どれにしようかな
念入りに身繕いをしている「くま(仮名)」さん。飼い主たちが忘年会で遅く帰って来ても、しっかりとおすわりをして「おかえり」をしてくれます。深夜まで騒いでいた飼い主たちは、それぞれに明朝早くから名古屋行き。妻は仕事ですが、私はお遊び。大須にあるというペンランドカフェなるものを見学しに行くつもりです。睡眠は電車の中でとる、という前提でハードに遊び倒そうというわけです。
電車の中で快適に眠るためには、周囲の音、特にお母さん連中や若い連中などあたりを気にせず大声でしゃべる連中から耳を守る必要があります。実際には耳を守るどころかかえって負担をかけているわけですが、それでも精神的な負担はグッと減りますのでよしとしましょう。現在使っているのはマイク、リモコン付きの四極イヤホンですので、ストレートプラグになってしまいます。無理にでもL字プラグにしたい、と、アダプターを買ってみました。
このごつさを見ると、四極のイヤホンにL字プラグのものがない理由が納得できます。とはいえ、やはりL字プラグですと収まりが良くなります。ストレートにはストレートの、L字にはL字の良さがありますが、現在の私の使い方ではL字の方が便利、ということです。しかしながら、飽きっぽい私のことですから、すぐにストレートに戻してしまう可能性も否定できません。
同じ送料を払うのなら、ということで、ホームボタンに貼るデコシールも買ってみました。これは生き物シリーズ。クマさんが主流ですが、パンダや蛙、ヒヨコらしきものもいます。黒いiPhoneに映えるのはヒヨコか蛙あたりでしょうか。
冒険を避けるのであればこのあたり。オッサンでも何とかなりそうな柄ですが、お星様の中に変な模様も混じっています。あまり妙なものを貼ると、漢字の変態に認定されてしまいますので注意が必要ですね。
これもどちらかというと若い人や女性向きですね。左下のような表情を、その昔「ラブピース」なんて言いましたけれど、今はなんて呼ぶのでしょうか。関西人なので、黒いiPhoneに黄色いシールを貼ったりすると阪神ファンではないか、というあらぬ疑いをかけられてしまうかもしれません。それだけは避けたいところです。
あぁ、でも、やっぱり黄色は合いますねぇ。
けったいなイヤフォン/マイクするくらいなら
BTにしなはれ。
街中で使うなら音切れるけど、田舎なら大丈夫だよん。
ケーブル邪魔にならないし、電話かかってきたら
ボタン押すだけ
ケーブル付きと一緒。
私は英会話を聞きながら車に当たらないように歩いてます。
自転車では使わないけど、自動車ではナビにBTが付いて
いるのでハンズフリーで同じような物です。
かかってきたら画面を指で叩いて、そのまましゃべるだけ。
携帯の通信で現在の混雑情報がリアルタイムで表示されるし。
iPhoneでオービスの近くに行くと音なるし。
コインパーキングの場所わかるし、良いんだなあ。
投稿: マオぢい | 2011年12月23日 (金) 09時14分
さすがおっちゃん。鈍らないように英会話頭にしているわけですね。
投稿: くーべ | 2011年12月23日 (金) 09時42分
けったいなプラグをお使いですね。
車で使用することがほとんどですから、トランスミッターでラジオに飛ばして聴くことが多いです。前のiPodは、スケジュール管理やWeb閲覧が出来なかったので、電池がへたろうとあまり気になりませんでしたが、Touchになると電源のないところでも使ったりするので、バッテリーの保ちが気になってきました。近いうちにばらして電池を交換しなきゃ。
投稿: きくぞう | 2011年12月23日 (金) 12時37分
マオぢぃ さん
ぜひおすすめのBTヘッドセット教えてください。ケーブル邪魔でかないまへん。ドンくさいからよくひっかけるし。
投稿: つきみそう | 2011年12月23日 (金) 13時36分
きくぞう さん
実にけったいです。ごついですし。
アップル製品は電池の自由度が低いのが難点ですね。その分見た目とかはいいわけですが、
投稿: つきみそう | 2011年12月23日 (金) 13時39分
くーべ さん
英会話聞きつつ歩くなんて、おっちゃんのイメージからかけ離れてますけれど、仕事で英語使う人ならではですね。
投稿: つきみそう | 2011年12月23日 (金) 13時40分
まだ売っていませんが
http://www.sony.jp/headphone/products/DR-BT63EX_DR-BT63EXP/" rel="nofollow">http://www.sony.jp/headphone/products/DR-BT63EX_DR-BT63EXP/
ここらへんのが良いのでは?
イヤフォン部分が変えられるのが良いと思います。
私はイヤフォン部分は2万以上するオーディオテクニカ製です。
BTはもう5年くらい同じのを(SONY)使っていますけど
結構満足しています。
別に有線のSonyのノイズキャンセリングのを持っていますけど古いタイプなので途中のコントロール部分が大きくて邪魔です。
次買うならノイズキャンセリングのBT版かなあ?
投稿: マオぢい | 2011年12月23日 (金) 15時01分
私の夢のひとつは、集音マイクで辺り構わず大声で喋る連中の声を拾って、スピーカーで増幅して送り返す事です。
まあ相手によっては喧嘩になるんでしょうなぁw
投稿: ardbeg32 | 2011年12月23日 (金) 21時42分
マオぢぃ さん
あ、それいいですねぇ。ソニーエリクソンのNW600とこれと、どっち行くか悩むところですが、ソニーエリクソン自体亡くなっちゃうのですよね。
投稿: つきみそう | 2011年12月24日 (土) 09時54分
ardbeg32 さん
あ、あかん、ワシも同じような危険な思想の持ち主や・・・。
鈍くさい車のカーラジオとかオーディオに「車おりて歩け!」って警告流すとか、「そんな大きな声出るんやったら携帯いらんやろ、じかに相手に叫んだらどうや!」とか。
あかん、相当に危険や。心病んでます。でもやりたい。
投稿: つきみそう | 2011年12月24日 (土) 09時56分