消失!
長女の手を甘噛みする「ちち(仮名)」さん。彼女がうちに来たときから、飼育担当は長女、ということに決まっているのですが、早朝のアルバイトや大学の授業に遅れないように家を出るのが精一杯の長女に、しょっちゅう朝の麻野お散歩をすっぽかされております。
そんなところへ長男が起きてきて、「くま(仮名)」さんを散歩に連れて行こうとすると、すがるような目でじっと見つめるので、長男はたまらず一緒に散歩に連れて出る、ということが繰り返されております。でも、そんなに冷たくされても、やっぱり私の飼育担当はお姉さん、とわかっているようで、長女がそばに来ると嬉しそうにするのがおもしろいところです。
iPod Touchの中に入っている連絡先関連のアプリケーションたち。有料のアプリであっても、事前にどんなものかを試してから購入することができないのが辛いところです。現在、docomoの携帯電話をメインに、ポータブルWiFiルータを使うことで職場や出先でのネット接続環境を確保していますが、2台あわせて月額1万3千円ほどかかるというのは何とももったいない話です。
そこで、電話もできて、携帯情報端末としても使える、さらにはテザリングもできるという電話機に置き換えよう、という計画を進めているのですが、それまでに携帯電話の電話帳とiPod Touchに入っている連絡先を統合する必要があります。新しい電話機はdocomoの網で使う予定ですが、訳あってdocomoで電話帳を移行してもらうことはできないからです。
木曜日から金曜日にかけて進めていた作業は、手持ちの連絡先データをすべて消失するという無残な結果とともに失敗に終わりました。便利だからといってgoogle先生に頼ってばかりいるとそういう目に遭う、ということです。
自宅のPCにインストールされたiTunesには、連絡先の最新版バックアップが残っているはずなので、iBackupBOTなるソフトを落としてきて試してみました。有料のソフトながら、ある程度までなら無料試用の範囲で目的が果たせてしまうのがありがたいところです。
携帯電話から取り出した.vcf形式のファイルをgmailの連絡先に取り込み、足らない部分を上記のソフトで引っ張り出した情報で補います。そして最後に、ふりがなをつけてほぼ完成、ですが、ほぼ1日をこの作業に費やしました。本当に大変です。
これでバッチリ、となったところで、もう2度とあの悲しみを味わうことがないように、しっかりとバックアップを取ります。ローカルのデバイス上とDropBox、2重にバックアップをしてくれますので、大枚250円はたいてアプリを買いました。gmailの連絡先と同期していると、ちょっとした操作ミスやメッセージの(意味の)とり違いであっさりデータを失うので、何重ものバックアップが必要です。
さて、これでいつ電話機が到着してもOK、というところまで準備が整いました。予定では月曜か火曜あたりには到着するはずなので、来週はまた、設定だ何だといじくり回して眠れない日々が続きそうです。
銀河シリーズですか?
私も興味あるけど、、、
現在AU携帯+iPhone(SIM無し)+WiFiだから
同じようなもんね。
つきみそうと同じようにしたら荷物がひとつは減るので
問題はLTEか?(ちゃんと使えるのかなあ?)
投稿: マオぢい | 2011年12月 4日 (日) 11時06分
マオぢぃ さん
部品レヴェルではもう仕方のないことですけれど、製品レヴェルではできるだけ韓国に儲けさせたくないんですよ。ライバルですから。日本を脅かしてますからね、だから銀河はあり得ません。
そんなこといいつつ中国で組み上げたのを待ってるんですけれど。電話帳の以降、ようやく目処がつきました。こういうときにテキストファイルを読み込んで整形するスクリプト書けるだけの力があればいいのになぁ、と思いますね。
投稿: つきみそう | 2011年12月 4日 (日) 15時34分