続・いれもの
ひとしきり遊んでもらった後は放心状態でおとなしくしている「ちち(仮名)」さん。5人家族のうち4人までがリヴィングルームに集まっていても知らん顔なのに、飼い主である私が現れるとさぁ大変。早くケージから出して遊んで頂戴と2頭ともに大合唱です。今日もまた、毛まみれになりながら彼女と格闘したことでした。
どうも体調が良くないなぁ、という感じで、結局本日の岡崎行きはキャンセル。15日に何とか顔を出せたらと思いますが、難しいでしょうねぇ。もし行けたら、せっかくなので法王にこいつを調整してもらおうかな、などとも思いますが、探せば調子の悪いペンはまだありそうです。何より日曜日なのでペンクリニック自体混雑しているかもしれませんね。
体調は悪いわ、修理から帰って来たプリンタはまともに動かないわで、今日の午後は相当に気分悪く過ごしましたが、それでも休日というのはいいものです。どことなくゆったりした気分になります。家からもそう近くなく、混雑が激しいので、ふだんならあまり行く気になれないお菓子屋さんに行こうか、という気になりました。
行った先でたまたまもらったストラップ。iPhone使いになったのでストラップは不要ですが、とりあえず「変なモン」ですのでご紹介。地元ではよく知られたおかきで、何種類かあるうち、一番人気がこの「ころもち」というもの。それを縮小してストラップにしたものです。
このおかきのいれものがオレンジ色の缶で、 あり得ない頻度で転勤を命じられる会社員が登場する人気TV番組では、「この県の家庭には必ずその缶がある」なんてエェ加減なことが紹介されておりましたが、さすがにそれは言い過ぎというものでしょう。その番組の奈良県編は不満点だらけ。きっと、他の府県でも地元の人からすると「えぇ~っ?」なことが多いのではないでしょうか。まぁ、適当な素材を流して、その合間にスタジオに集まったタレントがワァワァ騒いで1時間埋める、ってなTV番組がほとんどですから、期待してみる方がアホ、ってことなんでしょう。
昨日、切手の部分だけご紹介した「手紙のいれもの」です。拙Blogに登場したペンがたまたま長いこと探していたのと同じものだったので譲って欲しい、という方がいらっしゃって、それならどうぞお使いくださいということがあったのですが、それから1年たったのですね。私はすっかり忘れかけておりましたが、今も快調にお使いいただいているという近況報告をくださったものです。
瓶に手紙を入れて海に流す、なんていうロマンを形にしたもの、やっぱりこれも「封筒」なのでしょうか。裏側には雪の結晶の画、そしておそらく、おなじように雪の結晶を形どったものではないかと思われる紙片がボトルの中に入っています。手紙はくるくるっと丸めて入れるとして、さて、この紙はどうやって入れたのか。丸めて入れたものが中でちゃんと伸びたのでしょうか。いれものだけでも、いろんなことを考えて楽しめるものですね。
« いれもの | トップページ | ペンランドカフェにて »
« いれもの | トップページ | ペンランドカフェにて »
コメント