他山の石?
当Blogには、まともな中身や信頼するに足る内容などは一切ありません。きっと作成者が馬鹿なんだろうな、まぁしょうがないなと諦めて、暇つぶしにお楽しみいただければ幸いです。
ケージの柵に鼻先を引っかけるようにして、これでもくつろいでいる「ちち(仮名)」さん。彼女のケージは少し奥まったところに置かれているので、何かあればすぐに起き上がって反応しないと損をする、という風に思っているのかもしれません。お姉さんである「くま(仮名)」さんが泰然不動、よほどのことがなければ起き上がらないのに対して、ちょっとした物音にも敏感に反応してしっぽを振っております。
もうかなり長いこと、PCラックの一角に陣取っているNASですけれど、まだ火が入っておりません。ネット上ではRAID5やRAID6、あるいはRAID10でもデータが消えてしまったなどと物騒な口コミをけっこう見かけるので、少し腰が引けていたところもあります。でも、そんなことを思いつつも、実際、大切なデータはメインのPCに内蔵されたHDDに入っているだけ、というお寒い状況ですし、何よりそのHDDも空き領域が少なくなってきました。
だいたいからデータがらみのトラブルというのはそういう状況でよく起こるものですので、そろそろバックアップ用に設定だけでも始めようか、という気になりました。ものぐさな私が良くそんな気になったものだと自己分析してみましたら、来週は期末テスト。問題を4種類も作らなければならない、という状況なのでした。なるほど、余計なことをしたくなるはずです。
ものの管理がいい加減なので、このNASのACアダプタが見当たりません。仕方がないのでamazonで注文して、さぁ届いたと開封したらこのありさまです。コンセントの方につなぐケーブルがありません。この商品、正直にACアダプタ「のみ」なのです。
しゃあないなぁ、と現物をもう一度じっくり見て2度仰天。普通のメガネケーブルだろうと多寡をくくっていたら、なんと3P、ミッキーマウスではありませんか。これには参りました。
見事なまでの3P。これではどうすることもできません。これまた仕方なくamazonを頼ろうとしたところ、ミッキーさんの電源ケーブルはお値段が安いので「あわせ買い」対象の商品でした。他のモノと合わせて2500円以上になるようにカゴに入れないと売ってあげないよ、という奴です。まぁそのうち機会があれば買おうか、ぐらいに思っていた商品と組み合わせて、ようやくレジに進むことができました。踏んだり蹴ったりです。最初からこのACアダプタアダプタとメガネケーブルとを組み合わせて買っておれば済んだ話。アホでした。
思えば昨日の夜、入院しているご家族に付き添って病院で泊まるから、その間も仕事が出来るように・・・・・とPCを持ち込んだものの、ACアダプタを忘れて仕事にならなかった・・・・・という人がいて、アレお気の毒に、と思っていたのでした。その方は大先輩ですから、他山の石とすべし、なんて失礼なことは言えませんけれど、今にして思えば、今日のこの事態を予告するかのごとき出来事だったのですね。
« 評論家 | トップページ | 似て非なる・・・ »
« 評論家 | トップページ | 似て非なる・・・ »
コメント