対角線
ん?帰ってきたんか・・・・・と視線だけをこちらに向ける「くま(仮名)」さん。おばあさんになってくると、人間と同様、体を動かすのが億劫になってくるのでしょう。ガレージに車を駐める、玄関のドアを開ける、といったことで飼い主の帰館を知っているので、別にここで起き上がってしっぽを振る必要もない、と思っているのかもしれません。
昨夜は、というより今日の未明は、眠さも感じずappleさんの新製品発表ライブに見入っておりました。あちこちで聞かれる、iPhone6 Plusはデカい、という声。実際、電車の中などで馬鹿でかいアンドロメダ(注:良識あるヘンタイ倶楽部におけるandroid機の呼称)を使っている人を見るにつけ、違和感というか、そこまでデカいのぅてもえぇんちゃうん!という魂の叫びを覚えていたわけですので、筐体の大型化というのは気になるところです。
そこで、GIGAZINEさんで紹介されていた、写真のようなPDFをプリントアウトしました。そこに、SIMを抜かれたiPhone4sと、現役バリバリのiPhone5sを置いてみたのです。
ふたつの真っ黒なiPhoneに挟まれているのは、iPhone5の原寸大平面図。ひとつ前の写真は、この真上にホンマモンのiPhone5sを置いて撮ったものです。一緒に写っている萬年筆は、ペリカン・ビッグトレドM900と、セーラーのキングプロフィットです。単に大きさを比べるだけなら誰でもやりますので、萬年筆ヘンタイとしてはこういうことをやらないと意味がありません。萬年筆になじんでいる人なら、これでだいたいの大きさがよくわかることでしょう。そして、そうではない人にとってはかえってわかりにくい、というのも忘れてはならない事実です。
こうしてみると、面白いですね。iPhone5系の対角線の長さは、M700トレドとほぼ同じ。このたび発表されたiPhone6の対角線の長さは、M900トレドとほぼ同じ。そして、デカいデカいといわれているiPhone6 Plusにいたっては、キングプロフィットといえどもその対角線の長さに及ばない大きさです。画面のサイズって、たしか対角線の長さですね。
さてどうしましょう。老眼なので大きな画面は魅力的ですが、私は基本的に鞄を持ち歩かない人。iPhone6 Plusだけのランドスケープ機能や光学式手ブレ補正カメラなんかも魅力的です。それらに惹かれつつも、腰につけて持ち歩くことを考えると、iPhone6のサイズが限界かとも思います。料金プランや、現有機iPhone5sの2年縛りをどう解消するか、といったことも含めて、色々と皮算用をする楽しい期間の始まりです。
ここにデカイアンドロメダgaluxy NOTE3使っているヘンタイがいるけど?
スタイラスペン使えて便利よ。大きいけど胸のポケットにもズボンの後ろポケットにも入るよ。
投稿: マオぢい | 2014年9月11日 (木) 00時21分
マオぢぃ さん
う~む、それはデカい。電車の中なんぞで、あぁいう
でっかいので通話してるの見かけるとアホちゃうか、と
思ってしまうのですが、自分が使って慣れてしまえば
それまで、っていうことなんでしょうね。100LXを
持ち歩いてたこと思えば、小さいとも言えますが。
投稿: つきみそう | 2014年9月11日 (木) 00時36分
sのつかないサイクルで5の次は6と決めていたので、今回は早速12日予約しようと思っています。iPadを常用している人間としては、それとは対称的な、小さい4.7インチで、128GBのモデルという決心をしております。
ただ、正直Apple Watch (iWatch)にはガッカリ。iPhoneの代用にはならず、補完物でした。小型のスマートフォンを望む人間も多いと思うのですが。PowerBook 2400cが出て感激をした、往事を思い出しました。
そしてまた何と言っても待望のMac Miniが今回もスルーされたのには意気消沈(もっとも今回はiPhone, iOSの発表に特化した場だったようですが)。
「大きいことは良いことだ」なのでしょうか。
投稿: こーいち | 2014年9月11日 (木) 00時58分
こーいち さん
昨年はdocomo初参入で、発売日には手に入るまいと
諦めていたのに即日ゲット。2年縛りの残債処理如何
によっては、s付き路線ということもあり見送ること
もありそうです。しかし128GBのストレージは、
何とも魅力的。何より、大きくなったとはいっても、
このエントリーの写真でもおわかりのように、4.7
インチのものは現行品よりさほど大きくなっていない
印象もあるので・・・転んでしまうかも。
投稿: つきみそう | 2014年9月11日 (木) 01時26分
ジョブズがいたら・・・どうなんでしょ。この製品展開は、銀河帝国アンドロメダそのまんま。appleもマネマネの方向へ妥協しだしたのでしょうか。
電池のもちでいったら選択肢はiPhone6plusでしょう。ちょうど、4シリーズから6、5シリーズから6Plusがおっきくなった感(デカ!)が同程度になるように作られています。
投稿: くーべ | 2014年9月13日 (土) 08時39分
くーべ さん
デカいアンドロメダで通話している人を見て、
なんとなく、バカっぽく見えるなぁ、なんて
ずっと思ってました。私が使うと、ほんものの
バカだというのがバレるなぁ、なんて思いつつ
とりあえず6+予約だけしてみました。
もう1週間、じっくり考えましょう。
投稿: つきみそう | 2014年9月13日 (土) 18時50分
言い忘れましたが、家の外ではBT接続です。車でもナビのスピーカー、電車では音楽や英会話聞きながら。だから大きくても良いのだ。
投稿: マオぢい | 2014年9月14日 (日) 07時36分
スマホは通話するもんやおませんからなぁ。日本向け(ガラパゴス)の6よりは世界向け(グローバル)の6+のほうがイチビリなkansaizin向けだろうと思います。
投稿: くーべ | 2014年9月14日 (日) 09時02分
マオぢぃ さん
私も出かける時はBT接続で音楽聴いてることが多いです。
鞄持ち歩かないからなぁ・・・なんて思ってましたけど、
電池やら扇子やら汗拭きタオルやらで最近は小さなバッグ
持ち歩くので抵抗ないですねぇ。
でも、dokomoさんの他社から乗り換え超優遇政策を見て、
少し興ざめしたので、もう1年5s使うことになりそう。
投稿: つきみそう | 2014年9月15日 (月) 10時04分
くーべ さん
うわ、わし、あんまり知られてませんけど実は
無茶苦茶イチビリなんですわ・・・
どないしょう・・・
投稿: つきみそう | 2014年9月15日 (月) 10時05分