上げ底
順番からいくと今日は「くま(仮名)」さんのはずなのに、目立っているのは「ちち(仮名)」さんのお尻。こういう期待はずれなことって、けっこうありますね。
今日は節分。別にどうでもいい恵方巻きはしっかりと食べて、豆まきもやったのに、柊の枝も、鰯の頭も忘れてしまいました。頭を忘れるぐらいですから食べてもいません。明日の立春、晩ご飯は鰯になることが確定しました。写真は、2頭の犬がまいた豆を奪い合っているところです。
おまけシール付きのリラックマふくまめ。豆は小分けの小袋に入っています。犬たちをスタンバイさせてこの豆をまくと、いつの間にか豆がなくなっていますので、あとは床を拭くだけ。なかなか楽ちんな豆まきです。
節分、豆まきといえば鬼。鬼といえば金棒です。またアホみたいなものを買ってきてしまいました。売り切れていたところを見ると、ほかにもアホがおる、ということになりますね。座布団を積んである高さから、金棒の大きさがわかります。
座布団の上に置いてあるお菓子のアップ。おいしそうなので買った「おこげ」と、袋に貼られたラベルが気に入って買った「わざとこわれせん」です。醤油だれに二度付けして焼いてるからおいしい、と言いたいのでしょうけれど、私たちは「二度づけ禁止」文化圏に暮らす者。見るたび、ドキッとしてしまいます。
で、巨大な鬼の金棒。スーパーの食品売り場で売られていたもので、中にはお菓子が入っている、ということでした。金棒の先端部にファスナーが見えますので、ここを開けるとお菓子にアクセスできるはずです。これだけ大きな金棒ですからさぞや、と期待は膨らみます。
出てきたお菓子はこれだけ。二つあわせて300円になるかどうかというお菓子。お菓子より右側は金棒だったと喜ぶべきなのでしょうか。1300円ほどの金棒でしたが、さて、鬼のいない我が家ではこれをどう使ったらいいのか、早急に検討したいと思います。
WAGNERでじゃんけん大会の景品にするのは如何ですか?
金棒の中にヘンタイもといツウ好みのちょっといいものを詰めるのがみそです。
近所のスーパー。鰯から豆から全て一箇所に集まっておりまして
ヒイラギもTake free。戦略にすっかりはまりました。
投稿: 大阪のオバチャン | 2011年2月 4日 (金) 05時10分
鰯の頭も信心から。
京都におった時分には見かけましたが、こちらではついぞ、見ることがありません。
地域差があることなんでしょうな。
こっちは金棒よりも銀の棒が届きました。
投稿: 二右衛門半 | 2011年2月 4日 (金) 08時16分
大阪のオバチャン さん
そうですね。中に詰めるモノによって豪華景品と罰ゲーム、いずれかになる、と。
袋物のお菓子2個分のスペースを埋めるとなると、豪華な限定萬年筆の箱に入った普及品萬年筆、なんてのもおもしろそう。
投稿: つきみそう | 2011年2月 4日 (金) 09時48分
二右衛門半 さん
いいですねぇ。銀の棒、何本あってもまだまだ欲しいです。
鰯の頭を玄関に立てておくと、最近はカラスに狙われます。
投稿: つきみそう | 2011年2月 4日 (金) 09時49分
ああああっ
せんせーのアフロヘアに銀の金棒の絵が浮かんでしまった。
もちろんとらのぱんつで、しかもえぷろんつき!”!
(どんなえじゃっちゅうねん)
半身で、顔だけ振り返っていると言う~~~。
投稿: 白髪猫 | 2011年2月 4日 (金) 20時47分
白髪猫 さん
お願いですから、その浮かんだイメージだけは得意のスケッチしないでくらはい。おねがいします。
だって、余りに醜悪です。WAGNER出入り禁止になっちゃいます。
投稿: つきみそう | 2011年2月 4日 (金) 21時09分