いつもきれいに
熟睡しているところへ、本当にそぉ~っと近づいたつもりでしたけれど、やっぱり気付かれてしまいました。寝ているだけのように見える「くま(仮名)」さんですが、しっかりと周囲の気配をモニターしているようです。
一昨日は運動会で、昨日は奈良遊び。私は遊びほうけておりましたけれど、その同じ日に、部活動の指導に励んでいたり、山のように積み上がった仕事を片付けていたりした同僚がいたことも確かな事実。そして今日、運動会の代休でしたけれど、それでも朝早くから、運動会の総責任者が出勤してきて残務を片付けていたのには頭が下がりました。
今日は学校がお休みでしたが、私は仕事の関係で出勤せざるを得ませんでしたので、いろいろとやり残している仕事を片付けたり、郵便物の整理をしたりして一日を過ごしました。学校としては色々とお世話になっているこの会社は、どうやら私の情報も保有されていたらしく、私宛にこんなDMを送ってくださっていました。かなりの間放置しておりましたが、ようやく開封です。
ペーパーナイフでピリピリと開封。そういえばこのペーパーナイフには、私の住んでいる市と姉妹都市の関係にあるスペインの都市名がかかれているのです。老眼が進んで普通の文字は読めなくなりましたが、小さくてしかも飾り文字風なこの文字は、若い時でもすぐには読めませんでしたが、じっくり見れば、刀剣の街、トレドと書かれているのがわかります。
実は私、けっこう萬年筆が好きなのですが、なかでもPILOTやプラチナ、そしてペリカンと、Pで始まるブランドが特にお気に入りです。そして、軸の素材は樹脂系よりも金属系が好きなのですが、樹脂の軸に金属をまいてある、というのもまた良いものです。このM700系も、更に大きなM900系も、どちらも手に持った時のずしっとくる感触がたまりません。
インク窓は綺麗に透き通って見えますが、あ、このペン、早く洗わなくては・・・・・というものがけっこうあります。今日は一日中、これといって「しなければならない」仕事もなかったのですから、大きめのペンケースひとつ持って行って、ひたすらペンを洗うという手もありました。木の実を埋めてそのまま忘れてしまうリスのように、あのペン、どこにしまったかな、ということの多い私ですが、しっかりとメンテナンスしていかないと、そのうち汚いペンばっかりになってしまって、ミイラとりがミイラに・・・ならぬ、認定委員長が半になる、ということにもなりかねませんね。
« コスモス寺 | トップページ | だし道楽検証・1 »
« コスモス寺 | トップページ | だし道楽検証・1 »
コメント