関西ペントレ
ひとたび彼女が動けば、部屋の中はこの通り。「ちち(仮名)」さんを散歩に連れ出すとき、散歩から帰ってきたとき、彼女は新聞や折り込み広告、学校からのお便りなどを固めておいてある山を蹴散らし蹴散らし、 本当に「激しく」部屋の中を走り抜けます。だからこそ書類の整理が必要で、そのために分類して固めておいてあったのに・・・・・なんてことがよくあります。ここはひとつ、モデルルームみたいに綺麗に整理整頓しておきなさい、ということを彼女が教えてくれている、ということにしておきましょう。
本日のWAGNER関西地区(神戸)大会、世に言う「関西ペントレ」に参加して持ち帰ったのはこんなものたち。じゃんけん大会の景品が1個、購入したペンが1本で、残りは全ていただき物です。ガラクタをたくさん持ち込んで結構いける品々をいただいて帰る、そこに宴会までプラスされた、何とも充実した1日でした。
四国限定の文字が躍るポンジュースのチロルチョコレート。なかなかおいしいです。デカイパッケージに圧倒されますけれど、例のサイズが20個入りですので、お味以外は普通のチロルチョコレートです。
Fさんからは例のごとく、海洋堂の精密フィギュアを頂戴しました。こちらはまた、しっかりと組み立ててから写真を撮って、と思います。周りの皆さんから「何それ」と聞かれることが多かったのですが、フィギュアの題材についても、そして海洋堂そのものについても、それだけでいろいろとお話の種になります。
あまりにも景品が多かったので、午後1時から毎正時ごとに開かれたじゃんけん大会。1度目を無事(!)収穫無しに過ごしてから、例によってpen and message.さんとル・ボナーさんへの巡礼に出ました。もう終わった頃だろうから大丈夫、と会場に戻ったら、まさに最後のじゃんけん大会が開催されようとしているところで、GETしたのがこちら。小さなもので大助かりです。
こういうものもしっかりいただいたのですが、近いうちにじっくりとプレイしてご報告します。こんな定規をみんなが持っていたら、よほどオモロい授業をしないと喰われてしまいそうで怖いのですが、幸いなことに、今までこれを持っている生徒を見たことがありません。
神戸での大会となると、世界のコレクター氏が持ち込まれる品々が気になるところです。いつもは強烈にすごいものばかりで、むしろ「ふーん」で流してしまうのですが、こちらは私のような素人にもわかりやすい1本。蓋付きのセーフティ萬年筆です。詳しいことを伺わないまま終わってしまいましたが、実際に作動する現物を見られただけでもすばらしいことでした。
で、結局どんなペンを手に入れたの、という話ですが、今回は各セラーとも強烈な品々を、これまたむちゃくちゃ魅力的な価格で放出されていまして、あかん、これじっくり見てたら破産する、という状態でした。いろいろと魅力的なものを見なかったことにして、一番お手頃価格なものを1本だけ連れ帰りましたが、そちらはまた別の機会に。
最後の写真は、気になっていたマクドナルドの食品マグネットシリーズ。今回は全部揃えることをあきらめて、実用的(そうに見える)これひとつです。
« おつとめご苦労様です | トップページ | 三連休最終日 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
元町大会ご苦労さまでした。
じゃんけん大会でGETしましたPELIKANO、インクが固まっていたのでプラチナのクリーニング液で洗浄しコンバータ仕様で明日から仕事で使用する予定です。インクはパイロットの”冬柿”添削・修正用で使用します。良いものをGET出来ました。ありがとうございました。
追伸;12月22日の和歌山大会は参加されますか?。
投稿: nakatani | 2012年11月25日 (日) 17時46分
nakatani さん
3次会あたりではけっこうお疲れの様子でしたが、回復されましたか?
まぁその、インクが固まってるぐらいですからお嫁に出して使っていただくのが正解です、と言い訳しておきます。
和歌山、寂しくなりそうだという予想もあるので、参加の予定です。
投稿: つきみそう | 2012年11月25日 (日) 18時03分
魅力的なペンが破格値で…なんて現場を見ていると世の中のペンの相場を勘違いしてしまいそうです。でも、私の様にずーっと探し続けているペンがあった場合、そこに行けばあっさりと見付かりそうで何とも羨ましくもあります。良いなぁ。
投稿: すいどう | 2012年11月25日 (日) 20時40分
すいどう さん
たとえば税抜き15万円のペンが、超絶調整済みでM800並みの価格だったら、見送りますか? 速攻で掴んでいる人を見て早起きしないと何事にも損をするな、と思いました。あ、これすごい、誰も買わなかったら私が、なんて思ってたペンは全て姿を消してましたね。助かりました。
投稿: つきみそう | 2012年11月25日 (日) 22時25分
一昨日は
色々とありがとうございました。
もらった品々は
洗浄してがしがし使わせていただきます。
神戸で「はしか」ではなく
風邪を引っ張ってきたようで
中々苦しんでいますが、
先生から提案して頂き、
su.91さんの多大なる協力をもって
実現した初の関西大会行き
本当に楽しい、目眩く時間でした。
改めて御礼を申し上げます。
投稿: 関船 | 2012年11月26日 (月) 00時12分
今、頂いたシェーファーを
超音波にかけたり、ゴム板力の限り捻ったり
分解を試みて失敗していたのですが、
なんと説明したら良いか
(荷物運びなどに使う)片面がゴムになっている
柔らかい手袋で捻るということを思いつき
渾身の力で(バイトで荒れた指の皮膚が千切れるほど)
捻ったところ分解に成功しましたー
で余韻覚めやらぬ中
ニブを改めてしげしげと見ていたら
金表記は無いですが、
どうも金で出来ているのではと思えてきたのです。
記憶を頼りに探し当てた師匠のブログ
http://pelikan.livedoor.biz/archives/51963276.html" rel="nofollow">http://pelikan.livedoor.biz/archives/51963276.html
のコメント欄には、
アメリカの1920.30年代には金表記が無い
と書かれていました。
頂いた万年筆は
それに該当するのかしないのか
気になって仕方が無いのですが、
先生はこのペンの素性をお知りでしょうか?
長文、乱文で失礼しました。
投稿: 関船 | 2012年11月26日 (月) 01時19分
連続でごめんなさい
すごいショックで
そして本当に申し訳ないです
先のペンのペンポイントを飛ばしてしまいました。
段差があるなあと、弄っていたら、
本当に貴重なものを壊してしまい、ごめんなさい
「ペンポイントが飛ぶ」という話は聞いていたのに・・・
ご好意を無駄にしてしまって、
すみません、動揺していています
投稿: 関船 | 2012年11月26日 (月) 04時30分
関船 さん
一応、来い来いといった手前、楽しんでいただかないといけませんものね。楽しんでいただけたのであればそれだけで嬉しいです。
会場に達人がたくさんいらっしゃいましたが、皆さん、最初から上手だったわけでもなく、いろいろと失敗を繰り返してこられたはずです。私は不器用で目も悪いので、若くて興味を持ってそうな人を見るといじりたくなるペンを渡しては誘惑するのが常です。ですから、ま、壊してしまわれたなんてのは思う壺ですので気になさらずに。
勇気を持ってひねれば外れる、とか、気がついたらペンポイントが飛んでた、とか、いい経験できたではないですか。
投稿: つきみそう | 2012年11月26日 (月) 23時26分
ふむう、そう言っていただけると
少しだけ心が休まりますが、
個人的にも気に入ったペンに成りそうだったので
しばらく、トラウマになりそうです。
なので、思い出さないように勤めますが、
見方を変えれば、たしかに良い経験だったとも言えます
これを踏まえて、これからも万年筆と付き合っていきたいなあと
何はともあれ、本当に色々お世話になりっ放しですね
何度目か分かりませんが
本当にありがとうございました。
投稿: 関船 | 2012年11月27日 (火) 02時16分
関船 さん
そうそう、そうやってペンにだけ申し訳なく思っておれば良いのです。12月8日は岡崎の竹内文具店ですよ。15日はウィンクあいち。
投稿: つきみそう | 2012年11月27日 (火) 20時06分