キャンディーの日
当Blogには、まともな中身や信頼するに足る内容などは一切ありません。きっと作成者が馬鹿なんだろうな、まぁしょうがないなと諦めて、暇つぶしにお楽しみいただければ幸いです。
お布団から転がり落ちて、お腹を天井に向けてむにゃむにゃ言っている「くま(仮名)」さん。人間でいうところの「伸び」なのかもしれません。これはこれでけっこう気持ちいいらしくて、放っておくと数分間やっていますが、写真を撮りに行くとすぐにやめてしまいます。ただひっくり返るだけではなくて、口を大きく開けてむにゃむにゃ言うところがツボです。
今日はホワイトデートかキャンディーの日とか言われる日です。同僚でも段取りのいい人は、ぱっぱと仕事を済ませて早くうちに帰り、手作りのチョコレートなんぞを作って女性陣からいただいたプレゼントにお返しをする、なんてしゃれたことをやっているのですが、世界一段取りと要領の悪い私は、明日が卒業式という今日も夜更けまで職場でゴソゴソやっているのです。
こういう、けっこう個人的にツボなチョコレートをいただいたりすると、これは気合いを入れて何か一ひねりしたものをお返ししなければ、なんて思ってしまうのがいけないところです。そんなことを考えないで、心のこもったお返しをすればいいだけなのに、なにかヒネろうとする、そういう嫌らしい自己顕示欲がダメダメです。
そもそも、Blogなんて書いている時点で自己顕示欲丸出しですから、いやいやいやいや自分は目立つのは嫌いで、なんて言っても全く説得力がありません。きっと、自分は何の努力もしないで、ただ目立てばいい、なんて身勝手な気持ちがあるのでしょう。
セーラー・キャンディーを贈る、なんてのも字の上ではいいけれど、実際にはダメです。こういうものをもらっても訳がわかりませんし、机の引き出しにしまい込まれて最後はゴミになるだけです。ホワイトデーという言葉の方が有名すぎて、キャンディーの日、なんてこともあまり知られていませんから、なんで萬年筆?となっておしまいですね。
お菓子とかお酒とか、そういう消えてなくなってしまうものがいいですね。ちょっと気持ちが感じられて、形はなくなってしまうからいいのです。そうなると、おいしいお菓子やお酒なんかを探し回らなくてはいけません。それと、マズいことにウチの職場には女性がとっても多いので、先月にはいつのまにか机の上にお菓子が置かれていた、なんてことも多くありました。どなたからいただいたものなのか、きちんと確認しておかなかったのが一番いけませんが、この際、仕方がないので絨毯爆撃でお返しをしていくしかありません。
でも,一番の問題は、明日の土曜日が卒業式でその夜は宴会ということ。まる一日身動きがとれず、翌日の日曜日もまた、好きでもないサッカーの試合でかり出されてしまうことです。世の中、本当にマメな人が多いですから,私のような怠け者はいつも遅れてのスタートになって、そして忙しい思いをしてロクな結果が残せない、という悪循環に陥ってしまいます。何より今日の記事、キャンディーの日、と銘打ってセーラー・キャンディー、あまりにもヒネりがなさ過ぎます。
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
日本のカジュアルペンの元祖とも言えるペンですよね。気軽に使ってほしい!というペンなのでしょうが、何故かスクリューキャップで咄嗟の対応に難アリ!?という点がヘンタイセーラーらしくて良いです。
投稿: すいどう | 2014年3月15日 (土) 22時12分
すいどう さん
パッチンといわれる落とし込み嵌合や、国産ショートタイプでよくみるばねかつら嵌合って、案外作るのが難しいのではないかと思うのです。これはすなわちコストがかかる、ということなので、キャンディーはネジ式嵌合なのかも。台湾で作っていたこともあるようですしね。
投稿: つきみそう | 2014年3月16日 (日) 09時45分