海老鯛
あんた誰?ってほどにも気にしていない「くま(仮名)」さん。手前の黒いワンコはぬいぐるみだということがわかっているのでしょう。同じようにぬいぐるみだとわかっていても、「ちち(仮名)」さんの反応はまた違います。彼女にとっては「おもちゃ!」なので、ケージに投げ入れてもらえるのを期待して、 ひたすら賢く「待て」をするのです。
こちら、角川文庫のキャラクター、ハッケンくんです。お鼻が感嘆符になっておりますけれど、ふだんはただの赤いポッチなのだそうです。それだとThinkPadのワンコと区別がつかないからなのか、と思ったらさにあらず、何かをハッケンするとお鼻がこんな風になる、という設定のようです。
なかなか可愛らしいワンコですし、首輪がついていますのでどこかで飼われている、あるいは飼われていたということがわかります。この犬、前脚を器用に使って本を読むのですね。せめて耳だけでも三角にしておけばThinkPad犬とカブらなかったのに、とおもいますが、あちらは最近出てきませんから、そっくりでもいいのかもしれません。
一子相伝、というので、卵ご飯のことかと思いましたら稲庭うどん。数ある麺類の中でもうどんはあまり好きではない、などと言ってはおりますが、高松へ行った折には馬鹿みたいに食べてましたし、大阪梅田の葉隠には何度でも行きたいと思っています。結局のところ、おいしかったらうどんも大好き、なんですね。俗に言う日本三大うどんのひとつでもあります。
これはいいものをいただいた、と喜んでおりましたら、これから400枚ほど年賀状を刷ろうというときにプリンタがダウン。うまいことばかりはないものです。ここはひとつ、iPhoneからプリントできるようなやつに買い換えたらどう?ってことなのかもしれませんね。
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
現行のプリンタはほぼ完成品となっているので性能面では進化がありません。あえていうならばインク代で儲けを取ろうと悪い方向に改良されているぐらいです。修理代も高くつくので買い替えが良案でしょう。
投稿: くーべ | 2011年12月11日 (日) 09時06分
くーべ さん
現在使っているのは3台。すべてC社で、7eというタイプのカートリッヂを使うもの。これよりあとのは、ご指摘の通りカートリッヂの容量が冗談としか思えないほど少ないのです。それで中古や売れ残り在庫を探しては7e環境にしていたのですが、もはやこれまで、みたいですね。
投稿: つきみそう | 2011年12月11日 (日) 10時00分
私もC社ですが、、、
インク代がバカにならないので、パチもんのインクを
買って入れたら、色目がめちゃ変わりました。
で、純正品に逆戻りです。
あとDellのカラーページプリンタを使ってます。
こいつは良いけど、トナーが無くなるとインクジェットより
出費がすごいのね。
こんどはパチもんのトナーを試してみます。
こいつを使う時は色目を余り気にしないので大丈夫だろう。
投稿: マオぢい | 2011年12月11日 (日) 11時09分
そういえば、昨日スタッフKさんに聞いたのですが、
E社のプリンタの付属のインクは、テストプリント用で
すぐになくなってしまうそうです。
あわててインクを買いに行ったとのこと。
いくらチェック用といってもねえ、
クオーツの時計の電池でも1年くらいはもつのに。
そんな露骨なことせずに、製品版のインクを同封してあげたらいいのに。
投稿: ひろなお | 2011年12月11日 (日) 11時48分
ひろなお さん
それは事実か都市伝説なのかは別として、E社はプリントヘッドがインク詰まりを起こすと面倒なのでちょくちょく使う人にしか勧められません。年賀状だけ、って人はC社でしょうけれど、両社ともにインク容量は超少ないですね。
投稿: つきみそう | 2011年12月11日 (日) 12時04分
マオぢぃ さん
そう、案外色目が変わる互換インクありますね。たまたまかもしれませんが不調になるとやっぱりインク疑いますし。しかし、純正のインクいれてるのに認識できませんと言われると参りますね。
投稿: つきみそう | 2011年12月11日 (日) 17時17分
今晩は。
ウチはブラザーのレーザー使ってます。
以前はC社のインクジェットとレーザーと使ってましたがレーザーは紙送りがすぐ壊れて・・・
ハッケンくん!?以前はカバ(ディスくん)だったのに・・・
投稿: mercuryo | 2011年12月11日 (日) 20時29分
mercuryo さん
ブラザーのレーザーはどうなんでしょう。エンジンはどこかよそのを使ってるんでしょうかね。インクジェット複合機はけっこう印字品質で評判悪いですけれど。
電器屋でプリンタ見て見ましたが、買いたいなぁと思うようなものがないですね。こまったもんです。
で、角川のキャラクターでそんなのいたんですね。知りませんでした。
投稿: つきみそう | 2011年12月12日 (月) 00時09分