スーパー500
食卓の下で「笑って」いる「くま(仮名)」さん。飼い主がいつも寝そべっている場所と同様、彼女のお気に入りの場所です。家族が揃って食事をしているときは、いつもこの場所にいて、時折足下からぬぅ~っと顔を出したりしています。つい最近まで、いじめっ子の「ちち(仮名)」さんはこの場所には入れなかったので、いい避難場所でもありました。
PILOTの字体が古き佳き時代を感じさせる紙箱。こういうものを見るたびに思うのが、昔はいいものがたくさんあったのに、なぜそれらを捨ててきてしまったのだろう、ということ。ものを売るためには目新しさが不可欠であることもわかるのですが、会社名のロゴとかマークとか、そういうものに関しては古いものに魅力的なものが多くあるように思います。
新しいSDカードを入れて、これで相性問題ともさようなら、と思っていたのですが、この写真を撮ったあたりでまたもフリーズ。こうなると、カメラ本体の不具合を疑わざるを得ません。ブランドものから妖しいものまで、実にいろいろなカードを試しましたが、しばらく使っていると固まる、というのは単なる相性では片付けられないように思います。
神戸元町で開かれたWAGNERの関西地区大会。例によって閉会間際に参加するという宴会要員モードでの参加でしたが、わずか小一時間ながら実に内容の濃い大会でありました。会場に入るやいなや、あちこちからお声をかけていただき、さまざまな「変なモン」を見せていただいたり頂戴したり。あんた、こんなモンあるんやで、知ってるかと見せられたブツに対して「あ、それ持ってます」などと答えるという、我ながらなかなかの二右衛門半(普通名詞)ぶりでした。
そんな中、今回もN御大には大変お世話になりました。まずは上の写真。揃ってます。PILOTのスーパー500、金キャップの萬年筆だけがこのケースに収まって手元にあったのですが、おそろいのペンシルをお譲りいただいたので、今までへこんでいただけのペンシル収納スペースがきれいに埋まりました。
お揃いで記念撮影。スーパー500、いつ見ても惚れ惚れします。キャップ内側のバネカツラが壊れていた黒キャップのスーパー500も修理に出して、今日は1日、スーパー500の日でありました。
ファームウェアアップデートで不具合解消でんなぁ(笑)
投稿: くーべ | 2011年7月 3日 (日) 19時59分
くーべ さん
あろうことか新しいメモリを発注した日に新しいファームが出ました。ホンマにこれで治るんかいな?
投稿: つきみそう | 2011年7月 3日 (日) 20時15分
昨日は遅い時間までお付き合いいただき有難うございました。
一昨日の接待後に3時間睡眠でのWAGNER強行参加となりましたので、今日は昼前まで寝坊してしまいました。
寝起きに財務省から『遊び(萬年筆)のときだけ無理するのね~』と嫌味を言われ、早くも8月の名古屋大会参加がマイナススタートとなりましたが、これから家族サービスを頑張って何とかOKを貰えるように頑張ります。
それでは23日の弁天町YYでお会いできるのを楽しみにしております。
投稿: wavio | 2011年7月 3日 (日) 23時00分
カメラ直るといいですね。スーパー500、この時代のデザインには
いくら現代にネオクラシックとか言っても追いつけない様に思えます。
子供の頃夏休みに見た白黒のアニメに出てくる未来のデザインこそ本道。
それに洗脳されているのかもしれませんが。
投稿: Dio | 2011年7月 4日 (月) 00時02分
wavio さん
3次会ではいろいろとご教示いただきましてありがとうございました。私にはぽっかりと穴が開いたように抜け落ちている部分ですので、ある意味新鮮な感動を覚えました。素直に聞き入れられない自分が情けないですが・・・。
8月は8月で、無理なさいませんように。ご家族も一緒に、という参加の仕方もあります。なんでしたら、名古屋港水族館あたりへお連れいたします。
投稿: つきみそう | 2011年7月 4日 (月) 00時59分
Dio さん
子どもの頃見た未来のイメージ。そうですね、その通りです。私の場合ですと、1970年の大阪万博で見聞きしたものが未来のイメージ。その多くが、もっと洗練された形で実現していますが・・・。
投稿: つきみそう | 2011年7月 4日 (月) 01時00分