とりたいけれど・・・
寝ている「ちち(仮名)」さんをケージの柵越しに撮ったこの写真、鼻先に注目です。自分の体から抜け落ちた毛の固まりが鼻先にくっついていますが、気にすることなく寝ています。彼女の毛は非常に細かい感じで、抜けると粉のように宙に舞います。やや花粉症気味の妻などは、「ちち(仮名)」さんのケージに近寄ると目が痒いと言って近寄ろうとしないほどです。
人間でも犬でも小さい頃からの躾が大切です。我が家は彼女に十分な躾をしてこなかったので、いまだにブラッシングを嫌がります。抜けた毛は都度都度掃除機で吸い取るのですけれど、彼女はまた掃除機が嫌いで、この世の終わりが来たような声を上げてホースに立ち向かってくるので、できるだけケージの中にいないときを狙って吸う、という有様です。もうそろそろ換毛も終わりそうなので、そろそろ専門家にお願いしてお風呂に入れてもらうのが良いかもしれません。
よぉし、今日はWindowsの入れ替えを記事にしよう、とは思ったものの、PCの蓋を開けて中をいじくっている間はPCが使えませんから、肝心の記事が書けません。写真はこの先しばらく、メインPCのCドライブとして活躍してくれることになったSSDです。できれば東芝あたりのチップを積んだものがいいな、などと思っていたのですが、このHynix製がそこそこ性能高そうで、価格もお手頃でしたので試してみることにしました。SSDである以上、HDDとは比べものにならないくらい速いのですから、ゴリゴリのゲーマーでもない限り性能は問題になりません。
それにしても7㎜厚というのは薄っぺらいですね。PILOTショートとセイラーの金閣、一緒に並べてみましたが、机からの高さは金閣とほぼ同じでしょうか。これで容量256GBなのですから半導体技術の進歩は本当にすごいですね。ケースの中に設置するにも、両面テープで貼り付けるというケースが多くなっているといいますが、これなら納得です。
いったん内蔵してしまうと見ることがない、そういうものですけれど、けっこう外装にも気を遣っているのですね。ここらへんは、やはり店頭に並べたときにぱっと目をひく、という要素も考慮されているのでしょう。今でもメインPCのCドライブはSSDなのですけれど、こいつを導入したら古い方を現在仕事で使い倒しているThinkPadに移植して、そちらは予備機として余生を送ってもらうつもりです。移行が無事完了して、明日も元気にBlogが更新できることを祈りつつ作業に入ります。
最近は色々と一周して、セーラー万年筆にはまっているのですが、何だか怪しい噂がチラホラ…。シャレーナなど奇抜な万年筆に拘るのも良いのですが、兎に角業績を上げるよう頑張って!
投稿: すいどう | 2015年1月11日 (日) 18時23分
すいどう さん
とりあえずインストールに成功して、ブラウザくらいは動くようになっております。セーラーも一時期のことを思えば実に普通な萬年筆ばかりになったとは思うのですけれど、いかんせん会社の業績が・・・頑張ってもらいたいところですね。
投稿: つきみそう | 2015年1月12日 (月) 01時39分