名古屋へお散歩
あれだけ嫌っていたエリザベスカラーも、慣れてしまうとこの通り。この角度からではわかりにくいのですが、ホンマに大丈夫なんかいな、と思うような状態で寝ている「くま(仮名)」さんです。
こんな感じで、エリザベスカラーで頭を挟んで、たこせんとかイカ焼き、あるいは餃子みたいな感じになっておりますが、それでも平気でスゥスゥ寝ております。
で、そういえばあのお店にもイカ焼きみたいなメニューが・・・・・と思い出して、早速尋ねてみました。3連休となればおなじみ、近鉄週末フリーきっぷです。4000円で近鉄全線乗り放題。ただ電車に乗っているだけで満足できる私には最高の企画乗車券です。
今までお店の前を通り過ぎるだけで手を出さなかった大須ういろをお土産にいただきましたので、何か出来ることは・・・・・と思っておりましたら、うら若き女性が彼氏にプレゼントする萬年筆を探しにみえたので、社長共々いろいろとセールスをしておりました。使っているのを見たことはあるけれど、カートリッヂとコンヴァータ、さらには本体吸入なんてものがあることも知らなかった彼女。ご自身が萬年筆にはまりそうな感じでした。しまった・・・10月13日のWAGNER案内するの忘れてました。獏進太郎さん、よろしくお願いします。
帰りは急ぐわけでもないし・・・・・と名古屋から奈良まで特急を使わないつもりで帰ってきたのですが、伊勢中川で接続待ちをしているところへやってきたのがリニューアルされて赤くなった伊勢志摩ライナー第3編成。ISLは全部で6編成ありますが、外側は黄色いままで内装が少しリニューアルされたものなど、過渡期ならではのおもしろさがあります。
内装がぐっとシックになった感じがするデラッスカー。デビュー時の真っ赤なシート地も豪華な感じでしたが、今の時代的にはこちらの方がいい感じなのでしょう。問題はこういう薄い色ですから、更新時期を待たずに汚れた感じになってしまいそうなことですが、そのあたりもきっと対策済みなのでしょうね。
サロンカーの方は逆に前よりもポップな感じになっています。来春登場の新型観光特急とも合わせるような方向でリニューアルされているのかもしれません。果たしてその暁には姫路から賢島まで直通の特急が走ることになるのでしょうか。3連休の中日、のんびり楽しんだ名古屋へのお散歩でした。
« 半なの?変なの? | トップページ | 誰もいない »
コメント
« 半なの?変なの? | トップページ | 誰もいない »
毎度おおきに・・(名古屋やろ?)あの女性客は幸か不幸かヘンタイ二人に挟まれて、たぶん彼氏へのプレゼントよりその話の内容の濃さにおそらく一生の思い出(トラウマ)となった事でありましょう(笑)きっとお二人が結ばれた暁には揃ってヘンタイ詣でに大須を参拝される事でしょうね・・
投稿: 夢待ち人 | 2012年9月17日 (月) 08時59分
夢待ち人 さん
トップセールスを間近で拝見して大変勉強になりました。あとは半透明の軸に文字入れが可能であることを祈るばかりです。萬年筆買いに来た女性が革細工するのが趣味なんて、あまりにも出来すぎた話でした。
投稿: つきみそう | 2012年9月17日 (月) 09時54分
若い女性が万年筆を買いに来るなんて、やっぱり都会は違いますねぇ。ここらの田舎では万年筆に興味を持つ人なんてじじ…もとい!お歳を召した方ばかりです。ペンクリに行っても受診者?の平均年齢が高い高いっ(笑)
投稿: すいどう | 2012年9月17日 (月) 19時49分
ああたね、新しい特急に乗るために名古屋にいったのでしょ(^_^;)
投稿: くーべ | 2012年9月17日 (月) 20時02分
すいどう さん
そうなんですか?九州には古き良き日本が残ってるんじゃないかと勝手に思い込んでいて,だからそういう人の影響で若い人も萬年筆に触れやすいんじゃないか、とこれまた勝手に思い込んでいたのですが。ちなみに、もうバリバリ最近の若い女の子、って感じで、でも、とってもしっかりした子でした。女の人ばっかりしっかりしてきて、男の人はダメとよく言われますけど、それって私みたいなろくでもないオッサンがいいお手本を示せなかったからなんだろうな、と責任感じてしまいます。
投稿: つきみそう | 2012年9月17日 (月) 21時46分
くーべ さん
クラブツーリズムの専用列車「かぎろい」とか、会えたらいいなぁ、というのもあったのですが、この伊勢志摩ライナーは想定外でした。伊勢中川から特急に乗ろうかな・・・いや、急ぐこともないし、急行で帰ればいいや、と思っていたらホームに入ってきたのです。乗ればよかった。
投稿: つきみそう | 2012年9月17日 (月) 21時50分