そや、京都、行こ!弐
いつものようにうとうとしている「ちち(仮名)」さん。離れたところから、iPhoneで何かを見ているようなふりをしてパシャッとやりました。最近ではiPhoneもカメラの仲間だと認識してるので、あ、今チャンス、などと構えるとダメ。何でもいいのでしばらくiPhoneを持って聖徳太子状態を保ち、シャッターチャンスが来たらそっとタップ、です。そのときに、あ、お目々がケージの桟にかかってしまってる、などとフレーミングをやり直しているとバレてしまうので、あくまでサクッと行かなければなりません。
サクッと行くのは、週末の京都も同じです。京都教育文化センターのエントランスから奥へ進むとこんな感じ。左手には「宴会受付中!」とデカい看板を出しているレストランがあります。お子さま連れでも、これで安心ですね。
この場所は京都大学医学部付属病院のお向かいにあたります。思い起こせば20数年前、当時交際中であった妻に縁のある人がここに入院していて、その人と血液型が同じということで輸血をした記憶があります。400cc採血されて、平気平気、などといってたら突然のめまい。あれ、少し遅れてくるんですね。
近くに京都らしいものはあるか、といえば、熊野神社くらいでしょうか。会場から東へ少し歩いた東山丸太町交差点に面して鎮座されています。そして北隣にあるのがこちら。八ッ橋発祥の家、と書かれた大きな提灯が下がっています。ここを訪ねたのは日曜日でしたが、こんな感じで営業されていませんでした。
ちなみに、この近くにはローソンとファミリーマートがあります。ローソンは京大病院店と聖護院店ですが、もっと会場近いところにもローソンSがあります。いずれもATM設置店です。ファミリーマートはユアサ聖護院店。こちらもATM設置です。ほかには、京阪の神宮丸太町駅5番出口を地上に出たすぐ向かい(南)に、セブンイレブン神宮丸太町店があります。
神宮丸太町駅5番出口から会場に向かって歩いて行く途中で、こんな表札を見ることもできます。こちらも、ミーハーな方は是非どうぞ。地獄のような暑さ、といわれる京都。同じ関西圏でも、大阪は実は瀬戸内気候で、内陸性気候の京都よりは少し暑さがマシなのです。でも実際、暑さの素質(?)としては奈良もどっこいどっこいで、大都会である分、車やビルなどからの放熱その他で、京都の方がより暑い!と感じられるようです。
私もこの週末に備えて、暑さに耐えられるようにと毎日11時頃から3時頃まで、分厚いつなぎ服に身を固めて草刈りに励んでおります。年に一度のWAGNER京都大会で、楽しく萬年筆いたしましょう。
今から実家(大阪)へ移動を開始します。当日は京都でお会いできると嬉しいです。 (^-^)
投稿: ヴワル図書館 | 2014年8月21日 (木) 06時42分
京大病院かあ。新しくなったのね。一度行ってみたい。高校の同じクラスだったのが院長やってます。寄り合いには仕事で残念ながら行けません。
投稿: マオぢい | 2014年8月21日 (木) 09時59分
ヴワル図書館 さん
暑い暑い京都でお待ちしております。でも、いかに京都が暑いとはいえ、私には東京の方が暑く感じられてしまいます。
投稿: つきみそう | 2014年8月21日 (木) 22時20分
マオぢぃ さん
また暇なときに遊びに来てください。やっぱり新しくなってたんですよね、京大病院。大昔にお世話になったときとはどうも感じが違うと思ってました。
投稿: つきみそう | 2014年8月21日 (木) 22時22分
京都は小学校の修学旅行以来だでどえりゃー楽しみ。
やっとかめにWAGNERで店出すもんで
今がんばってつくっとる。
ちゃっとまわしせんとかんわ。
仲良くしたってちょ。
投稿: でらくろ | 2014年8月21日 (木) 22時37分
でらくろ さん
発明品やら革製品の数々、京都初登場ですね。ま、京都の人はあんまりこぎったりせんので、安心していりゃあせ。
投稿: つきみそう | 2014年8月21日 (木) 22時42分