泥炭?
当Blogには、まともな中身や信頼するに足る内容などは一切ありません。きっと作成者が馬鹿なんだろうな、まぁしょうがないな、と諦めて、暇つぶしにお楽しみいただければ幸いです。
眠たそうな「ちち(仮名)」さん。ホンマに眠そうやなぁ・・・・・と写真を撮ってすぐに、撮った本人の意識もなくなったようです。次に同じアングルで彼女を見たときには、元気いっぱいに跳ね回っておりました。「石狩川沿いの湿地に枯れた草が分解されずに堆積してできあがった泥炭地で・・・・・」なんてことが、地理の教科書に書かれていたりします。毎日毎日積み上がっていくのは何の役にも立たない厄介なものばかり、というのは私の日々の生活そのものですけれど、石狩平野の場合は余所から持ってきた土とそっくり入れ替えることでお米も作れる土地へと華麗な変貌を遂げたそうです。
妻が仕事で使っているThinkPadが動かなくなったのでいじってみていますが、どうもSSDの挙動が怪しいので取り替えてみることにしました。奥にあるCFD扱いのものが退役する方で、手前のIntelのがおニューのもの。きっちり7ミリサイズですので、そのままでは入らないというか、HDDベイの中でカタカタ動いてしまいそうです。
そこはよくしたもので、さすがはIntelの箱入り。3.5インチベイに内蔵する場合のブラケットとともに、こんなプレートも附属しています。この黒いのをSSDに重ねると、ちょうど9.5ミリの厚さになりますので、問題なく置き換えられるというわけです。
で、取り付けはネジなんてものではなくて、このプレートに貼り付いた両面テープ。青いのが剥離紙で、これをめくってSSDにペタリとくっつければ完了です。あとはThinkPadお得意のHDDプロテクション用ゴムに挟んでスロットに差し込めば完了。私のように不器用な人間でも、何一つ壊すことなく換装が完了するのはThinkPadの大きな美点です。
SSDを使うことで、旧式のマシンでもきびきびとした動きになるので十分に使えるのですが、いずれ寿命が来るわけですし、そろそろ次のマシンを探さないと・・・・・ということでカタログを集めてみました。そういえば牛さん、いつの間にか復活してたんですね。それと、ASUSとかAcerだとか、部品屋さんだと思っていた会社のマシンが売り場に占める割合の高さが印象に残りました。完全に置いて行かれてます。
Ultrabook系でコンパクトなもの、というのが条件になりますが、そういうのは現状、どれもこれも画面の上下が短すぎます。液晶パネルを切り出す都合もあるのでしょうが、どのメーカーでも縦方向の解像度が900ドットというのは、正直つらいところです。一部には縦の解像度1080ドットというのがありますが、その辺が最低限必要です。あと、ポインティングデバイスも慣れ親しんだトラックポイントがいい、なんて言い出すと、選べるのは結局ThinkPadだけ。中国大嫌いなのにレノボなんてのはある意味悪夢ですから、結局は今使っているマシンが潰れないことを祈るしかありません。定年退職まで10年切りましたから、うまくすれば何とか逃げ切れる・・・わけないですね、やっぱり。
« ルック・オブ・・・・・ | トップページ | はめこむ »
トラックポイントは最初はダメだと思ってましたが、使い出すと止められないですね。まるで何かの収集癖のような沼を感じます(笑)
投稿: ごまお | 2013年12月 3日 (火) 10時37分
残念ながらこの製品しかおまへんな。
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/t-series/t440s/" rel="nofollow">http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/t-series/t440s/
どうせNECレノボの旧IBM部隊が開発しているんでないかと・・・。
投稿: くーべ | 2013年12月 3日 (火) 20時30分
ごまお さん
ほんとに、あの赤いぽっちから離れることが出来ません。その点は妻も同様で、昨今の状況には難儀しております。以前は東芝とかSONYとかVICTORとか、そこそこトラックポイント、アキュポイントがあったものですが、やはり薄型化の邪魔になるのでしょうね。この先タッチパネルが増えてくると、ますます少数派になりそうです。
投稿: つきみそう | 2013年12月 4日 (水) 03時18分
くーべ さん
お、良い。型番も栄光のT!と思ったら、この大きさで縦方向の解像度が1080というのがちょっと・・・。ま、机に定置して使うのには良さそうです。
投稿: つきみそう | 2013年12月 4日 (水) 03時19分
私はソニーのペラペラのPCが欲しい。でも今Galaxy Note 3 で入力しています。 スタイラスペン使えるから。外ではエクセルの入力無いしね。
投稿: マオぢい@南港税関 | 2013年12月 4日 (水) 15時02分
マオぢぃ さん
SONYので狙ってるのがあります。光学式?のポインティングデバイスがついてる奴。Duo11だったかな。
投稿: つきみそう | 2013年12月 5日 (木) 02時57分