興和
診察台の上で力なく笑う「ちち(仮名)」さん。一昨日、爪を切ってもらいに出かけた際の別ショットです。引き綱を握っている妻の顔をじっと見て、「なんとかしてよぉ」と言うような表情をしております。
我が家の犬たちに共通の悪い癖は、見知らぬ場所へ行ったり緊張したりすると脱糞してしまうところです。お前は徳川家康かっ、と突っ込みを入れながら処置に困ることも多々あるのですが、さすがに動物病院ですからその辺の備えはぬかりありません。
またも鬼門の「緑色のもんを撮る」ことに挑戦してみました。LAMYサファリの今年の限定色、アップルグリーンです。以前のグリーンとはまた違った緑色で、コレがなじみのある何かと同じ色なのですけれど、それが何かがわからず、非常に苦しい思いをいたしました。
ねぇねぇ、この緑色、何かといっしょやろ。何やろ? なんて人に尋ねても、期待した答えが返ってくる方が希です。なにせ答は私の記憶の中にあるのですから。
さすがにのりたまの緑色は濃すぎました。これではないようです。こののりたまの緑色は、いわゆる普通の緑色。誰もが緑色といったら思い浮かべるような色で、アップルグリーンなんて洒落た名前とは遠いものです。
しばらく見ない間に、何となく外袋が変わってしまった永谷園のチャーハンの素。五目チャーハンの素、と書かれている地の部分、ここの緑色が近い感じです。以前のパッケージはもっと緑の部分の面積が広くて、さらによく似ていたような気もしますが・・・・・。
やっぱり、これですね。コルゲン。この緑色といっしょです。やはり春先からケロリンさん(現在のところは暫定的にぴよりんさん)が前へ前へ出てきているなぁ、と思っていたのですが、まさかサファリの限定色まで落とすとは思いもよりませんでした。天下を盗るのも時間の問題なのかもしれません。
この書き味ですから、日本に正規ルートで入ってきていないBニブなんかを欲しがる人がいるのもよくわかります。折しも期末テスト目前ですので、採点用にBニブ付きのサファリを仕入れて見ようかなぁ、などと思っております。味わいとかそういうものとは無縁ですけれど、安くてしっかりしていて、実用するには本当に良いペンですね。
2枚目の写真を見た時に、これはコルゲンのアレだと思いましたが、やっぱり締めはそれでしたね!以前入手したFニブは硬いだけのボンヤリした書き心地に思えてしまいましたので、Bニブだとインパクトがあって良いかもしれませんね。探してみます。
投稿: すいどう | 2012年6月21日 (木) 21時08分
すいどう さん
いわゆる正規輸入ものはMまでですから、Bを探すとなると並行もの、あるいは海外のお店やオークション、というあたりですね。九州ですと、大分の萬佳さんあたりが扱ってるかもしれません。
とにかくもう、コルゲンの色です。
投稿: つきみそう | 2012年6月21日 (木) 22時37分
ある部分でドキッとしましたでw
因みにこの手のカエルをケロヨンとよく言いますが、アレはテレビ番組の着ぐるみ。
ホントはケロちゃんコロちゃんと言う名で♂♀あるんですわ、コルゲンの方では。
投稿: ともぞー | 2012年6月22日 (金) 06時30分
ともぞー さん
あ、中の人・・・。そんなこと全然知らないどころか、名前がコルゲンなんだと思っておりました。実に不勉強。ありがとうございます。
投稿: つきみそう | 2012年6月23日 (土) 12時40分