黒と白・1/3
最近は一緒にお散歩に出かけることも多い2頭ですが、今日は別々に出かけて、帰ってきたところで玄関で待ち合わせ。そしてツーショットになったところを長女が撮影するという段取りです。2頭ともにけっこう真剣な顔で一点を見つめているのは、ご想像の通り、おやつで気をひいているためです。
いつもネタが尽きかけたところに届けられる「今月のちょこちょこ」ですが、今回は機密主義の黒いメモ帳なんてものが届きました。そこに書き込むために白いペンが一緒になっています。今日から三夜連続で、「黒と白」ネタでお送りします。
こういう黒いノートと白いペンが今月のちょこちょこです。イメージキャラクターはミスターふくろう。黒い黒いメモ帳ですけれども、ミスターふくろうにはよく見える、のだそうです。書き込むための白いペンと必ずセットで使ってね、ということですが、言われなくてもセットで使いますよね。こんな黒い紙に普通のインクで書いても見にくいだけですから。でも、それこそが機密保持には良いんじゃないでしょうか。白いペンで書いたらその辺が台無しになるような気がしないでもありません。
ご丁寧にも「White Pen」って書いてあるんですね。この白いペンでメモ帳に記録を取るだけではなくて、ちょっとした覚え書きなどを書き留める付箋紙もまた真っ黒。ミスターふくろうのブラック付箋、というのもセットで付いてきます。
天下のベルメゾンが毎月頒布している「今月のちょこちょこ」ですから、全国各地のオフィスで、OLさん達がこういうものを使っているのでしょうね。仕事の中にも少しだけ遊びを混ぜて、というところなんでしょうか。今月みたいに「見にくい」のが特徴のものなんか、老眼の上司あたりから「なめとんのか、シバくぞ!」なんて言われてしまわないかと心配です。
で、今日はこんなところへ行ってきました。と言っても目的地ではなく単なる経由地ですが、こちらの駅前広場にちょこっと面白い看板が立っておりましたので、早速パチリ。看板考えてたててる方は真剣なのでしょうけれど、見ている私が勝手におもしろがってしまっています。
ちなみにこの看板、三角形断面になっていて、他の面には「暴力を追放しよう」なんて文言が踊っています。併せて読むと余計に笑えます。こいつでしばし笑わせてもらっている間に電車の時間が来たので改札をくぐり、江戸時代は天領であった大和五條の地を目指します。そこに何があるのでしょうか、とネタを振っておいて本日はこれまでです。
それじゃあ、かすれてしまって真っ当に書けない私が持っている雑誌のオマケ万年筆も秘密保持には有効という訳ですね…なんてことあるかい(笑)
投稿: すいどう | 2013年1月21日 (月) 23時14分
すいどう さん
それについては、鉄ペンであることを活かして、ゴリゴリと紙にこするつけるように、インクを出さずに書いていただければ、読み取る側が粉をまいたり鉛筆でこすったりして読み取りますから。機密保持のために。
投稿: つきみそう | 2013年1月22日 (火) 04時51分