夏の装い
今日で4月もおしまいです。明日1日を何とかやり過ごせば嬉しい5連休ですが、その半分くらいはやり残した仕事を片付けるために使ってしまう可能性が大です。
寒さに強い柴犬ですが、それは同時に、暑いのは苦手ということでもあります。我が家ではワンコたちのために、暑い季節の日中、タイマー運転でエアコンを動かしております。留守宅でワンコのためにエアコン、何とも贅沢な話ですが、家にいて窓を開けて風を通してやれる人間がいないのでは仕方がありません。
今週は上着を車の中に置き忘れたふりをして、シャツにネクタイというえぇ加減な格好で勤務しておりましたが、本日の暑さは格別で、午後は窓を全開にして扇風機のお世話になりながら事務仕事に励んでおりました。
家庭訪問のために半日授業というのも今日でおしまいなので、明日は「灼熱の」午後の教室での授業という苦行が待っています。好きにしゃべっているこちらはまだ気が紛れますけれども、じっと座って聞いている生徒の方はたまったものではないでしょう。何か工夫しないと、授業というより拷問になってしまいます。
夏のお出かけはこれ1本、というPILOTのキャップレスですが、残念なことにインクの出が渋く、昨シーズンはほとんど活躍の機会がないままに終わりました。今シーズンは何とか復調させて夏の主力になってもらいたいものと、いろいろな策を考えているところです。
このタイプのキャップレスは、何と言っても使っているうちに「剥げて」くるのが魅力だと思います。剥げるのは嬉しくないことと思いつつ、それでも、使い込んであちこち剥げてきた、その風情が好きでもある、という何とも複雑なところです。
写真のクリップ、PILOTの文字が見えるあたりのエッジの部分が白く光っているように見えるのは、剥げているのです。クリップからペン先の出てくる穴の辺りまでは一体成形の金属製のパーツなので、長く使っているうちにこすれて塗装が剥げてくるのです。
この穴の周りもよく剥げます。ポケットに挿しているときにはいつも飛び出している部分で、私のように粗忽な人間はあちこちに引っかけたりもしますからなおさら剥げてくるのです。
全体的に小ぶりで、なおかつ軽いので、薄いシャツの胸ポケットに挿しておいてもたいして邪魔にはなりません。逆に言うと、いつの間にか落としてしまっても気がつかない危険性もある、ということになります。一般的にはホルダに入れて首からぶら下げるのが良いのでしょうが、私の場合はそれをやるとあちこちに挟んだり引っかけたりと、さらに悲惨なことになる可能性が高いので自重しています。
しかし、よくよく考えてみるまでもなく、このペンをどうやって持ち運ぶか、ということよりもまず、どうやってインクが出るようにしようか、ということを考える必要があります。いっそのこと、インサートをまるごと別のものと取り替えてしまう、という手もあるのですが、興味関心を満たすこととBlogネタを確保することをかねて、あれこれ実験をしてみたいと思っています。
最近のコメント