絞る絞る
ファンの数を大幅に減らしそうな、ひどいお顔の「くま(仮名)」さん。いつものようにケージから顔を突き出して寝ていたのですが、退屈したのか、はたまた長女がのぞき込んだからウケを狙ったものか、ケージの隙間に無理矢理鼻先を突っ込んだのです。リアルでみているとそれなりに可愛らしくもあるのですが、写真にしてみると実にひどいので、おもしろ半分で採用してしまいました。考えてみると、こういう崩れた顔のぬいぐるみもけっこうありますね。
昨日、四神の話題を振ってから麒麟、と行くはずが、眠たさのあまり途中で切り上げてしまいました。ので、おなじみではありますがここで写真だけ。イエロービッグトレドと何が違うのかと言われると「柄」としか言いようのないペンですが、ポップな黄色いキャップと尾栓、そしてインクウィンドウを持ちながらも、胴軸の黒っぽい感じと、手に持ったときの重量感から重厚なペンという感じです。私の妻のように、重たいからイヤだ、という人も多いのですが、少なくとも私には、ビッグトレド系の重さとバランスが一番合うような気がします。
さて、明日は即席ラーメンの日。昭和33年のこの日、世界最初の即席ラーメンとされるチキンラーメンが発売されたことから決められたのだそうです。ちなみにこの日は、甲子園球場で板東と村椿が投げ合い、延長18回引き分けになった日でもあるそうです。
こんな小さな麺で91キロカロリー。インスタントラーメンは体に悪いとはよく言われることですが、簡単に調理できて、しかも栄養価が高いもの、というのが開発のコンセプトであったわけですから、熱量が多いことを責めても仕方がありません。むしろ、無性に食べたくなって様もないのに食べてしまう、という魔力を持っていることの方が問題でしょう。
かつてはチキンラーメン最高!だった私ですが、50を目前にした今では少しキツく感じられるようになってきました。ワンタン麺ぐらいの濃さがギリギリかもしれません。先日お邪魔した梦麺88(MU-MEN PA-PA-) さんでも、あっさりしている、というだけの理由で魚系塩ラーメンを選んでしまいましたが、次第次第にあっさりしたものを体が選ぶようになってきているのでしょう。
30代後半、遅くまで仕事をするときのためにと職場に常備してあったのがこちら。写真は現在のものですが、その当時で300円近い高額なラーメンで、とろとろの焼き豚を含むレトルトパックを蓋の上にのせて5分ほど待つ、というものでした。これが実に濃厚で、おいしいことはおいしいのですけれど、こんなものをたくさん食べていたからこそ、糖尿病患者である現在の私がいるのでしょう。
ワンタン麺の場合、95グラムで432キロカロリー。金ちゃん飯店焼き豚ラーメンは156グラム入りですので、単純に1.6倍としても691キロカロリー。晩ご飯としてもそのままいけそうな熱量です。こんなのをおやつ代わりに食べていたのですから太って糖尿病になるのも無理はありません。認めたくはありませんが、これこそ若さゆえの過ちで、歳を重ねた今でも同じような過ちを繰り返しているのです。
1日1食、それも800キロカロリー以下に抑える、という作戦だけでは、もはや全くといってよいほど体重が落ちないので、炎天下で滝のように汗をかきながら、これまた無用に重たい(エンジンがデカイ)草刈り機を振り回すというのは本当にいい運動になります。最初のうちだけではありましょうけれど、これで1日1キロは減らせています。
問題はこの先のことで、新学期が始まると呑気に草刈りなんぞしていられなくなりますから、次なる運動を考えなくてはいけません。目標体重まであと13キロ。月に2キロから3キロほどは痩せたいものですが、人一倍意志の弱い私のこと、はたしてどこまで迫れるのでしょうか。とりあえずは階段を意味もなく何度も上り下りする、なんてことを考えているのですが・・・。
« 草刈りダイエット | トップページ | かかしの家 »
コメント
« 草刈りダイエット | トップページ | かかしの家 »
確かにオトロシイ顔ですがもふもふ具合がよく分かる一枚ですね。
きっとますますファンを増やすことでしょう。
投稿: 大阪のオバチャン | 2011年8月25日 (木) 06時58分
大阪のオバチャン さん
何で柴犬ってこんなにモフモフなんだろうか、と感心してしまいますね。ケージから出すとひとしきりその辺を歩き回って、飽きたら飼い主のそばへ来て寄り添ってドテッと座る、その仕草が何ともかわいらしくてたまりません。
投稿: つきみそう | 2011年8月25日 (木) 08時29分
一日に1Kg減量なんて、ほぼ水分でしょう。
私も1時間位歩いて体重を計ると1Kgくらい減っていますが、すぐに元に戻ってしまいます。
糖尿病では血糖値の増減は避けなれればいけないと聞いています。
それで3食ちゃんと食べなさいと。
それで運動をすると(体重を減らす)血糖値が低い目で
安定するようです。
私は糖尿病の原因で下肢が痺れていますが、とりあえず
目の方はギリギリで大丈夫です。(現在は)
網膜症でほぼ失明状態になってしまうと妻にも迷惑をかけるので、それだけは避けたいですね。
投稿: マオぢい | 2011年8月25日 (木) 08時33分
マオぢぃ さん
そうですね、ここ2、3日の減量分は水分でしょう。ですのでこれからが正念場です。
3食きっちり食べることは仕事柄不可能なので、1食しかない夕食を粗食にするしかありません。20年間1日1食で来ていて、それで体の平衡が保たれていますから、下手に3食食べると爆発的に血糖値も体重も上がりますので危険です。
嬉しいことに、今のところ戻ってないですね。この調子でどんどんやせられるといいのですが、そうはいかないでしょう。
投稿: つきみそう | 2011年8月25日 (木) 10時58分
一日一回の食事なら、普通は太りまっせ。
体が今栄養を取らないと何時次に取れるか判らないからと
三回なら、今でなくても次すぐ電車来んねん。とね
ちなみに私は朝は300Kcal昼は500夜は800くらいが目標値です。
これで運動部分の引き算が200~300位ですねえ。
(あくまでも目標値ね!)
アルコールはほぼ吸収はしませんので計算外の計算です。
(γGTPはとりあえずOKです。)
悪玉コレステロールもOK,中性脂肪もほぼOKになりました。
問題ありは血糖値だけです。エヘン
投稿: マオぢい | 2011年8月25日 (木) 17時02分
テキストで聞くだけで悶えます。くまさんはすっかり我が家のアイドルです。(*^^*)
長女など、黒柴を見る度くまさん!!と言っています。
こちらの画像、携帯の待受画面にいただいてもいいですか?
投稿: | 2011年8月25日 (木) 17時37分
マオぢぃ さん
人間の体のおもしろいところです。1週間ずつ実験してみましたが、やはり3食を少なく少なくとるのと、そのうちの2食を抜くのとでは、やはり抜いた方が体重が増えずに済みます。現状、1日1食に体が順応しているようです。20年間ですから年季が入ってまんがな。
1食だけなので、できるだけご飯は食べず、おかずもカロリーの高そうなものは嫁の目を盗んで子どもや犬にあげます。悪い親父です。
投稿: つきみそう | 2011年8月25日 (木) 17時46分
お名前がわかりませんけれど、「くま(仮名)」さんをかわいがっていただいて有り難うございます。予防接種完了まで外に出すな、といわれていたので室内で飼い始めて、誰を見てもしっぽを振って寄っていくので屋外で飼うと誰かについて行ってしまうだろう、ということでずっと室内にいるという彼女です。ネット上に個人のプロフィールをさらすのは危険なので(笑)仮名にしてありますが、本名は見た目からは想像もつかない、でもかわいらしい名前です。
腕が悪いのでロクな写真が撮れてないのですけれど、こんなんでよろしければいくらでもお使いくださいませ。
投稿: つきみそう | 2011年8月25日 (木) 17時49分
先程の名無しは私です。失礼しました。
有難うございます。早速設定しました。U^エ^U
投稿: 大阪のオバチャン | 2011年8月25日 (木) 19時32分
大阪のオバチャン さん
子どもは怖いですよぉ。ちっさい次男が生意気にも腰の後ろで手を組んでるので、「どこで覚えたんや」なんて言いましたら、家族揃って「アンタの真似やんか」と返されました。私、立つと腰の後ろで手を組む癖があるそうです。自分でも気付いていない癖を見てまねしちゃうのですね、子どもって。
投稿: つきみそう | 2011年8月25日 (木) 19時48分
くまちゃん写真、モコモコ感が出ていて、可愛さ倍増
といった感じですね。
自転車だと以前私が走っていた半日65㎞程度走ると、
一度で3㎏は痩せます。しかし、これは補給不足で×
です。
出発時と帰着時の体重差1㎏以内です。それ以上は水分
栄養ともに(特に水分)補給不足で、痩せたのではな
く、いわゆる脱水状態です。
気をつけながら頑張ってくださいね(笑)
投稿: ペリカン堂 | 2011年8月25日 (木) 20時53分
この時期の草刈りはしんどいですよね。
そうそう、振動工具を仕事で使用する事は、特別教育を受けた者しか出来ません。くれぐれも作業中にぶっ倒れたりして緊急搬送されないで下さいね。労働基準監督署がウルサイですから、、、
なかなか規則正しいお食事の出来ない職場なんですね。もっとも、普通の企業も夕飯は似たようなモンです。僕は逆に朝、昼はしっかりと頂き、晩は遅くなったら抜いたりしていました。結婚してからは朝も抜くことが殆どになりました。だって嫁が起きて来ないですから、、、
投稿: きくぞう | 2011年8月25日 (木) 21時18分
ペリカン堂 さん
自転車、なかなかに運動強度が高いのですね。Nifty-Serve時代から高千穂さんは存じ上げていて、自転車にもなかなかひかれるものがありましたが、ちょっと敷居が高い感じです。水太り傾向もありますので、ある程度脱水気味でちょうど、という私です。何より意志が弱く根性がないので、ちょっとでも危なくなればすぐ休みますから倒れるなんてことは絶対にないでしょう。私にとって「きついなぁ」っていうのは、多くの人にとってごく普通に頑張っている程度なので、この調子でぼちぼちやってみようと思います。
投稿: つきみそう | 2011年8月25日 (木) 21時43分
きくぞう さん
生徒の学習環境を適切に維持管理する、ってことならともかく、学校の敷地とはいえフェンス外の法面が草ボウボウで、そこに面して建っているおうちの人が「目障りだから早く刈れ」と要求してきたから刈った、というだけの話ですので、これ、業務とは認められないでしょうね。
事故があっても勝手なことをして怪我した、という扱いでしょう。せいぜい管理職にねぎらわれて、通院するときに職務専念義務免除に準じた扱いに(密かに)してもらえる、という程度でしょう。
朝食べないのは寝坊だから、昼食べないのは嫌な思い出があるから、ただそれだけですね。いそがしくても私以外の人はきちんとお昼食べてます。実にくだらん理由で体を痛めつけてるのは我ながらバカだと思いますけれど、今更どうにもならないですね。
投稿: つきみそう | 2011年8月25日 (木) 21時54分
誰も黄色い万年筆に触れる人がいないのは、このブログは正真正銘の犬のブログになった証拠でしょうか(笑)!
しかしこういった黄色い万年筆系のモノは自分のトコロに居着かないのですよね……相性の問題もあるのでしょうか?
投稿: たがみ たけし | 2011年8月25日 (木) 22時22分
たがみ たけし さん
えぇ、その通りです(笑)。
すばらしいものだし、自分も嫌いではない。なのになぜか自分の元に長居しない。そういうものって、確かにありますね。また逆に、好きでもないし合わないし、いつでも出てってくれと思うのに長いこと持っているものとか。難しいものですね。
投稿: つきみそう | 2011年8月25日 (木) 23時11分