無事クリア
雪の中、とっても凛々しいお顔の「くま(仮名)」さん。彼女が立っている玄関ポーチから先は雪が降り積もっているため、あんな冷たいとこ、歩くの嫌やなぁ、と立ち止まってしまったところです。凛々しいお顔とアカンタレとのギャップ、これこそが彼女の持ち味です。
芯が回って尖り続けるクルトガ。機能に徹したメカニカルペンシルに、世界一有名な鼠の模様がついた、というだけの限定品です。お店の方も仕入れるのに敷居が高かったようですし、数量限定ですぐに売り切れるしで、まぁ縁のないものと思っていましたら分度器ドットコムさんの引き出しに入ってましたので即ゲット。残念ながらライトピンクはありませんでした。
ネット上ではどこでも売り切れのようですが、実店舗を丹念に探してみるとまだ見つかるのかも知れません。でも、そういうことをしてやっと見つけたときに限って「ご好評につき」なんて言って追加販売されるのが世の習い。車を洗うと雨が降るというジンクスの実現率90パーセント超を誇る私は怖くて探しに行けません。
クルトガと一緒に連れて帰ってきた、お星さんのついたアイボール鉛筆。これも、鉛筆にお星さんがついている、ただそれだけです。実用品である文房具に、実用には何の関係もない、場合によってはむしろ邪魔になりそうなものがついている、そういう変なモンが大好きです。
同じメーカーのじゃんけんぽん鉛筆とおそろいで記念撮影。実にくだらない、意味のない鉛筆たち。でも、こういうの大好きです。カラフルで見ていて楽しいですし、授業中退屈になってきたらこれで密かにじゃんけん・・・・・なんてことは、絶対にしてはいけません。良い子は授業に集中しましょうね。
携帯電話のカメラで撮ると、こうもおいしくなさそうに写るものか、と驚愕したのですが、こちらは分度器ドットコムさんから徒歩1分、エノレア アルテ シンポジオさんで供された一皿。苺のリゾットです。本日2皿目のプリモとして出てきたものですが、実に! 米粒がアルデンテで、プチプチとおいしいチーズクリームリゾットに、ジャムになる直前のような、煮込まれた苺。
大満足のディナーも、実は冷や冷やもの。木曜に内視鏡でポリープ切除術を受けた妻が、もしこちらで報告されているような状態になったらどうしよう、とそればかり気になっていたのです。お医者様も「大丈夫、問題ない」と言われていたとおり、頑健な妻は無事クリアしたようです。
本日の〆はこれ。阪急芦屋川駅のホームで電車を待っているとき、向かいのホームにチラッと見えたこの看板。「えっ、常設のペンクリニック!?」と思ってしまったのは、ヘンタイとしては当然ながら、一般人としては実に哀しいところです。
「下」という字の、縦の画が上に突き出ている文字が「べん」なのですね。べん診療所とか、べん医院とかではどうにもしっくり来ないのでクリニックとされたんでしょう。それにしても、なんでドキッとしたんでしょうね。一瞬、喜んでしまったのかな・・・・・。
「べん」という漢字、はじめて知りました。
この姓の方は日本に推定100人いらっしゃるとか。
三国志の魏の曹操の奥さんがこの姓らしいので、
ルーツはそのあたりでしょうか。
投稿: zato_chan | 2011年2月13日 (日) 02時22分
zato_chan さん
と、いうことはこれ、国字ではなくれっきとした感じなのですね。向かいのホームにあるこの看板を見てどきり、振り返ってこちらのホームにもあるぞと写真を撮っていると、妻が「こんな字・・・」ということで、漢字にも興味津々でした。
同姓の方推定100人って、まず出会えない数ですね。
投稿: つきみそう | 2011年2月13日 (日) 02時48分
卞て第2水準の漢字に入っているのね。
ちなみに私の名字も珍しくて日本で299世帯らしいです
(漢字自体は珍しくないけど)
投稿: マオぢい | 2011年2月13日 (日) 06時05分
奥様が、ご快癒の様子、何よりです。
WAGNER会員である仙台の名医や、「Dr.チョー」の異名をとる名古屋の名医によると、僕のような例は希有だそうです。それでも、術後は無理をせず、お大事にとお伝えください。
投稿: Bromfield | 2011年2月13日 (日) 07時58分
おやおや、昨日はつきみそうさんですか?
2/10は、みずうみのほとりさんが、お近くに居られるのに会う事が出来ず、
昨日は、つきみそうさんが、こんなに我が家の近くに居られるとは、ビックリです。
我が家は、阪急芦屋川から早足で歩いて30秒・ゆっくり歩いて1分の場所にあります。
「ベンクリニック」芦屋では有名ですので、さすがに私はペンクリニックには見えませんでした。(笑)
ベンクリニックの息子さんと私の息子が幼稚園の同窓生です。
あと1ヶ月半程経てば、夙川も芦屋川も桜が綺麗な時期になります。
また、奥様とぶらり散歩に来られる事、お待ちしております。
投稿: J-ROADCREW | 2011年2月13日 (日) 08時34分
マオぢぃ さん
おぉ、ホンマに卞て出ますねぇ。すごい。でも、もっとすごいのはおぢちゃんの名字がそんなに少ないということです。
投稿: つきみそう | 2011年2月13日 (日) 12時32分
Bromfield さん
いや、私など体にメスが入ったことないので、腸の中に管入れて何か切り取るなんて聞いただけでぞっとします。出来ればこのまま死ぬまでそっとしておいて欲しいのですけど、無理でしょうねぇ。
まぁ妻は血色もよく、元気にしております。ありがとうございます。
投稿: つきみそう | 2011年2月13日 (日) 12時34分
J-ROADCREW さん
そうなんですか。芦屋川の駅に乗降したのは初めてだったのです。阪神芦屋から夙川へ行くのに、ちょうどバスが来たので「寒いし」と飛び乗ったという次第です。
夙川の桜ロードはよく歩くのですが、桜の季節は敢えて避けてます。人混みが苦手なので。ほとんど散ってしまった頃に一度歩きましたが、本当にうららかでいい感じでしたね。
投稿: つきみそう | 2011年2月13日 (日) 12時36分
街角探検隊ですねえ。
投稿: 白髪猫 | 2011年2月13日 (日) 16時01分
白髪猫 さん
そう、VOWの世界ですね。
投稿: つきみそう | 2011年2月13日 (日) 20時35分