« 謎 | トップページ | 福袋 »

2014年1月 6日 (月)

アカんなぁ・・・

 当Blogには、まともな中身や信頼するに足る内容などは一切ありません。きっと作成者が馬鹿なんだろうな、まぁしょうがないな、と諦めて、暇つぶしにお楽しみいただければ幸いです。

20140101_174837

 あぁ、もうアカン、寝る、寝てまう・・・・・という感じの「ちち(仮名)」さん。とキャプションをつけると、何ともほほえましい感じ、温かい感じの写真となります。何コマか連続して撮っている打ち、2コマほど前に撮ったものを見ると、それとは違う感じに見えてしまうことがあります。

20140101_174741

 大の大人が夜の公園でブランコに揺られている、時代劇で思い詰めた人が橋の上にたたずんでいる、そんな表情に見えなくもありません。写真は被写体を撮っているようでいて、実は撮り手の心を写しているのだ、とよく言われます。しかしながら、このコマを撮ったときに限らず、私は常に現実逃避、甘え全開ですから、ちょっと時間が空くといつもこんな顔をしています。「早く楽にして欲しいな」という表情なのかもしれません。

20140107_003903_2

 今年の干支トレドは例年以上にぼやけた出来で、それを撮り直そうという気力もないまま掲載してしまいましたので、「表情」ということでM710を2本並べてみました。羽を大きく広げているペリカン、その表情を見比べてみてください。巷間よく言われるように、やはり違います。手作業で彫られていればこその違いですが、トレドを複数並べて見比べるなんてことはないのが普通ですから、それぞれの人が自分のトレドを「実に良い表情だ!」と愛でていれば済む話です。

20140107_00315420140107_00323620140107_003259

 ほとんどやけくそで、今度はM700の三連荘。ペリカンそのものだけでなく、周辺のものについても、彫りに違いがあるというのがおわかりいただけるでしょうか。ここらへんのトレドを手に入れた頃は、ちょっとオークションを張っていれば、私のような者でも手を出せるようなお値段で落とせたものでしたが、最近は「やったぁ!」ということは滅多にありません。それでいて、終了時刻に他のことに気をとられていたり、爆睡していたりしたときに限って、とってもいい条件で落札されていたりするものです。

20140107_003333

 今日もまた、子どもたちを怒鳴りつけるということをしてしまいましたが、「だいたいお前はなぁ・・・・・」と言っている、その中身はまさに自分がやっている、あるいはやってきたことそのもの。妻が子どもを叱っているのを聞くと、きゅんと身が縮んでしまうのと同じで、子どもが不出来なのではありません。私の子どもたちは、むしろ良く出来た私のコピーであるが故に、何をやってもうまくいかない、上手に出来ないという状況にあるのでしょう。自分自身が好きになれるような自分になる、そういう努力をしてこなかったツケが子どもたちに回ってきているわけで、申し訳ない気持ちで一杯です。

 ただ、トレドの彫りがそれぞれに違って、それぞれに良さがあるように、3人の子どもたちにもそれぞれの良さがあるのでしょう。そこが私との大きな違いです。私は親の期待にも、社会の期待にも応えることが出来ないまま、あとは腐っていくばかりですけれど、子どもたちにはまだまだ未来があります。それだけで良しとすべきなのかもしれません。今はただ、自分と同じようなことをしていればしっかりと叱って、あとは成長するにつれて親の影響が薄れていってくれることを願うばかりです。

« 謎 | トップページ | 福袋 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アカんなぁ・・・:

« 謎 | トップページ | 福袋 »

2024年2月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

最近のトラックバック