インジュエニティインジェニュイティ
黒くて丸い物体になってしまった「くま(仮名)」さん。こんなに丸まって息苦しくはないのだろうかとか、骨格がゆがんでしまうんじゃないだろうかとか、人間様の基準で考えると楽に寝ているとは言いがたいのですが、本人(犬)は気持ちよさそうに鼾をかいております。
今日は地域の人たちが私の職場に集まって、地域ぐるみで防災について考え、体験する集いが開催されました。大規模な災害が発生した場合、地域の人たちの避難場所は学校になります。いざというときは、避難してきた人たちが体育館で寝泊まりすることになりますが、夏はクソ暑く、冬はバカ寒い、ほとんどの公立学校の体育館はそういうものでしょう。今日はイヴェントですから、皆さんにこやかに暑い暑いとおっしゃってましたけれども、実際に避難してきたときなどはもっと険悪な雰囲気になるのだろうなぁ、などと思いながら運営のお手伝いをしておりました。
もしもの時には私たち教職員も学校に詰めて、避難してきた人たちのお世話をすることになるのでしょうけれど、その自分たちもまた被災者である可能性が高いわけです。避難をしてきている人たちは不安の中、不自由な生活で不満がたまりますが、その矛先が向けられたお世話する側の者もまた、それこそ自分や家族を犠牲にしないといけません。はてさて、いざというとき、どこまで、どんなことができるのか、そういうことを考えさせられたイヴェントでした。ヨコイのあんかけスパゲティ、ピリッとした辛さは抑えて作ってもらいました。茹で上がった麺を油で炒めなさい、ということでしたが、我が家の流儀に沿ってバターでソテーしました。とりあえずこのぐらいがいいのではないでしょうか。ソースのお味がとにかく濃いので、麺がこってりしすぎていると食べられそうにありません。濃いのは濃いですが、なかなかにおいしくいただけました。ご紹介くださった上にソースまでお持ちいただいたでらくろさんご夫妻に感謝、です。
先日、御所のモリソンファクトリーにお邪魔した際、非公開の玄関内へ招き入れていただいた上にいろいろと見せていただき、いろいろと興味深いお話も聞かせていただいたので、せめてものお礼に、とモリソンファクトリーから購入したのがこちら。パーカーの第5世代筆記具、インジュエニティインジェニュイティです。
2タイプある軸のうち、スリムの方を選択。ThinkPadのピーチスキンにも似た感触ラバー仕上げの軸で、ペン先周辺やクリップなど金属部分はピンクゴールド系の色。外装色のブラウンによく合っているように思います。こうしてみると、少し変わったペン先の萬年筆、という風に見えます。
第5世代とか何とか言っても、結局はボールペン。その割にはお値段が・・・・・と思うのも事実です。ただ、ダミーのリフィルも手を抜かずに作っているように見えるので、高いだけのことはあるなぁ、と思わせてくれるところが救いといえば救いです。
リフィルをまるでペン芯のフィンみたいな形状に仕上げてあります。型があるから、とはいえ、ダミーのリフィルまでしっかりと同じようにしてあるのがいいですね。こういうところにこだわるぐらいなら値段を・・・・・というのもありましょうけれど、むしろ高級筆記具としてしっかり育てていこう、ということなのでしょうね。
書いているうちに筆記の癖を覚える、というこのペン。そのためになくてはならないのがこの萬年筆のペン先のような部分です。こんなに切り割りが広いとインクが来ない、なんていいたくなるのは、大阪梅田のHEPナビオのビルを見てペン先!なんて叫ぶ人たちだけです。
今更、のインジュエニティインジェニュイティ入手ですが、書き味はまさしく麻薬。これはいけません。ジェットストリームに初めて接したときも、こりゃ萬年筆いらんなぁ、なんて思ったものですが、スムーズな書き心地ということなら、萬年筆なんか捨ててこれに絞るのが正解です。むしろ、絶妙に引っかかる感触、あれがいいんだよ、とでも思っていないと萬年筆なんて使えませんね。
« 差し込まれてばっかり・・・ | トップページ | 早く治って・・・ »
野菜が無いから玉ねぎとかピーマンとか入れなきゃね。
中性脂肪は有るけど悪玉コレステロールが少なくて
医者になんでたねん?と言われたマオぢいがコメントを
付けさして頂きました。
投稿: マオぢい | 2012年8月 5日 (日) 01時31分
すいまへん、なんでやねん? です。
さあ、もうすぐ「織田信奈」が始まるで。(テレビ大阪ね)
投稿: マオぢい | 2012年8月 5日 (日) 01時33分
インジュエニティの気に入らない所は、何度聞いても名前を正確に覚えられない事と気に入った書き心地になった途端にリフィル交換のタイミングが来てしまうこと。これでペンポイントが変わらずにインクリフィルだけ交換出来れば…と考えたらそれは普通のカートリッジ式万年筆であることに気付きました(笑)
え…織田信奈の野望って皆知ってるの?
投稿: すいどう | 2012年8月 5日 (日) 08時23分
マオぢぃ さん
野菜ねぇ・・・そういえば最近食べてません。
投稿: つきみそう | 2012年8月 5日 (日) 09時05分
すいどう さん
確かに減りが早い感じですね。しかも減ったらびっくりするようなお値段。そして最大の特徴である「馴染んだ」ペン先がなくなってしまう。永遠にパーカーにお布施をし続けながらペン先を馴染ませる作業を続ける、って感じですかね。
しっかし、松永秀久(@奈良)って、どこ行っても怪しい奴なのね。美少女戦国ものですら・・・。
投稿: つきみそう | 2012年8月 5日 (日) 09時07分
道三はピカード艦長だったのです。
アニメより原本の方が絶対に面白い。
投稿: マオぢい | 2012年8月 5日 (日) 12時14分
マオぢぃ さん
そんな名前を出されると原作読みたくなってしまいますがな。道三とピカード艦長、ハゲつながり?
投稿: つきみそう | 2012年8月 5日 (日) 12時33分
名称はインジェニュイティでしょう?
少なくとも趣味文にインジェニュイティと書いて、校正は入りませんでした。
実はこの記事を読んで肝を冷やして確認しました。
投稿: pelikan_1931 | 2012年8月 5日 (日) 12時41分
ぐふふ
声優同じ繋がり、たぶん
投稿: マオぢい | 2012年8月 5日 (日) 16時04分
http://pelikan.livedoor.biz/archives/51958235.html" rel="nofollow">http://pelikan.livedoor.biz/archives/51958235.html
かな?
投稿: マオぢい | 2012年8月 5日 (日) 16時12分
pelikan_1931師匠
たいへん失礼いたしました。老眼が進んで小さいユとエの区別がつきませんでした・・・とあり得ない言い訳をさせていただきます。
うまいことやった、てな意味のingenuityですよね、たぶん。皆さんもこの際、10回書いてしっかり覚えましょう。
ingenuity インジェニュイティ
ingenuity インジェニュイティ
ingenuity インジェニュイティ
ingenuity インジェニュイティ
ingenuity インジェニュイティ
ingenuity インジェニュイティ
ingenuity インジェニュイティ
ingenuity インジェニュイティ
ingenuity インジェニュイティ
ingenuity インジェニュイティ
ingenuity インジェニュイティ
あ、1回多かった。
投稿: つきみそう | 2012年8月 5日 (日) 17時39分
マオぢぃ さん
声優同じ・・・なるほど。
投稿: つきみそう | 2012年8月 5日 (日) 17時39分
ちょっと教えて欲しいのですが、
話題になっている ingenuity インジェニュイティ ですが、 ボールペンみたいに複写紙で使えますか?
投稿: マオぢい | 2012年8月 5日 (日) 23時18分
松永弾正「久秀」(@奈良)ですよね?
投稿: yerkes | 2012年8月 5日 (日) 23時36分
マオぢぃ さん
いけます。水性ボールペンだと思ってもらえばいいです。あまりに筆圧高いと先端が潰れそうですが。
投稿: つきみそう | 2012年8月 6日 (月) 00時00分
yerkes さん
ご指摘ありがとうございます。インジェニュイティをインジュエニティ、松永久秀を秀久、これはもう、トイザラスの世界ですな。パカトー、とうもころし、なんてやつです。老化が進むと子供に還る・・・・・というのが進んでるのでしょうか。
投稿: つきみそう | 2012年8月 6日 (月) 00時02分