この日は嫌いです
しゃあないなぁ、という感じで飼い主の相手をする「くま(仮名)」さん。左手にカメラを持った飼い主が猫なで声で寄ってくるので、写真を撮られるとわかっていながら仕方なくこちらを向いて(向かされて)いるところです。あ、撮りよった、クソっ、というわけでもないのでしょうが、この直後にそっぽを向いてしまい、二度とこちらを向いてはくれませんでした。
奇跡的に結婚することができて子どもまで授かった今でも、やはり今日の日は好きになれません。同じ2月、節分の夜には海苔屋の陰謀に乗っかりますが、月のど真ん中、お菓子屋さんの陰謀には顔をしかめるばかりです。この腐った風習は私が小学生の頃にすでにあったように思います。
40年前の私は、紅白歌合戦さえも平気で見ていたというテレビ漬けの子どもでした。2月になるとCMはチョコレートばっかり。今と違ってアイドルなんてものはトイレにも行かないようなイメージがあった時代。そういう女の子たちが画面の中でチョコレート抱えてにっこり、なんて映像を繰り返し見せられるのは、絶対にもらえる見込みのない男の子にとっては拷問以外の何物でもありませんでした。
プレゼントの箱みたいなのが「本命なめこ」で、その横にいるモグラみたいなのがラブレター殲滅を標榜する「ラブレターなめこ」、更に右前のは、なめこ界の愛を司る「ラブなめこ」です。こんなのばっかり生えてくるなめこ栽培キットでも笑って楽しめるようになったのは、オッサンになったからですね。この歳になるとただの汚いオッサンですから、女性が大好きであっても関係ありません。もう、終わってる、っていう感じですかね。
自宅近くの駅前に結婚式場ができていて、てっきりそれの付帯施設だと思っていたものが、よく見ると地元ではちょっと知られたレストランの姉妹店でした。じゃぁ、いっぺん食べてみようか、ということで妻とディナー。日曜の夜でしたので比較的空いていた店内の様子です。お酒はまったく呑めない私ですが、若かった頃にはロゼワインなどを飲むこともありました。お酒が呑めないというのもそうそう悪いことではなくて、宴会の席に車で乗り付けるというのは便利なものですし、味覚オンチとはいえ、お料理の味がわからなくなることもありません。
ひととおりのコースが終わってデザート、というところで、なんで私の前にだけお皿が出てくるのか不思議だったのですが、妻の前にはこんなケーキが出てきたのでした。バレンタインデーが近いということで、デザートはチョコレートケーキ。クリームで文字を書いて、そのあとケーキを前に記念撮影、という趣向です。
さてケーキを切ろうというところ。妻は、「ハートを二つに切ったらせつないなぁ・・・」なんて言いながらこの位置に入刀。そういえば、「オープンハート」なんてアクセサリーが一時期大流行したことがありましたが、最近の若い人もあんなのつけるんでしょうか。
「「こがしです」と持ってこられたモノを見て、どこが焦がしてあるんだろうと思いましたが、「小菓子」だったんですね。ボリューム満点のコース料理に続いてのケーキ、さらにはお菓子というのは、もう糖尿病患者にとっては決死のダイブ、です。これが日曜でしたので、それ以来、朝食抜き、昼食抜き、夕食はプロテイン食、という生活になっております。
そんな私にとどめを刺すのがこちら。職場の同僚(しかも男!やもめ!)が作ってきてくれたケーキです。残念なことにこれがうまい。うますぎるのです。これひときれで今日のお食事はおしまい、っていう感じですね。チョコレート食べてる場合ではありません。今週末は宴会続きとなりますので、さらなる節制を続けていきたいところですが、私の意志は淡雪よりはかないものですからねぇ・・・・・。
« 大書架 | トップページ | いつかのちょこちょこ »
コメント
« 大書架 | トップページ | いつかのちょこちょこ »
私の若かった頃はヴァレンタインデーなんか存在すらも
知りませんでしたので、悩む余地も有りませんでした。
ちなみに今年貰ったのは娘からだけでした。
嫁はんはスルーされました。
糖尿でコースなんか食べる気力も全然ありません。
(アルコールは別ね)
投稿: マオぢい | 2012年2月15日 (水) 06時46分
マオぢぃ さん
アルコールは別ね、ってところがおっちゃんらしくてよいです。
投稿: つきみそう | 2012年2月15日 (水) 08時13分
ご無沙汰いたしております。
よく笑い話にでる、バレンタインデー放課後になるとそわそわする男子だったように思います。(T-T)
私も幸いに連れ合いができたので、もうそわそわすることはないのですが、ホワイトデーとやらができたおかげで、義理チョコが増えたように思います。
投稿: ゴロー | 2012年2月15日 (水) 17時34分
ゴロー さん
お久しぶりです。まぁほんと、商売をやる人はすごいです。目の付け所がいいんですね。何でも、義理チョコよりもいいものを貰えるようにと、先になんぞプレゼントをしておく男子もおるそうな。貰ったからにはある程度のものを返さねば、っていう心理を突いてるんですね、どっちも。
投稿: つきみそう | 2012年2月16日 (木) 05時57分