シーサー
当Blogには、まともな中身や信頼するに足る内容などは一切ありません。きっと作成者が馬鹿なんだろうな、まぁしょうがないなと諦めて、暇つぶしにお楽しみいただければ幸いです。
伸び上がって中を覗いているシーサー。最近多くみかけるコミカルなシーサーですが、立ち上がっているところが新鮮です。別にそんなこと狙ってやったわけではないけれど、犬の後ろ姿、特に立っている時のどこか不安定そうな感じが可愛らしく感じられます。
こんな可愛らしいシーサーなら一対ほしいなぁ、などと、馬鹿なことを考えましたけれど、残念ながらこちらは非売品でした。お店の人に聞いてみると、立ち姿のシーサー像にペイントをほどこした「だけ」のものだそうですが、大変に魅力的です。
ただ、私が話を聞いたこのお店のお姉さん、本当に自信なさそうに答えてくれていましたので、ひょっとしたら違う可能性も残されているかもしれません。ペイント前提に作られた真っ白なシーサーということで、どこかの体験教室みたいなイヴェントで使われた、あるいは使われているものなのかもしれません。
あと、運よくこんなシーサーが見つかったとしても、塀なり窓なり、その高さに合わせて用意しなくてはなりません。その辺りで現実に引き戻されてしまうのでした。立ち姿のシーサー像そのものはちょこちょこ見かけるのですが、このように肉球が見えるように手(前脚)を揚げているものにはとうとう出会うことができませんでした。今度、仕事ではなくレジャーで沖縄に行くことがあれば、第一の目標がこのシーサーを探すことになりそうです。
先生の趣味が歌なら堂々とのど自慢で鐘を鳴らしてくれますよね?☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
投稿: しげお | 2014年5月24日 (土) 23時40分
しげお兄さん
悪い趣味はいろいろ持ってますけど、歌はあきまへん。鐘というよりお鈴を鳴らされそうです。ちーん!
投稿: つきみそう | 2014年5月25日 (日) 10時47分