はいるかなぁ・・・
当Blogには、まともな中身や信頼するに足る内容などは一切ありません。きっと作成者が馬鹿なんだろうな、まぁしょうがないな、と諦めて、暇つぶしにお楽しみいただければ幸いです。
頭隠して・・・・・な「ちち(仮名)」さん。実はこれ、最近彼女が目覚めた遊びです。何がきっかけだったのかはわかりませんが、ある日突然、自発的に炬燵の中に潜り込むようになったのだそうです。ペットショップにはよく、雪国のかまくらみたいな形のペット用ベッドが売られていますが、「くま(仮名)」さんは若い頃に無理矢理押し込められた経験がトラウマとなっているのか見向きもしません。その点、「ちち(仮名)」さんはその手のものを与えると喜ぶかもしれません。冷却ジェルや保温パッドなどを入れて、夏は涼しく冬暖かく、という環境。ハマるかもしれません。
普段行動する範囲内で最も品揃えが充実している文具店で見かけたCROSSのTECH4、速攻で欲しいと思いましたけれども7000円を超える凶悪なお値段。萬年筆ならゼロがもう一つ多くても買うくせに、などといわれそうですが、やはりボールペンでそのお値段というのは手が出ません。先日の高級版ジェットストリームも、まともに買うと5000円コース。何でもすぐになくしてしまう私には、こういう高級なボールペンは勿体ないので躊躇しておりましたが、並行輸入物なら半額ぐらいでいけそうなので墜ちてしまいました。
引き出すためのリボンがついた立派な箱。一般的な萬年筆の箱よりも上等な感じです。作っているのは日本メーカーでも、この箱、そしてこのロゴ。やはりCROSSといえば高級ボールペンというイメージが根強く残っています。
やはりCROSSなのでクローム軸にすべきかとも思いましたが、軸に走るリブが気に入らなかったのでマットな黒を選択しました。赤、青、黒の三色ボールペンに0.7ミリのシャープペンシルが組み合わされています。ボールペンのリフィルは4Cタイプですし、そもそも三菱鉛筆がOEMしているものらしいので、ここに高級版ジェットストリームから取り外した0.7ミリのリフィルをさしこんで使おうという魂胆です。シャープペンシルを0.5ミリにする、という選択肢もありましたが、適合するユニットを探すのに難儀しそうなのであっさりと諦めました。
表示が上に向いているリフィルが出てくるというタイプではなく、尻軸をぐりぐりと回していって希望のリフィルを選ぶというタイプです。シャープペンシルを選ぶとこんな表示になりますので、やはりそのまま使うのが正解のようです。
シャープペンシル使用時はお尻から消しゴムが飛び出してきます。なかなかよいと思うのは、この消しゴムがしっかりとノックボタンの役割を果たすこと、そしtえボールペンを使っているときにはきれいに引っ込んで、消しゴムの存在を感じさせないところでしょうか。マット軸に太めのジェットストリーム芯、そして0.7ミリのシャープ。カリカリ仕事をするためというより、さらさらとメモ書きする、というような使い方が合いそうです。ちょっといい革を使ったジョッターなどと組み合わせるといいかもしれません。
リフィルの交換作業はあっけなく完了。ちなみに、もともと着いていたリフィルの書き心地も問題ない、というより人によっては大好きだろうなと思われる、ねっとりとした感じのものでした。さらさらと軽く書けるより、むしろそちらの方がCROSSのペンには合っているのかもしれませんが、ペンを使う人間が安物ですから、サラサラというのも悪くありません。スーツのポケットから黒マット軸のCROSS。またひとつ、似合わないものを買ってしまいました。
« 風呂の蓋 | トップページ | ペンを洗う男・2 »
コメント
« 風呂の蓋 | トップページ | ペンを洗う男・2 »
パーカータイプのリフィルだと使いきる前に固まってインクが掠れてくることがほとんどだろうと思います。その点、4Cタイプだと使い切ることが可能なのかな?
そういえば三菱鉛筆のSK-8はクロス互換リフィルだったような。
投稿: くーべ | 2013年11月 9日 (土) 09時52分
クロスといえば、筆記部門が身売りされたという噂を聞いたことがありますが..心配ですね。その後は事態が好転したのでしょうか?
投稿: すいどう | 2013年11月 9日 (土) 19時55分
くーべ さん
ボールペンのインクを使い切ることなど絶対に不可能と思われた私にして、気がつけば出なくなっていた、というほどに4Cは量が少ないですね。これがジェットストリームとなるとなおさらでしょう。
三菱鉛筆は互換リフィルどころか、CROSSのペンを作っているそうですから。
投稿: つきみそう | 2013年11月10日 (日) 06時28分
すいどう さん
そんな話もありましたね。パーカー、ウォーターマン、シェーファーなどもそうですが、アメリカの筆記具、どんどんなくなって、いや国外生産になっていきますね。CROSSにしても、他国のメーカーに作らせている製品が結構多いのではないかと思いますが。
投稿: つきみそう | 2013年11月10日 (日) 06時30分
FABER CASTELLなのにmade in Japan見たいなものでしょうか(笑)それもヨーロッパで販売(正式に日本では販売していないとか)。
投稿: くーべ | 2013年11月10日 (日) 10時05分
くーべ さん
いろいろ調べてみると、やはりこのTECH4、三菱が作っているっぽいですね。それの正規ものはお高くて並行輸入ものがお手頃というのも面白いところです。
投稿: つきみそう | 2013年11月10日 (日) 23時59分
このジェットストリームなペン芯は、ラミー4ペンなどにも使えるのかなぁ。使えるのであれば、入れてみようかしら?
ここ2ヶ月 消えるインクのボールペンを使っていますが、なんだか随分ガリガリとした書き心地が気に入らなくて、ステッドラーのペン等を引っ張り出していますが、どれも今一です。
投稿: きくぞう | 2013年11月11日 (月) 18時38分
きくぞう さん
LAMYのLM21、4Cでいけるという報告があちこちにありますから、おそらくいけるでしょう。この4Cという規格、実によいものです。
投稿: つきみそう | 2013年11月12日 (火) 06時55分