ヘッドルーペ
あぁ、帰ってきたん、遅かったねぇ・・・というような表情で頭を持ち上げた「ちち(仮名)」さん。でもやっぱり眠たいので、すぐに頭を降ろして目をつぶってしまいました。こうやって敷物を組み合わせて寝床を作るのは「くま(仮名)」さんに教わったのでしょう。
渭城朝雨潤輕塵 渭城の朝雨 軽塵を潤す
客舎青青柳色新 客舎青青 柳色新たなり
勸君更盡一杯酒 君に勧む更に尽くせ一杯の酒
西出陽関無故人 西の方陽関を出づれば故人無からん
友人が九州へ赴任することになったので、元町のインド料理店で送別会。今から4年ほど前、このブログをまだ始めていない頃は、毎週のように某萬年筆専門店へ通ってはそれぞれのコレクションを来店者に「書かせて」いたことを思い出します。当時は「女の子」という感じだった彼女も今や立派なLadyですし、何より、自らの志を遂げるためのステップとしての九州行き。平坦な道ではないとは思いつつも、幸多かれ、得るもの多かれと祈らざるを得ません。
朝ではなくて雨も降っておりませんし、参加者全員お酒を呑みませんでしたのでひたすらラッシーで咽を潤しながらのインド料理。さらにつくせ一杯のカレー、てなところです。偉そうに書いておりますけれど会場のセッティングやらその他諸々の準備やら、すべて「某萬年筆店」のお二人におまかせ。お世話いただいて本当にありがとうございました。
送別会に向かう前に東急ハンズに寄っていろいろと物色。やはりこのヘッドルーペが使いやすそうということで買ってまいりました。機能や構造、お値段もさまざまですが、店頭のサンプルを比較すると十数分、一番使いやすそうでしたのと、付属のレンズの倍率が最も高かったのでこちらの製品に決定です。
単4電池3個付属、ってのが嬉しいなとあけてみれば、何とも家内制手工業的な電池の入れ方。4本とか8本とかセットになってるやつを買ってきてシュリンクをめくると2個ずつになっているものですが、そういうのが一つと、それをバラしたもの計3本をセロテープでボール紙に貼り付けてありました。こういうの、嫌いではありません。むしろ、よそのが過剰包装なんですよね。倍率の違うレンズが4組付属しています。
ヘッドルーペってだけでも盛り上がるところへLED照明つき。なんかこう、未知の惑星に降りて船外活動するクルーのヘルメットについてそうな感じで萌えます。レンズをセットするためのフォルダが2組あるので、レンズを重ねてセットしてさらに高倍率で、ということも可能。私は右目しかウィンク出来ないので、倍率4倍の単眼用レンズを左側にセットしておくとさらに細かいところを見るときに役立つでしょう。本当に阿修羅像の部品は細かくて参ります。
軽い気持ちで作り始めた阿修羅像。ここに来てなかなかの金食い虫であることが判明しました。しかし、だんだんに完成に近づいていくワクワクした感じ、他では得がたいものですね。
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
阿修羅もうすぐ完成ですね、大変だったでしょうけど、それも完成すればその分嬉しいでしょう・・とても真似は出来ませんが影ながら楽しみにしております(笑)
投稿: 夢待ち人 | 2011年9月11日 (日) 08時38分
お疲れ様でした。
みんなでラッシー(アルコールなし)の送別会は、
小学校以来です。(笑)
あれだけのカロリーを摂取されたので、本日は重湯でしょうか?
投稿: ひろなお | 2011年9月11日 (日) 10時20分
夢待ち人 さん
気合いを入れて作ろうと思います。目が見えて、良くつく扱いやすい糊があれば大丈夫・・・なはずなんですが。
投稿: つきみそう | 2011年9月11日 (日) 11時17分
ひろなお さん
異様な光景でしたね、オッサン多数で酒無しってのは。
今日はじっと座って阿修羅を作るので絶食、明日からは天気が良ければ溝の底にたまった土をすくい上げるというハードワークで消費拡大をめざします。
投稿: つきみそう | 2011年9月11日 (日) 11時19分
お、あの「友人」ですね。私もお世話になった方です、送別会でたかったですねぇ・・・。送元二使安西を引用されているのが先生らしいです。
某万年筆店、色々な絆のある店ですね。
投稿: 達哉ん | 2011年9月11日 (日) 12時34分
達哉ん さん
何や、けったいな若い子来てるなぁ。高校生かな、というところからおつきあいの始まった友人もおりますし。あのお店、おもしろいところですね。
投稿: つきみそう | 2011年9月11日 (日) 12時58分
おお、ヘッドルーペ買われましたか。糊は先日もお伝えしましたが、スティック糊でもペーパーボンドでも、模型用スパチュラですくって塗るとはみ出ず余計な量もつかずで作業性がUPします。ハンズやヨドバシの模型コーナーで入手可能です。
私も最近両手使いながら拡大鏡覗く必要が出てまして、ヘッドルーペが欲しいんですよね。
そんなん言いながら、マイクロスコープの75倍を買ったりと変なオッサンです。
簿宇万年筆屋さん、私にはちょっと敷居が高くてあんまりいけてません。私も研ぎお願いしに行こうかなぁ。
投稿: ardbeg32 | 2011年9月11日 (日) 20時40分
ardbeg32 さん
そう、買っちゃいましたよ。照明付きなんですごくよく見えます。これまでパーツを切り出すのに線がよくわからんなどと思っていたのがウソのようです。
スパチュラ、買おうかどうしようか迷って結局見送り。出もその決断、間違いでした。手やピンセットに糊がつくと非常に作業効率悪いですものね。
投稿: つきみそう | 2011年9月12日 (月) 01時46分
先日の送別会,来てくださってありがとうございました。
九州に行っても頑張ります
(趣味も含めて(笑))
投稿: another person | 2011年9月12日 (月) 20時45分
another person さん
こちらこそお招きいただきまして光栄でした。
環境が変わるとエネルギーがいりますけれど、
そんなときこそ趣味ですね。
日々目新しいことに出会うでしょうからブログ
のネタに困ることも無いでしょう(笑)。
投稿: つきみそう | 2011年9月12日 (月) 23時06分