夏ばて?
当Blogには、まともな中身や信頼するに足る内容などは一切ありません。作成者が馬鹿なんだからしょうがないな、と諦めて、暇つぶしにお楽しみいただければ幸いです。
なすがまま、きゅうりがぱぱという状態の「くま(仮名)」さん。人通りの多い通路に頭を出して眠るので、これまでにも何度か蹴られたりしているのですが、それでも懲りずにこうやって寝ています。きっとからだが安定して気持ちよいのでしょう。家族が留守にしている間は安全のためにもケージに閉じ込めておくのですけれど、帰宅すると何故かうろうろしているということがあります。スレンダーとは言いがたい彼女ですが、この隙間から抜け出てくることは出来るのです。
TVドラマでは剛力某という女優さんが演じて、原作のイメージと違いすぎると批判されたそうですが、たしかに。豊かな胸、緑の黒髪。栞子さんはカビ臭い(勝手なイメージ)古書店には不釣り合いな美しい女性ですね。面倒なので長女に組み立ててもらいました。仕方がないこととはいえ、老眼って本当に面倒くさいものですね。
真希波さんとエヴァ拾参號機。特有の「ツノ」が折れてしまわないように、という配慮からでしょう、このようにボール紙で頭部が保護されています。昨日も今日も、亡くなった義母に近しい人たちに比べたら夜は寝られるし、時間になったらお参りするだけだしと実に楽に過ごしているにもかかわらず、きっちり体調を崩してしまった私。もう少し丈夫だったはずなんだけどなぁ、と思いつつ、こんなことではこの夏、草刈り三昧できんなぁと少し寂しくなりました。私の体、確実にボロくなってきています。
私にとってほとんど唯一の夏の趣味である草刈り。この夏は今までの金属製の刃に加えて、ナイロン製の「ひも」も併用して、より一層ぎりぎりのところまで草を刈るようにしています。ナイロン製のひもで刈ると、フェンスの網の間から顔を出しているような草まできれいに刈り取れるのでとても気持ちよく作業を終えられます。その分、小石その他が容赦なく飛び散るので、金属性の刃で刈るよりも危険な部分もあります。実際、機動隊みたいな顔全面を覆うシールドの隙間からも容赦なく小石が入り込み、顔面を直撃しますので、顔はあきらめて目だけでも、ということでゴーグルのような草刈り用サングラスを使っています。草刈りを終えて帰ってくると、腕のあちこちに小石が食い込んでいて、中には傷になっているところもありますが、それに気づかないあたりがやはり、カッターズ・ハイですね。
今日は親族を乗せて亡き義母の家と斎場との間を2度往復しただけなのに、もうヘロヘロ。こんなことでは明日、高速バスに5時間も揺られて呉まで行くのは無理だろう、ということでせっかくとったバスの予約も取り消してしまいました。明日の朝起きて、まだ元気が残っていたならば、割高なのを承知で新幹線、ということになります。それにしても、気がついたら走行距離10万キロを超えていた愛車エログランド。数年前なら、呉あたりまでなら車でひとっ走り、という感覚だったのですが、さすがに今回は無理なようです。うまく呉に行けたときのために、これから明日の分の記事を書いてから寝ようと思います。例年以上に厳しそうな今年の夏、皆様もどうかご自愛ください。
体調にはくれぐれもお気を付けください。
一昨日届いた健診結果には二次検査の紹介状が二通!
私の体も確実にボロくなってきています。
昨日は出張先の東京の蒸し暑さに身体がついていけずダウン寸前でした。
必死の思いで訪問した「キングダムノート」で衝動買いしたブツの重さが追い打ちをかけたのはナイショです、、、。
投稿: ヤッター万 | 2013年7月27日 (土) 10時04分
遅くなりましたが、お義母様のご冥福をお祈りいたします。
こんな時はあまり動き回らないほうが良いかもしれません。
投稿: ヤッター万 | 2013年7月27日 (土) 10時15分
お義母様の御冥福を心よりお祈りいたします。生まれ来るものあれば去り逝くものあり…その理を理解はしていても中々感情はついて来ないものです。でもそれこそが私達が心を持った人である証ではないか、と考えます。
御心とお身体をしっかり保ちつつ、この夏を乗り切られてください。
投稿: すいどう | 2013年7月27日 (土) 21時57分
ヤッター万 さん
ありがとうございます。この暑さ、本当にこたえますね。広島県は呉も日中はなかなかの暑さですが、日が暮れると海に近いこともあってかなりしのぎやすくなりました。明日は宮島によって奈良に帰ります。
重たく感じるほどの大物をGETされたのですね。新宿駅西口とか銀座一帯とか、東京にいったときにその辺に近づいてはいけませんね。
投稿: つきみそう | 2013年7月28日 (日) 00時02分
すいどう さん
案外、自分の両親よりも義理の親のほうが気を遣わず付き合えたりするものです。ざっくばらんに何でも話してくれる義母でしたので、やはりさびしく感じますが、実の娘で歩かないがしっかりと受け止めていますので、私もしっかりしなければと思っています。
投稿: つきみそう | 2013年7月28日 (日) 00時04分