続・系譜
当Blogには、まともな中身や信頼するに足る内容などは一切ありません。きっと作成者が馬鹿なんだろうな、まぁしょうがないな、と諦めて、暇つぶしにお楽しみいただければ幸いです。
くたぁ~っとなっている「ちち(仮名)」さん。飼い主も丁度こんな感じです。何とか2学期を走り終えることができて、終業式の夜はf職場の忘年会でした。すべて忘れてしまいたい1年ですけれど、ロクに働きもせず宴会だけ参加、っていうのも気が引けたので、会場確保から何からご尽力いただいた幹事さんたちには申し訳ないと思いつつ、欠席させていただきました。何か事情でも?と聞かれても口ごもるしかないところが難儀でしたし、当日になってもお誘いいただいたのですけれど、ひたすら平身低頭、ごめんなさいと言うしかありませんでした。
結果的には忘年会も宴たけなわ、という時間帯に仕事が飛び込んできたので、とりあえずの贖罪にはなったかと思いますが、「宴会も仕事の内やっ!」と若い頃にたたき込まれた身としては痛いところです。
自然光のもとで撮ってみました。上からPILOT創立70周年記念、PILOT72、再び70周年ときて、カスタム74っぽいベスト型のモデルと、カスタム74の伊東屋モデル。よくよく考えてみたら、普通のカスタム74は1本も持っていないのでした。PILOTの従業員になると、これが1本支給されて、日報なんかはそれで書くのだ、という話がありますが、このメーカーの萬年筆を数え切れないほど持っているくせに、最もベーシックな、トヨタで言うならカローラのようなペンを持っていないというのも不思議な話です。
で、自分が誰かに萬年筆を勧めるときには、カスタム74が一押しというのもいけません。自分は使わないくせに人に勧めるなんていうのは、「クルマ買おうと思うんだけど何がいい?」なんて聞かれたときに「トヨタ一択!」と答える、それに通じるものがあります。要するに普通のものが嫌いなだけなんですね。まったくもってヘンタイです。
突如引っ張り出された、ベスト型のモデル。あ、74の株主優待か初期モデルのどっちかだろう、と思ってキャップを回すとインクカートリッヂが。ねじ式ではなく落とし込み嵌合、いぱゆるパッチンでした。こうして並べてみると、誇らしげな玉クリップも少しだけ短いように見えます。ヒマがあったら手持ちの萬年筆をカタログ化してみたいと思いつつ、もう何年も思うだけで実現していません。おそらくこの先も実現しないでしょうから、有名どころ以外はこうして名前も忘れられて、どうして我が家にあるのかもわからないままで過ごすのでしょう。
なんてバカなことを書いていると、どなたかが笑ってらっしゃるのを感じます。この写真、いちばん左のペンのキャップに何て彫ってありますか?と問いただされてしまいそうです。まぁ、そういうことですね。何でも欲しがるくせにロクに整理もしないでほったらかしておく、悪い癖です。とにかく、70周年と72とを並べての記念撮影、という目的は果たしましたので、ある日のBlogの記事としては悪くありませんね。
普通の74を持ってない、とは耳が痛いですね
。
投稿: mercuryo | 2013年12月21日 (土) 16時14分
mercuryo さん
えっ、あなたもですか? やっぱり半なのかも。
投稿: つきみそう | 2013年12月21日 (土) 18時22分
74は1本有ります。良かった。67と旧ジャスタスも3本ずつ有ります。何とか普通の万年筆愛好者と言われても良いレベルではないか、と自己判断してます。
投稿: すいどう | 2013年12月21日 (土) 21時07分
すいどう さん
おめでとうございます。でも旧ジャスタスってのがどうにも・・・ちょっと半の匂いが・・・
投稿: つきみそう | 2013年12月21日 (土) 23時26分
>ベスト型のモデル。あ、74の株主優待か初期モデルのどっちかだろう、と思って
このカスタムは、1985年に市場に登場したモデルで、今回一連のカスタムの中では、65と70の間に位置する、言わば67ファミリーの一環です。尤も、67や74は5号ニブであるのに、65/70/72のシリーズは10号ニブですから、ファミリーとは言いにくいかもしれません。
つきみそうさんのコレクションには含まれていないようですが、67シリーズの登場と同じ時期に、定価が2万円で、バランス型、10号ニブつきでキャップと胴軸にチェイシングが入った、カートリッジ式の黒軸モデルもありました。65よりもキャップ・リングの幅が細く、吸入方式が異なる訳です。
御存知のことと思いますが、吸入式カスタムのニブは、カスタム・カエデに連なる「お辞儀ニブ」で、65や70、ひいては75といったものとは趣を異にしているそうです。
投稿: monolith6 | 2013年12月25日 (水) 16時14分
monolith6 さん
ご教示ありがとうございます。なるほど、例の茶色いまだら模様の、すぐに痩せてしまうカスタムというのもありましたが、あぁいうのを思い出せば解決する話でした。カスタムという名前だけに、なかなかバリエーション豊富です。そういう変なものを出してくれるところもPILOTの美点(?)ですね。
投稿: つきみそう | 2013年12月26日 (木) 00時05分
普通の 74 を持っていない。
私もです。
742 が1本、
743 がたくさんありますが。
耳が痛いです。
(T-T)
投稿: きゃんでぃ小海老爺です。 (^-^) | 2015年9月19日 (土) 16時59分
きゃんでぃ小海老爺 さん
PILOTの社員になると、74が支給されて、それで毎日日報を書くのだそうです。素晴らしいですね。
でも、ヘンタイな私たちは普通のを持ちたくない、持たないというのが困ったところです。
投稿: つきみそう | 2015年9月20日 (日) 00時52分