仕事をしない週末
当Blogには、まともな中身や信頼するに足る内容などは一切ありません。きっと作成者が馬鹿なんだろうな、まぁしょうがないなと諦めて、暇つぶしにお楽しみいただければ幸いです。
熟睡中の「くま(仮名)」さん。こうやって脚の先をケージの柵の間に突っ込むことで、体が安定して眠りやすいのかもしれません。我が家のワンコたちはどちらも、脚や鼻先をあちこちに突っ込んで、あるいは体(毛)を柵に食い込ませて、傍目からは「痛くないの」と思うような様子で気持ちよさそうに寝ています。
この休みの間に、修学旅行関係の文書類をどんどん作っておかなくてはいけない、というのを思い出したのが金曜日の夜。すでに退勤して、主治医の診察を受け、お薬をもらって歓送迎会の会場に駆けつけた後でした。仕方なく深夜の職場に戻って、休みの間に仕事をするために必要な資料などを持ち帰ろうとしたのですが、ついついそのまま机の前に座ってしまい、気がついたら土曜日になっていました。
ま、いいか、とりあえずここまでやっておけば後が楽だし・・・・・と資料を持ち帰ったのですが、例によってそのまま寝てしまい、気がついたら土曜の朝。まずは生徒たちを所定の場所に送り届けて、そのあとはWAGNER、そして宴会と、仕事の入り込む余地はありません。写真は、関西地区大会では今回が初めてとなるビンゴ大会でいただいた景品。好きなものが選べるというお話でしたが、多少なりとも「キャラ固定」となっている人の場合は主宰者による指示、というのもあるようです(笑)。
テロリスト呼ばわりされても、主役級であることは間違いのないこの方が前面に出ておりますけれど、中身はあくまでいわゆるガンプラです。我が家にはこういうものが大好きな人間が他にもおりますので、いただいて帰ってそこら辺に置いておけば、すぐに完成品になっております。
パトリシアンをもたせてみてこんな感じになる大きさです。ちゃんとツノもあります。これが我が家に持ち込まれたのは10日の深夜、日付でいうと11日になってからでしたので、11日の朝からせっせと作り始めたということになりますね。少し前までは長男の助けを借りなければまともに組み立てることのできなかった次男も、今では名実ともに「中二男子」ですので、これくらいのものは組み立てられるようになりました。
手に入れたばかりの扇子を忘れてきてしまうほど、WAGNERの二次会は楽しいということなのでしょう。この扇子の持ち主は宴会の後、私の車にも乗っていましたので、紛失したという情報を得て車内を探すも発見できず、残念だなぁ、宴会したお店に聞いてみようか、なんて話をしていましたら、ご本人なのか幹事さんか、どちらかが問い合わせをされて宴会場に忘れられていたことがわかりました。本日の奈良遊びのあと、なぜか神戸に行く用事ができましたので代理で受け取って参りましたが、実によい扇子です。神戸に行った本来の目的となったものも今週中にはご紹介できるかと思いますが、そちらも実によいものです。こんどは7月20日、エルおおさかでy.y.Dayが待っています。
« WAGNER神戸・0510 | トップページ | 役得 »
コメント