意味不明
ふてくされて寝ている「ちち(仮名)」さん。飼い主が帰って来たのにあんまり遊んでくれない、ということなのでしょう。このまま放って置いたら、そのうちにすやすやと寝てしまっておりました。犬は三歳児程度の知能だといわれますが、行動や性格もそれに類したもののようです。
セーラーの色モン萬年筆、ギルサンズです。手元にプラチナ・グラマーがあるので、ぜひこいつか、あるいは同じセーラーの「ガン」を手に入れたいと思っておりました。実用性は非常に低いと思いますが、ちゃんとセーラーの普通のカートリッヂが入るあたり、プラチナ・グラマーとは違います。
何となくキャップのしまり具合が変だなぁ、と感じていましたが、軸もキャップも金属製で、嵌合部はマグネットになっているのだとか。しかし、キャップと軸とがカチッとくっつくわけではないので、意識していなければマグネット仕込みとはわかりません。
胴軸の中は巨大な空間で、予備のカートリッヂが1、2本入りそうです。残念ながら、キャップをお尻に挿すことはできません。キャップを取ってよりいっそう短くなったペンを掌の中に握りこむようにして字を書いていく感じです。
ペン先の材質は当然ながら金ではありません。それでもセーラーですから、ある程度の滑らかさは期待できます。でも、やはりこのペンは字を書くためのものというより、萬年筆でアリながらこんな形、という一発ギャグ的な使い方をするものなのでしょう。
このパッケージは、キャップを外してスポンジにセットするようになっていて、透明な外装ケースには、ちょうどペン先が見えるあたりにFountain Penと書いてあります。聞くところによると、萬年筆だけではなくてライターとか香水容器とか、そういうバリエーションもあったとかなかったとか。何にせよ、変なモンであることだけは確かです。
わからないことが多いこのペン、何よりもまずその名前がどういう意味なのか、そこがよくわかりません。ネットで検索してみても、出てくるのはフォントのギルサンスだけ。しかもスペルが違います。これまた、何かご存じの方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ。
ジェントルインクといいギルサンズといいセーラーの製品には名前(スペル?)で悩まされるものが多い気がします。
投稿: すいどう | 2012年7月 6日 (金) 21時14分