雨の日曜日
気持ちよさそうに寝ているので、長女に撮ってもらいました。7歳という年齢もあるのか、何もなければひたすら寝ている「くま(仮名)」さん。元気がないわけではなくて、あ、これはいける、というところではエネルギー炸裂、思いっきり遊びますので、あぁまだ大丈夫なんだなと安心します。愛犬が歳をとっていくのは本当に辛いですね。いつまでも元気でいてほしいものです。
コンビニエンスストアのレジ付近には危険がいっぱいです。これなんかも以前から知っていた商品なのに、賞味期限が近くなって「おつとめ品」なんてことで並べられていると、つい手を出してしまいます。こんなちっちゃいチキンラーメンだと、おやつにもならないので買う意味はないのですが、つい釣られてしまうのが弱いところですね。
人類は麺類、な人にとっては、まさしくこれ、お茶を飲む感覚でチキンラーメンをすすってしまいそうな商品です。そういう人は飲み物だってがぶ飲み系でしょうから、付属のカップもエスプレッソコーヒーを淹れるカップぐらいの感覚になるでしょう。
左の女の子のヒヨコ、あまり見かけませんでしたが、最近出てきたのでしょうか。頑張ってキャラメイクをしたのでしょうけれど、やはり真似っことか派生ものというのはオリヂナルを越えられない、ということを実感させられます。
実際、私の身の周りでオリヂナルを越える迫力を持っているもの、といえば、思い浮かべられるのはあの人、広島の二右衛門半しかおりません。二右衛門マスター継承順位こそ2番目ですが、二右衛門半という名前に恥じないトビっぷり。かび臭いガラスケースから逸品を引っ張り出したりする嗅覚や、体中にある4次元ポケットから妖しい萬年筆を次々と繰り出す技は広島半オリヂナルです。WAGNERの大会に参加するたび、奥様が風呂を沸かしてご帰宅を待っている、という逸話も真実だと思えてきます。
チキンラーメンは国民食と行ってよいほどの人気を誇りますので、こういう製品も出てくるのでしょう。ポテトチップスといえばカルビーのイメージが強いですが、湖池屋はなかなかにマニアックな製品で攻めてくるので注意が必要です。実際、お気に入りのポテトチップスを調べてみるとそのほとんどが湖池屋の製品でした。社名にみずうみ、と入っているところに危なさが感じ取れますね。
日曜日はだら~んとしてしまって、萬年筆並べて写真撮る気も起きません。日曜日ならではのお馬鹿な話題で・・・・・と締めくくろうと思ってふと気づいたのですが、最近はこんな馬鹿なネタばっかりなのでした。今日は若草山で「YAMATO超人ナライガー」のイヴェントがあったのですが、雨なので参加できませんでした。ナライガーに関しては、そのうちに情報をお届けしようと思います。
« シンクロ率数百% | トップページ | 課題 »
« シンクロ率数百% | トップページ | 課題 »
コメント