何か、変。
当Blogには、まともな中身や信頼するに足る内容などは一切ありません。きっと作成者が馬鹿なんだろうな、まぁしょうがないなと諦めて、暇つぶしにお楽しみいただければ幸いです。
空っぽになった餌鉢を枕代わりにかぶって寝るのが「くま(仮名)」さんのお気に入り。まったくもって、変な犬です。その変な犬である彼女を目の前にすると、誰もが驚かれることがもう一つあります。それは、遊んでくれ、などと要求する合図として歯をカチカチ鳴らすことです。
柴犬の中でも小柄な方ですので、人間の顔を見上げながら、口をパクパクやるのですが、このときに歯を打ち鳴らすのでカチカチと鳴るのです。動物病院やトリミングに訪れた犬の美容院など、かなりたくさんの犬を見ているはずの人ですら「変な・・・・・」という感想を述べられるほどです。
春休みで生徒のいない校舎の中では、各所で新学期や入学式に向けた準備が進められています。廊下の曲がり角に設置された掲示板にも、新入生を迎えるメッセージが・・・・・って、これ、やっぱり変ですね。
いわゆる高速フォントとも違います。だいたい、フォントそのものは普通の書き文字です。さてこの掲示、どこがどう変なのでしょうか。私などは春休みに入ってから日に何度もこの掲示板の前を通っていながら、昨日あたりにやっと気付いたという情けない有様でした。それでも、この掲示板の「所轄」であるところの小学校の先生たち、特に新入生を迎える1年生の学年主任に決まっている先生ですら、何の疑問も持たずに毎日この掲示板の前を通り過ぎていたそうです。
それにしても酷いと思うのは、こういう状態であることを報告した私に向かって、「先生、またいたずらしたんでしょう!」と疑問もなく疑いをかける同僚たちの存在です。私って、そんなに信用がなかったと言うべきなのか、嬉しくない方向に信頼されていると言うべきなのか。そういえば、ウチの職場の若い先生たちに、「バス旅行の最中に高速道路のパーキングなどに置き去りにされたらどうする?」と聞いてみたところ、男女を問わずほとんどの人が「怒る」と答えたのには参りました。関西人のDNAが薄れてきているのかもしれません。
この写真もちょっと変。ペンティアム時代のPC-9800シリーズとNASが並んでいます。実はこれ、やらせ写真でありまして、本当は次の写真のように並んでいるのです。
だいたい何でここに98があるのか、しかも乗っているOSまでもがWindows98だなんて、時代錯誤も甚だしいのですが、私は計測なんかもやらないのでRS-232Cが必要なわけでもなく、珍しいMS-DOSのソフトをいまだに使っている、なんてこともありません。この98は、あの名作Wizardryと、これまた力作であったTrain Simulatorをプレイするためだけに購入して、せっせとメモリやグラボ、挙げ句の果てにはSCSIボードまで挿してしまったというけったいなマシンです。そうそう、CPUアクセラレータなるものもつけております。
横に並んでいるのは、その時代のストレージの主役、フロッピーディスクを収納する引き出し型ケース。こんなケースが3つも4つもあって、それもそこらにフロッピーディスクがあふれ出ていた、そんな時代が確かにあったのです。
もう何年も開けていなかった引き出しをひくと、中に入っていたのはMS-DOSのシステムディスクやら、メルウェアーなどという懐かしいモノたち。ノートン先生もいましたし、Vz-Editorなんて書かれたディスクもありました。こういうのは今となってはただのゴミなので、速く捨ててしまって部屋の中をすっきりさせたいのですが、まぁ今日のところは、ネタを提供してくれたということで執行猶予としておきましょう。
« さて、どっち? | トップページ | 深さ何ページ? »
朝から一人で笑ってしまいました。
メッセージもほほえましいのですが、しばらく誰も気が付かなかったこととつきみそう先生が疑いをかけられたことに反応してしまいました。
それにしても、置き去りにされた生粋の関西人がどうするのか気になってしかたがありません。
投稿: ヤッター万 | 2014年4月 4日 (金) 08時13分
つきみそう先生が、疑いを掛けられる辺りは、普段の行いとお人柄かと思います。実に重要な要の部分をいつも担っておられるのですね。
素敵ですね。
投稿: きくぞう | 2014年4月 4日 (金) 13時10分
ヤッター万 さん
関西人のパス旅行。まず、悪い奴が最後部に座る、これは学生時代からのお約束ですね。
さて、パーキングエリアでのトイレ休憩、新人なんかは色々と仕組まれて最後に乗車、という状況に追い込まれます。そして、新人がバスに近づいたところでドアを閉めて発車。関西だと運転手さんも慣れてます。
置き去りにされた新人は、どうすれば車内の先輩に喜んでもらえるのか、それだけを考えて行動することが大切です。大きくてを振りながら、待ってくれぇ、なんてのは普通。できればわざとコケたいところです。
某ペンクラブでは、北海道の旅人と明石の御大がターゲットになってました。旅人は怒ったので不合格。明石の御大は、追試を繰り返して最近合格されました。
投稿: つきみそう | 2014年4月 5日 (土) 11時20分
きくぞう さん
いや、ホンマにひどいんです。小学校の先生たちに、おい、しっかり見ておきなさいよ、でないとあとで笑うよ、なんて声をかけた瞬間、何かやったでしょう、ですもん。
投稿: つきみそう | 2014年4月 5日 (土) 11時23分