再生前
反りくり返ってこちらを見る「ちち(仮名)」さん。吠えてみたのに家族の反応が鈍いときなどはこういう姿勢をとります。っこでホィホィとご要望にお応えすると勘違いしますから、こういう偉そうな態度をとったときには怖い声で威嚇することが大切です。お前、何勘違いしとんじゃっ!、っていうのは犬と暮らしていく上で何より大切なことですね。
ちょっとでも反り返ったら真っ逆さま、というのがこちらの階段。この写真を撮っているとき、立ち止まって待ってくださった通行人の民様、ご迷惑をかけてすみません。名古屋の人は本当に親切だと前々から感じていましたが、さらにその感を強くいたしました。
蹴り込みにはこの上、2Fにカフェがあるのだ、ということが書かれていますが、所々に妙な貼り紙がされております。それに目を奪われていると、蹴躓いて真っ逆さまですので、しっかり、落ち着いて登りましょう。
はじめの一歩、です。ここで蹴躓いてはいけません。メタボな私にとってはこれを撮るのが実に難儀でした。iPhone4Sで撮影したのですが、真正面からでないと液晶画面が見えないというフィルムを貼っていましたので、何ともいえない姿勢でなければ撮れません。スカートをはいた女性が降りてきたらその時点でアウトでしたね。あまりにも不便でしたので、この後、栄のパルコにあるappbank storeに直行して普通のフィルムに貼り替えてしまいました。
これが噂の8合目貼り紙。私は高所恐怖症で、この階段で立ち止まっているだけでも震えてしまいますので、先ほどの第一歩よりよほど条件が良いにもかかわらずフレームアウトしかけのむちゃくちゃな写真です。個人的には8合目はもう1、2段上かも、という感じです。しかし、富士宮口からの富士登山道みたいに7合目がいくつもある、なんてものもありますから、何合目、ってのはそもそも目安、えぇ加減なもんなんでしょうね。
息を切らして(大袈裟)たどり着いた店内。落ち着いた感じですが、実際はこんなに暗いわけではなく、明るい感じです。iPhoneのカメラを使いこなせていないのでこういう写りになるだけです。さて、この店内のどこに萬年筆が展示されるのでしょうか。撮影者の背後、店に入ってすぐの、商品を注文するスペースでしょうか。その辺は年が明けてのお楽しみ、です。
さて、このカフェから時折大量の氷を持っておりていくその先が1階のラーメン店で、今回もおいしくラーメンをいただきました。そちらでも「これはっ」という貼り紙を発見したので、日を改めてご紹介したいと思っております。いずれにせよ、リニューアルオープンがこの日で、その週末には岡崎で・・・・・ですから、どうやら広島大会には参加できそうにない感じです。二右衛門マスター継承順位第1位のあの方も参加される、と聞いているだけに残念なのですが。
« どれにしようかな | トップページ | Hol(l)y »
う~~ん 近場に怪しすぎるお店が出来ます。
安心して名古屋に出かけることが出来なくなりそうです。
投稿: きくぞう | 2011年12月24日 (土) 12時50分
全面喫煙なら足を踏み入れることはなさそうです。
投稿: pelikan_1931 | 2011年12月24日 (土) 14時14分
きくぞう さん
お店というもの、お店だけで成り立つわけではありません。お客がいてこそのお店です。
妖しいか妖しくないかは、お客次第でしょう(笑)。
投稿: つきみそう | 2011年12月24日 (土) 14時18分
pelikan_1931師匠
そこ、そこです。よく見てくださいました。
これって、何かの間違いじゃないのでしょうか。
投稿: つきみそう | 2011年12月24日 (土) 14時18分
うわー喫煙必須?と焦ったら
師匠が先にコメントされていますね。
ヘンタイの編隊が鼻息荒く山越えする姿をにやにや眺めるとしましょう。
投稿: 大阪のオバチャン | 2011年12月24日 (土) 17時15分
>こういう偉そうな態度をとったときには怖い声で威嚇することが大切・・
て言っているのに「あーら、そんなこと私の可愛いちちちゃんになんてこと言うの」と家族に庇われたらどうしますか
毎日がワンコよりも人間との対決でした(過去形・笑)
投稿: ペリカン堂 | 2011年12月24日 (土) 17時47分
大阪のオバチャン さん
誰よりも社長がここに入り浸って吸いたいのじゃないか、と勘ぐってしまいますねぇ。今の時代に全面喫煙と言い切るなんて、ある意味勇気ある行動ですよ、はい。
投稿: つきみそう | 2011年12月24日 (土) 21時52分
ペリカン堂 さん
ところがですね、我が家で一番犬に甘いのが私だったりします。長女なんて本当に厳しい。そういうわけで、家族がしつけようとしているのに足引っ張ってるのが私だったりして。
投稿: つきみそう | 2011年12月24日 (土) 21時54分
WAGNER中国地区大会の帰りに、祖父母の墓参りをしたあと、名古屋に立ち寄ることができそうです。わざわざ罠にかかりに行くようなものかも知れませんが、非常に楽しみです。
投稿: Bromfield | 2011年12月25日 (日) 06時44分
Bromfield さん
罠ですね、完璧な。もしそれで雰囲気がいいなんてことになったら、通ってしまいますね。
投稿: つきみそう | 2011年12月25日 (日) 10時05分
>誰よりも社長がここに入り浸って吸いたいのじゃないか、と勘ぐってしまいますねぇ。今の時代に全面喫煙と言い切るなんて、ある意味勇気ある行動ですよ、はい。
まさにその通り!オーナーが吸いたいから吸って何が悪い!と開き直られているのです(笑)!しかし全面喫煙と言ってもスペースはあるらしいので……
投稿: たがみ たけし | 2011年12月25日 (日) 14時31分
たがみ たけし さん
やはりタイスケご本家には、14日に広島でのWAGNER、15日には竹内文具店で川口師のペンクリ、その合間に大須詣で、というのを華麗に決めていただきたいところです。
それにしてもラーメン店の方は流行っておりますね。
投稿: つきみそう | 2011年12月25日 (日) 22時29分