捨てきれない・・・
エラそうに吠えている「ちち(仮名)」さん。彼女にとって、自分の前に来る人間はすべて、遊んでくれる相手。ですから、遊んでくれなければ「なんでやねん!!」と抗議の声を上げるわけです。それとあとひとつ、ごはんやおやつをくれるならそれもアリ・・・ですね。
筆記具が4本。右の3本はケース付きのペンシルで、左は言わずと知れた149様です。この中の3本を差し上げますんで、残りの1本はオークションに出してくれませんか、という依頼を受けました。この日の記事に出てきた、ちょっと難儀な149との再会です。
依頼主にしてみれば、ペンシルにはたいした魅力を感じないけれどこの萬年筆だけは、ということなのでしょう。何といってもモンブラン、それも王者149なのです。壊れているとはいえ、このまま捨ててしまうのは・・・・・ということなのだと思います。
あげます、といわれた内の1本、クロスのペンシルは、こんな立派なケースと、写真にはありませんが取扱説明書までついています。何より、いい感じに焼けたボディがそそりますね。一緒に写っている金色の紙筒は、長い方が替え芯、短い方が替えゴムの入れ物です。
やっぱりこれ、このクロスがいちばんの値打ちモンかなぁ、と思っていたのですが、よくよく見ると、別のペンシルがとんでもない「二右衛門半(一般名詞)」であることが判明しました。4本の内1本だけあげるといわれたらこれしかない、というほどのものです。
コレはすごい。ヘンタイです。一緒に見ていた同僚は、赤いペンシルがくねくねボディノックであることに喜んでおりましたが、むしろそいつがいちばん普通。無駄に高級っぽいクロスのペンシルとか、とっても二右衛門半(一般名詞)なこの写真のペンシルとか、ワクワクするようなものをいただいてしまいました。
この149は壊れてます。常識的な範囲で修理が可能かどうか、一度リペアクリニックで聞いてみては、とアドヴァイスしたのですが、それすらも面倒、あるいは敷居が高かったようです。でもやっぱりお星様と4810、そのまま捨てたり人にあげたりするのももったいない。ごくごく普通の人なら、そう考えるものなのでしょうね。
« パッと見は・・・・・ | トップページ | 祝・東海ペンクラブ設立 »
そのクロスのシャーペンなら無料で引き取りまっせ。
本当は亡くなった親父が使っていたので家で見つかる
はずなのに見つからないから。。。。
どうも同じ家に何十年も住んでいると行き先不明品が
多いなあ。
投稿: マオぢい | 2011年6月11日 (土) 07時43分
マオぢぃ さん
行き先不明品、うちも多いです。むしろおっちゃんの
家から出てきたものを引き取ったら値打ちモンな予感。
投稿: つきみそう | 2011年6月11日 (土) 07時58分
おお!
マオぢぃさん家還暦記念探検隊ですか?
ええもんいっぱい出てきそうですなぁ。
投稿: くーべ | 2011年6月11日 (土) 08時49分
銀色のペンシルの素性が気になりますねぇー。
投稿: 二右衛門半 | 2011年6月11日 (土) 09時16分
くーべ さん
えぇもん出てきたら、あ、それあかん、とかって
全部なおしこまれそう。
投稿: つきみそう | 2011年6月11日 (土) 12時15分
二右衛門半 さん
国産は国産ですが、文字通りトンがってます。
投稿: つきみそう | 2011年6月11日 (土) 13時19分
銀色のペンシル・・・つきみそう氏の筆圧では筆記不可能か。ぺんてるのハイポリマー芯はまだ手に入る様子ですが。
投稿: くーべ | 2011年6月11日 (土) 21時11分
ヘンタイもん探しに物置にしているプレハブの中を
探せばいいけど、、、
危ないもんも一杯あるはずなので、探せません。
酸化鉄のエッチング溶液とか、トリクレン、水酸化
ナトリウム、塩酸、溶接用の小さなボンベ、蓄電池、
などなど
投稿: マオぢい | 2011年6月11日 (土) 22時56分
くーべ さん
それを書いてしまうとこのペンシルの正体がバレます(笑)
私、最近は筆圧が低いのでこれでも書けるはずです。
萬年筆使い続けていると筆圧が下がってきますね。
投稿: つきみそう | 2011年6月12日 (日) 14時09分
マオぢぃ さん
そんなん、ただの危険物保管庫ですやん。取り締まりの
対象になりそう。
投稿: つきみそう | 2011年6月12日 (日) 14時11分
今は亡き ニューマン のシャープペンですか?
先端の筒がスライドするペンを作り続けていましたよね。0.3mmのペンを使っていた事があります。ただ、この先端のスライドする仕掛け、定規を使うと芯が折れる事も多く、図面引きになってからはあまり出番が無くて、さてどこに仕舞ったかなぁ、、、
きっと実家の勉強机の引き出しにまだ入っている気がしてなりません。
投稿: きくぞう | 2011年6月12日 (日) 16時54分
きくぞう さん
またも正解です。微妙にピンぼけで0.2って
写ってますし、外観からしてニューマンっぽい
ので、わかる人にはわかる,という感じです。
まだ芯が手に入るあたり、文具の世界も深い
ですね。
投稿: つきみそう | 2011年6月12日 (日) 22時07分