まともなツール
当Blogには、まともな中身や信頼するに足る内容などは一切ありません。きっと作成者が馬鹿なんだろうな、まぁしょうがないなと諦めて、暇つぶしにお楽しみいただければ幸いです。
期末試験が終わって、生徒たちはとりあえず解放された感満点。それにも増して解放された感を味わっている飼い主を、大丈夫ぅ?と見やって再び眠る、そんな「ちち(仮名)」さん。体が大きめの彼女には少し小さいか、と思われたクッションに上手に収まって寝ています。
試験が終われば生徒はやれやれですが、先生には別の「やれやれ」がやってきます。採点極楽に調整してもらった萬年筆を駆って採点三昧、この週末にかけて採点採点また採点、それが終わったらいろんな資料を総合して成績をつけて、そのあとは各教科から出された成績をまとめて通知票を作って・・・・・と、気がついたら夏休みに突入しているはずです。ここからの1週間は採点して成績を出すのに必死。常に何かに追われているのは、やはり段取りが悪いからでしょう。
採点は暗くなってもできるが、草刈りは明るいときにしかできない、ということで、試験が終わったらさっそく草刈りです。つなぎに着替えて、お借りした写真のようなダブルのベルトを着け、給食が始まるのをじっと待ちます。その姿で職員室に入っていくと、ALTが歓声を上げて「パラシュート?」なんて聞いてきます。面白いので、椅子に座ったまま両手を挙げて後ろに反り、「わぁ~」なんて言ってみたりする・・・・・試験が終わったあとの開放感が出ておりますね。ちなみに、周囲の先生方は黙々と採点されてました。アホは一人だけです。
以前の神戸大会で「はい、これ」と渡していただいた風呂敷包み。さる方が、さる目的で購入されたツール一式ですが、どうも目的に合わなかったようです。この手のツール、実際、あったら便利やなぁとは思いつつ、購入するまでは踏み切れない、という人の方が多数派ではないかと思いますし、使い方も簡単そうでいてけっこう難しいものです。
じゃぁ、この夏休みはこれを使って・・・・・と思うところもあるのですが、あんまり大風呂敷を広げすぎるとコケたときに格好が悪いので、うまくやれたら公開、できなければ後悔、ということにしておきます。よいメガネがあれば、「くま(仮名)」さんに破壊されてしまった阿修羅像ペーパークラフトの復旧もしたいですし、夏休み前っていうのはいろいろとやりたいことが湧いてくる時期です。
でも実際、夏休みというのは生徒が休みなだけで先生は出勤ですから、その気で計画しておけば定時に帰れる、ということぐらいしかメリットはありません。実際には夏休みといえども勤務時間を大幅に超えて部活動の練習を見ている先生もいっぱいおりますし、そういうのを見ると、じゃあ私も草刈りしようか・・・・・となってしまいます。けれどもこの夏は、草刈り大好きな人にとって脅威となる、強力なライバルが出現する予定なので、あんまり刈れないで終わるのかもしれません。
一体ナニを磨くんですか??ww
ウチでは父が車のワックスがけにドリルを使おうとして失敗してましたが…
投稿: mercuryo | 2014年6月28日 (土) 20時23分
mercuryo さん
さぁて、何を磨きましょうか。
元の持ち主は期待していた成果が得られそうにないので手放されたようですが、ま、家にあると何かと重宝することもあるでしょう。
ドリルでなくても、こいつ、使いにくいですね。なれないと車磨くどころか傷をつけてしまいますね。
投稿: つきみそう | 2014年6月28日 (土) 23時05分