きちきち
クッションと一体化して眠る「ちち(仮名)」さん。明け方の様子です。なにかこう、生活の時間帯がずれてしまったようで、遅くに帰ってきてはPCの前で突然死、いわゆる丑三つ時に目覚めてから風呂に入って朝を迎える、という、はなはだよくない生活を続けています。
小学生だった頃、身近な人が何人か心臓麻痺で亡くなったせいか、明け方に入浴するときは緊張します。足の先からそろっとお湯をかけて、大丈夫、大丈夫と確認しつつの入浴。常日頃自分なんてこの世にいなくても、なんて言ってますが、とりあえずお金を家に持って帰ってくる人としての値打ちだけはありますので、子供が成人するまでは何とか生き延びなくてはなりません。
以前pen and message.さんの委託ケースの中にオマスのセルロイドコレクションか何かが入っていて、その軸色の美しさに妻が惚れ込んだことがありました。しかし、軽い軸ゆえのカサカサした書き味に躊躇している内に、誰かの元へお嫁に行ってしまったようです。
「あれ、綺麗やったなぁ・・・・・」と諦めきれない様子の妻を見ていたある日、eBayで見つけた似たような軸のペンがこれなのです。
オマス自体、謎の多いメーカーですが、このペンはもっと謎で、名前すらよくわからなかったのですが、どうやらこちらのペンと同じもののように思います。レヴェレーション、って何なのかもよくわかりませんが、セルロイド軸の吸入式というところ、各部のディティールなど、酷似しておりますから多分そうなのでしょう。
オマスだから仕方ないのかもしれませんが、このペン、インクを吸入するときが苦痛です。尾栓を回すとギシギシ音が聞こえるのがなんとも嫌ですし、水の吸入を繰り返して洗ったりすると指の皮が剥けるんじゃないかと思うほどです。
それでも悪いことばかりではないようで、蛇口から流れ出る水にペン先を突っ込んで吸入させると、ソレックスかウェーバーか、というような吸入音を聞くことができますし、反対に水やインクを排出させると水鉄砲さながらに勢いよく飛び出してきます。
ちょうどプラチナの70周年記念がこんな感じでしたが、あちらはもっと上品で、ピストン周りの精度の高さを感じさせるのに対して、こちらはとにかくキチキチなんだなぁという感じです。
でも、このペンの真骨頂はその書き味。毛足の長い絨毯に足を沈み込ませながら歩いて行くような、ただ滑らかというのでもない、実に気持ちのよい感触です。そんなことはあり得ないのだけれど、ペン先が紙に潜り込んでいるような、それでいてスムーズな感じです。
肝心の妻にとっては軸が太くて大きいということで愛してもらえなかったこのペン。ほとんど使わないし、手放すべきかと思いつつ、この書き味ゆえに思い切りがつきませんでいた。渋い渋い吸入が多少なりともスムーズになればと思いつつも、オマスやからなぁ・・・・・と。ヘンタイをも悩ませるヘンタイなメーカー、それこそがオマスなのでしょう。
« ぴったり収まる・その2 | トップページ | はまるとキチキチ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ソレックスやウエーバーとは懐かしいキャブレターが出て来ましたね、スカイラインGTBのウエーバーを思い出します。ちなみに小生はヘンタイには程遠いのでオマスは所有しておりません。
投稿: 夢待ち人 | 2011年4月16日 (土) 06時19分
夢待ち人 さん
すでにヘンタイを超えられてしまった夢待ち人さん
のことですから、オマスごときでは・・・でしょうね。
お体の具合、いかがですか。
投稿: つきみそう | 2011年4月16日 (土) 06時22分
42度を超える湯温のお風呂にはいると血栓が破裂する危険度が増すとか聞きますね。
最近の風呂は温度調節が効きますからうちではどんなに寒くても42度に設定してあります。
オマス、きれいでおます。
投稿: 二右衛門半 | 2011年4月16日 (土) 08時09分
クリップの拡大写真・・・
キャップに穴があいているのかと思い驚きました。
書き味を試してみたいですね。
投稿: ヤッター万 | 2011年4月16日 (土) 09時09分
大昔に、ソレックスを装着したスターレットに乗っていました。吸気音が気に入っておりましたが、同期させるのが結構大変だった覚えがあります。
僕も、ヘンタイにはほど遠いので、ペリカンとモンブランとパイロットで済んでおります。
??そう言えばラミーも1本、カヴェイコも1本ありました。カヴェイコが出てくる辺りでヘンタイなのかなぁ。
投稿: きくぞう | 2011年4月16日 (土) 11時32分
私も持ってます。。
よくは知りませんが、どうやらアメリカの業者が別注モデルとして作らせたもののようですね。
残念ながら私も使っていませんが、綺麗な軸ですよね。
投稿: su_91 | 2011年4月16日 (土) 16時54分
キレイなブルーですねー。
値段が値段なのでオマスには手が出ません(汗)
投稿: mercuryo | 2011年4月16日 (土) 21時07分
二右衛門半 さん
ウチのお風呂、いつも40度に設定してあります。
蛋白質が溶けるのが42度ですから、たしかに危ない
でしょうね。血栓が溶けてくれるのなら良いのですが。
投稿: つきみそう | 2011年4月16日 (土) 23時11分
ヤッター万 さん
電気その他、ご不便なことと拝察いたします。
いろんな色が混じったセルロイドで、濃い色の
ところは穴に見えますね。実際、私の腕では本物
の色を再現できていません。
投稿: つきみそう | 2011年4月16日 (土) 23時12分
ソレックスをつけたスターレット。そらもう、
ガシガシ走りまっせという意思表示ですね。
もともとツインキャブのKP47でしたっけ?
ボールペンで済ませていない段階ですでに
ほのかなヘンタイ臭がいたしますね。
投稿: つきみそう | 2011年4月16日 (土) 23時18分
su_91 さん
その話、聞いたことがあります。作らせたのは
宝石屋さんか何か、というのも良く聞きますね。
投稿: つきみそう | 2011年4月16日 (土) 23時19分
mercuryo さん
そう、それが安く手に入ったのですね、当時の
eBayは。今では相場が上がってしまい、旨味が
少なくなってしまいましたね。
投稿: つきみそう | 2011年4月16日 (土) 23時20分
きれいですねー。
きらきらー。
投稿: 白髪猫 | 2011年4月19日 (火) 22時22分
白髪猫 さん
写真が巧く撮れたなら、もっと綺麗に見えるの
ですけれど・・・・・残念です。
投稿: つきみそう | 2011年4月19日 (火) 23時02分