« 関西ペントレ | トップページ | エジプシャン »

2012年11月25日 (日)

三連休最終日

20121125_130215_2

 休日のまったりとした雰囲気を感じてか、いつも以上にまったりとしている「くま(仮名)」さん。今は女の子の期間なので、お散歩に行くとき以外ケージから出してもらうことができません。まだ彼女が若かった頃、二人がかりで抱え上げてパンツをはかせようとしたときには、見たこともないほどの迫力で嫌がったので結局そのままになってしまいました。やはり体がだるいのか、よく寝ているように思います。

20121125_223153_2

 昨日の神戸でFさんからいただいた海洋堂謹製のフィギュア、さっそく長女が組み立ててくれました。二体ともにアニメ「化物語」の登場人物で、こちらの方は八久島真宵さん。小学5年生という設定なのだそうです。

20121125_223114

 こちらは羽川翼さん。大の猫好き、という設定なので、猫がじゃれついております。股こちらはめがねをかけているキャラですので、そのあたりにも注目です。靴が脱げている、あるいは脱いでいるように見せるため、靴だけを別パーツにしてあるところなんかが海洋堂らしいですね。

20121125_152522

 紅葉シーズンなので、名所といわれるところは大混雑、と知っていながら、あえて紅葉の名所、談山神社に行って参りました。その昔、中大兄皇子と中臣鎌足が親しくなり、権勢を誇っていた蘇我氏を倒すための謀議を重ねた場所、ということから談山の名があるといわれます。明治時代に入るまでは妙楽寺というお寺でしたが、廃仏毀釈により談山神社となり、寺院の建物をほとんどそのまま使っている珍しい神社です。

20121125_152150

 談山神社へと続く山道は午前中から早くも渋滞が始まります。最寄りの桜井駅からはタクシーで2000円少しで行けますが、運転手さんのアドヴァイスを受け入れて林道を通って貰い、渋滞知らずで到着。考えてみればこの抜け道、若い日に妻を横に乗せてダイハツ・シャレードTDでエンヤコラと登った道でした。実に懐かしいですが、紹介は控えます。混んだら困りますからね。

20121125_151347

 現存する唯一の木造十三重の塔。とはいえこれも創建当初のものではありません。ここ妙楽寺は藤原氏ゆかりのお寺でありながら、所領を巡って同じく藤原氏ゆかりの興福寺と何度も争い、焼き討ちにあって堂宇が消失したことも少なくないそうです。

20121125_151731

 当たり前ですがどこを見ても紅葉だらけ。見事な紅葉をバックに「携帯で」写真を撮る人がいっぱいいて、当然ながら携帯の画角には収まらないので何度もやり直しをして、そのためにあっちもこっちも大混雑でした。24ミリの画角でとってもまだ足りないと感じるほどなのですから、いかに優秀とはいえ、携帯のカメラではやはり辛いものがありますね。

20121125_150625

 お天気が良かったので寒くて震えるほどではありませんでしたが、日陰に入るとやはり寒さを感じます。それでも帰りのバスはすし詰めで、運良く座席を確保できたものの身動きもままならず、あまりの暑さにバスを降りてすぐにアイスクリームを食べたほどでした。この談山神社からそれほど離れていないところに、隠れた紅葉の名所があるのですが、はたして今年はその場所に行って紅葉を見ることができるでしょうか。今日は紅葉もさることながら、人をいっぱい見た、よくある三連休の最終日でした。

 

« 関西ペントレ | トップページ | エジプシャン »

コメント

こちらはこれ程木々が色付いてないです。まだ冷え込みが足りないので最盛まではもう少し時間が掛かるかもしれません。
フィギュア良いですね。まずは誰でも知ってる!?綾波さん辺りを仕事机に置いて周りを威嚇しようかと現在画策中です。

 すいどう さん

 綾波さんのフィギュアを机上に置くと周りの人がヲタクだなんだと噂するわけですが、そんなときは「いいの、ヲタクだもの」とサラッと言うわけですね。

 できの良いフィギュアを置かないと、「こんなのは私のレイではない」なんて言われそうですが。

シャレードのTD、家内が乗っておりました。結婚を機に乗り換えましたが、燃費が良くて小回りがきいて、力もそこそこあって、良い車でした。

 きくぞう さん

 あれは本当にけったいなクルマでした。1000CCという排気量でのディーゼルというのも変ですし、3気筒というのも変でした。19万キロ乗りましたけれど、その間に2回ほど、シリンダのヘッドガスケットを交換しています。3気筒の真ん中のシリンダーがどうしても熱的にしんどかったようです。

 クラッチなんかも自分で調整しやすかったので、良く弄ってましたし、クルマの勉強をさせてくれた名車でした。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三連休最終日:

« 関西ペントレ | トップページ | エジプシャン »

2024年2月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

最近のトラックバック