見えてると・・・
当Blogには、まともな中身や信頼するに足る内容などは一切ありません。きっと作成者が馬鹿なんだろうな、まぁしょうがないな、と諦めて、暇つぶしにお楽しみいただければ幸いです。
おやつをかじる「ちち(仮名)」さんの口元をアップにしてみましたが、全然よくありません。撮る側としてはそこそこ面白くなるかな・・・・・と期待していましたが、腕の善し悪しは別として、これでは可愛らしさも何もありません。食欲に駆られた生き物が、目の前の食べ物にがっついている、ただそれだけの話。「ちごのものくらふさま」には遠く及びませんね。
神戸や岡山で開かれるWAGNERに顔を出すと、ヱビスのお重が置かれている、というところからすべてが始まります。このお重、前にも見たぞ、一体いくつあるんだ、とごくごく普通の反応をする人がほとんどですが、そんな中で私は、お重の中身がカプセルQフロイラインシリーズであろうと思っていて、さて今回のお題は・・・・・と考えて、一人脇汗をにじませているのです。
写真のような、ごく普通に日の当たる場所に置いておけるものも少なからず存在しますし、エヴァンゲリヲン系統などは少々危ない匂いがするとはいえ、メディアへの露出も多く、一応の市民権は得ているものです。ですが、海洋堂自ら「ディープな」とうたうこのシリーズ、へたをするとそれを所持しているだけで「変な目で」見られかねない、そういう危険性を持っています。今回、提供元のFさんは、そういったこのシリーズが持つ危険なオーラを存分に発散するものを持ってきてくださいました。これは実に危険です。
台座。このシリーズの一般的な傾向として、台座がついている奴には気合いが入っています。その分、危険性も高いのです。この台座の長さは、カプセルの直径とあまり違いません。お人形さんの造形もすばらしいのですけれど、それをどのようなパーツに、どう分割して、いかにカプセルの中に収めるのか、そのあたりも開発者の腕の見せ所なのでしょう。いつもながら、本筋ではない余計なところが気になってしまう私です。
バラバラなんとか。なんとかの部分は読まれる方が補ってください。あえて蛍光灯の光が反射するようにビニールに入ったまま撮りました。こんなの、絶対にBlogのネタにはできないはず、と太鼓判を押されたので、あえて出しましたけれど、やっぱり相当なものですね。
こちらは別の個体。何てことないじゃないか、と思われるでしょうが、子細に見るとけっこう生々しい造りです。この子と、ひとつ上の写真の子が対決するようです。フィギュアの元ネタをよく知らないのですが、こういう世界なのだそうです。ですから・・・・・
ま、こういう向きで写真を撮ってはいけませんね。何やねん、ちゃんと袋から出してマクロで撮らんかい、というご意見、全く受け付けませんのであしからず。こういうときには、自分が写真を撮るのが下手くそで本当に良かったと思います。
« 見えてるのかな・・・・・ | トップページ | つろく »
これでは想像も妄想も、、、
ゆめのまたゆめ。。。。
投稿: マオぢい | 2013年10月12日 (土) 09時06分
マオぢぃ さん
おっちゃんはいっつも夢見心地ですからね・・・
投稿: つきみそう | 2013年10月12日 (土) 09時54分
ナナエルは貴重な飛行タイプで、地形の影響を受けないので結構重宝しました。またこのゲームの醍醐味はなんといっても鎧破壊でして..(以下自主規制)。とは言え私はシミュレーションは得意ではないので、途中で止めてしまいました。
投稿: すいどう | 2013年10月12日 (土) 15時31分
すいどう さん
ゲームをする人にすれば、飛ばないよりは飛ぶ方が使い出があるのでしょうが、そういう能力を持っているということは別に何か弱点も併せ持っているのではないでしょうか。
鎧破壊、それは良さそうですね。いや、実によさそう。
投稿: つきみそう | 2013年10月12日 (土) 23時15分