ママの味
くつろぐ「くま(仮名)」さん。そんなとき、彼女はきまって後ろ脚を囓りますが、それは身だしなみというよりも「クセ」のようなものでしょう。あまりにしっかりと、毎日同じことを繰り返すので、後ろ脚にはしっかりと「色」がついてしまっています。こうして自分の足を囓ると、どんな味がするのでしょうか。
6本発注した、という猛者もいるようですが、私は可愛く3本、それも共同購入という形でこの本数です。自分用に1本と,ネコ屋敷の主に1本。あとは、現物を見たら突然欲しくなってしまった、というまだ見ぬ誰かのためのものです。
ペコちゃん生誕60周年記念の山中塗りにはさすがに手が出ませんでしたが、このぐらいでしたら何とか、というところです。開けるとキャンディが出てきそうなパッケージに入っています。こんなところにも、しっかりペコちゃんが。
けっして細身とは言えないセーラー・キャンディとインクカートリッヂ、そして取扱説明書がぎゅっと押し込まれています。この商品の主体は萬年筆よりもこのパッケージなのではないか、なんて思ってしまうのは半流でしょうか。
初期のものや100周年記念復刻版と同じく、キャップトップにはちゃんと☆が入っています。そして、クリップにもミルキーのロゴ。このあたり、ちゃんと手を抜かずにやってるなぁ、と思わせてくれるところですね。
さすがにペン先までオリヂナルとはいかなかったようです。ここはどーむ商店の秘法を使って金ペン化し、さらにバランスウェイトを装着してスーパーキャンディ化するという手があります。私はやりませんけれどね、いまのところ。
ちなみに、二右衛門マスター継承順位1位の方はキャンディコレクターだそうです。電話ひとつで広島の二右衛門半さんをフリーズさせてしまうという魔力もおもちですが、こちらのペンは手に入れられたのでしょうか。
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
容器はミルキーではなく、マーブルチョコレートのような・・・
投稿: Ikonta | 2011年12月 9日 (金) 08時37分
Ikonta さん
これまた懐かしい名前が・・・。マーブルチョコレート、ありましたねぇ。おまけのシールが目当てだったりしたのを思い出します。
投稿: つきみそう | 2011年12月 9日 (金) 09時31分