あ”っ!!!
写真がない、何でもいいから撮っといて・・・・・と娘にお願いしておいたら、こんな1枚を撮っておいてくれました。コンロにかけたお鍋を見といてね、と言われたら、焦げようが吹きこぼれようが見ているだけ、っていうのを思い出してしまいました。もうちょっと何か工夫はないんかいな、と思いつつも、こっちを向いている写真を撮れるのですからよしとしましょう。
師匠のBlogで宣伝されていた本を注文しておいたのが届いたので、いつもながらamazon、雑誌ごときにたいそうな箱やなぁ、と思いつつ開封して記念撮影です。ネット上ではこういう画像をよく見ることと思いますが、これだけでこのムックを判断してはいけないのでした。
雑誌の中に付録の入った箱を挟んであるというのはよくありますが、こいつは雑誌そのものが箱というか、付録の入った立派な箱に雑誌がくっついているという感じです。分厚い「トンボ鉛筆完全ブック」という部分が付録の入った箱で、その上が雑誌です。
本の中身を写して後悔するのは御法度ですが、付録はこんな感じ、と見せるぐらいはいいかな、と雑誌部分をめくって写真撮影。初代トンボ鉛筆の復刻版、初代モノ消しゴムの復刻版、それにオルノというシャープペンシル、なかなか立派な付録です。いや、これが本体で、雑誌の方がオマケなのかもしれません。もうちょっとよく見えるように・・・・・
あっ、やってもた、という感じでした。買ったばっかりで、まだ読んでいない雑誌をいきなりちぎってしまいました。正直、この時点で「もう一冊買うか・・・・・」という想いがよぎりました。雑誌とはいえ、トンボ鉛筆の記念誌的なこの本。保存価値のある本をつぶしてしまったのですから。
アホくさ、チャンチャン、ですね。はじめからとれるように出来てたんですね。まぁこれでも、最初はこうなってたんだよ、ということを見せびらかすためにもう一冊余分に買う人はいるかもしれません。思い返してみれば、今までにもこんな造本の雑誌はありました。予想もしていないことに遭遇すると焦ってしまう、いかにも私らしいところが出てしまいました。
肝心なところを手で隠して、さほど文房具エオタクというわけでもない妻に見せても、あぁ、あれ、消しゴムやろ、とサラッと言うほどですから、MONO消しゴムのデザインというのはみんなの脳裏に刻み込まれているモノなのでしょうね。オマケも記事も充実しておりますし、いずれにしてもお買い得ですので、一冊買っておいてもよいのでは、と宣伝しておきます。
« アルキメデスでは、ない。 | トップページ | えーけーびー »
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: あ”っ!!!:
» [stationery]トンボ鉛筆完全ブック付録のオルノスイフトを比べてみた。 [趣味と物欲]
出るぞ〜とTwitterで見てすぐにAmazonに注文していたトンボ鉛筆完全ブックが来ていました。出張で開けるのが遅くなりました。 トンボ鉛筆完全ブック (エイムック 2574) 出版社/メーカー: エイ出版社 発売日: 2013/03/25 メディア: 大型本 購入: 1人 クリック: 3回 この商品... [続きを読む]
雑誌部分が外れること、はじめて知りました。今までは背を破らないように、読んでいましたが、読みづらくて。転ばぬ先の「くまめくり」です。
投稿: Bromfield | 2013年3月27日 (水) 18時17分
書店で中々見付けることが出来ません。田舎だから並ぶのが遅いのか、それとも売切れたのか?あれこれ回ってみることにします。
投稿: すいどう | 2013年3月27日 (水) 19時05分
早速 尼損で注文しました。
来月のペントレでの 「お楽しみ企画」が進行中です。
是非お越し下さい。
投稿: 「かみさま(平仮名)」 | 2013年3月27日 (水) 19時53分
Bromfield さん
ありがとうございます。けれども、くまめくり見て転んでしまった、どうしてくれる・・・・・てな人を何人も知っています。
投稿: つきみそう | 2013年3月27日 (水) 21時00分
すいどう さん
あまり見つかりにくいようでしたら通信販売ということになりますかねぇ。最近は品揃えのいい本屋さんというのがごくごく少数になってしまった感がありますね。
投稿: つきみそう | 2013年3月27日 (水) 21時01分
かみさま(平仮名) さん
なんでかんじんの( )の中が感じなのか、というあたりが「半」な匂いをぷんぷんさせているのですが。
あんまり難しい問題出しちゃ嫌ですよ。泣きながら奈良に帰っちゃいます。
投稿: つきみそう | 2013年3月27日 (水) 21時02分
オルノは使ったことありませんが、ZOOMは持っております。BW、BP、SHとそろっておりますよ。マツダファンじゃありませんけどね。
投稿: くーべ | 2013年3月28日 (木) 20時10分
>>あんまり難しい問題出しちゃ嫌ですよ<<
早くも情報が リークしているようで嬉しく思います。
たまには テストを受ける側になるのも良いかと。
テスト内容は 4月6日 (土)
に発表しますので お勉強の時間はタップリあります。
目指せ!!東大!!
投稿: 「カミサマ(片仮名)」 | 2013年3月29日 (金) 07時20分
カミサマ(片仮名)さん
いつものように括弧内が漢字なのはなぜなのか、と一応突っ込んでおいてから、さらに、なぜか私めがペントレに参加することが前提になっていることにも突っ込みを入れておきたいと。
怖い、怖い
投稿: つきみそう | 2013年3月29日 (金) 23時32分
田舎の小さな本屋にも入荷していたので、つい買ってしまいました。付録のオルノスイフトが600円で発売されているので、付録単価は700円ぐらい。それに社史のような製品カタログのような冊子が付いているというところでしょうか。
オルノは初めて使ってみましたが、微妙な感覚ですね。普段ユニやパイロットの芯を使っているので、トンボの芯はやや硬めかなと思います。
投稿: くーべ | 2013年3月30日 (土) 07時48分
くーべ さん
オルノには、プラチナ万年筆のオ・レーヌを入れて使っております。
投稿: つきみそう | 2013年3月30日 (土) 10時34分