遺伝?
もっと可愛がって頂戴とひたすら頭を突き出している「ちち(仮名)」さんです。ケージの縁に手をかけて極力前に出ようとすると、思わず頭が下がってしまう、ということのようです。
もちろん、この状態では彼女の大好きな甘噛みが出来ませんので、飼い主の手が十分に近づいたところで「カプッ」と来るわけですが、飼い主もそうならないように押さえ込み気味に頭を撫でてやるという、静かな攻防が繰り広げられている場面なのです。
もはや紙の辞書なんぞ過去のものになってしまったのでしょうか。私の職場でも、英語の先生はほとんどが電子辞書派になりました。廊下を歩いていて生徒に質問されたときなんかも、電子辞書ならササッとひいてパッと答えられます。検索の素早さに関しては、紙の辞書も慣れるとかなりのものだと思いますが、何より重たいのが致命的ですね。
キーボードを見たときに感じてしまうこの違和感は何だろう、と目を凝らしてみれば、見たことはあるけれど発音もわからない変な文字がプリントされていることに気付きます。これ、何やと娘に問えば、キリル文字、という答が返ってきました。
あろうことか我が娘、大学の授業でロシア語なんてものを選択してしまったのです。昔から第2外国語といえばドイツ語かフランス語、ちょっとひねって中国語だろう・・・・・というのは、遙か昔に大学を出たオッサンの感覚なのでしょうか。
カシオだけが、電子辞書のラインナップにロシア語モデルを擁しているらしく、型番でいうと7000番台が「ヘンタイ」なシリーズのようで、ロシア語モデルは7700番。ネットショップなどを探してもほとんどが「お取り寄せ」で、納期もわからないという状態。けっこうレアなもののようです。専用のボタンが変なモン臭を発散していていい感じです。
それにしてもロシア語とは。なんでもうちょっと履修人口の多い外国語を選択しなかったのか、我が娘ながらそのヘンタイな選択には参ります。
なんでも、授業を担当されている先生は学生一人一人にロシア語名をつけて、授業の中ではその名前が使われるのだとか。いいですねぇ、このヘンタイぶり。思わず、学生時代に戻りたいと思ってしまったことでした。
« この忙しいときに・・・ | トップページ | ぴったり収まる・その2 »
最近では、電子辞書をひくことすら面倒になったぐうたらオヤジになってしまいましたが、、、
高校時代の友人が大阪外大のロシア語学科に進学したので遊びに行ったことがありますが、奴のクラスメートがみんな女子ばっかりだったので非常に羨ましかった思い出があります。
ロシア語の履修はいろいろと大変だったようですが、ご令嬢が多くの友人と楽しく勉強できるといいですね〜。
投稿: foolsbook | 2011年4月14日 (木) 07時32分
foolsbook さん
いや実に、大学生って楽しそうですね。戻りたいと
切実に思います。
この大学時代にけっこう無駄とも思える時間を過ごす
このことが、あとになっていろんな意味で効いてくると
思いますね。
ロシア語学科は女性だらけ・・・うらやましい。
投稿: つきみそう | 2011年4月14日 (木) 08時14分
大阪外大(現在は大阪大学)の校舎は箕面市にありますが、
その前は大阪の上本町8丁目にありました。
(四天王寺さんの北です)
今は大阪国際交流センターです。
前の校舎は木造のボロボロだったのを思い出します。
何せ我が天王寺高校(そのときは中学)が阿倍野区の
三明町へ移転したときに、変わって外大が入って、たぶん
校舎はそのまま使われていたと聞いた覚えがあります。
ロシア語と言えば、最初に習うのが
エタ サーシャ だったかな?
私は格変化が多すぎてめげて習うのやめました。
投稿: マオぢい | 2011年4月14日 (木) 08時31分
7700とか言われるとデュ…デュラエースですか⁉なんて反応してしまいます。ヘ◯タイに乾杯!( ´ ▽ ` )ノ
投稿: Dio | 2011年4月14日 (木) 13時12分
マオぢぃ さん
木造校舎って・・・私ら若いモンは見たことも
ありませんよ、そんなの。
でもそうですね、昔は大学って街ん中に
ありましたよね。
投稿: つきみそう | 2011年4月14日 (木) 21時17分
Dio さん
さすが自転車ヘンタイらしい反応ですね。私は
メカを愛でる対象としてはともかく、足腰が弱り
まくってるので自転車は敬遠しております。
投稿: つきみそう | 2011年4月14日 (木) 21時19分
娘さんにとても親近感を覚えます。
実は外国語学部ロシア学科で四年みっちり過ごしました。
当方のヘンタイっぷりはすでに花の女子高生時代に開花していたわけですね。(何を今更 笑。)
因みにロシア語学科は確か、どの外大でも
大抵男性が多いと記憶しています。
とは言え、40人クラス中10人男子でも多い!と言われます。
理系クラスから進学すると違和感大有りです・・・。
投稿: 大阪のオバチャン | 2011年4月16日 (土) 06時34分
大阪のオバチャン さん
だいたいが語学系は女性が多いような印象があります。
若くて綺麗な先生を見ると「あ、英語の先生かな」って
思うことの多いオッサンです。
本人は否定しておりますが、我が娘はヘンタイ入って
ますね、確実に。
投稿: つきみそう | 2011年4月16日 (土) 06時38分