象形文字?
すやすやと眠りつつも、カメラに狙われているのを感じて薄目を開けている「ちち(仮名)」さん。それでも眠たいのが勝っているので顔を隠したり逃げたりはしません。すぐに目を覚ます「くま(仮名)」さんとは大きく違うところですが、やはり若いので眠いのでしょう。
中で小さなお姫様が眠っていそうなケースに入っていた萬年筆で、年賀状の宛名を書くことにいたしました。都内某所で同じペンの未使用品が取引された、というつぶやきを目にして、このペンのすばらしい書き味を思いしたからでもあります。
蛇の鱗みたいだからスネークウッド。あるいは、地上最強の生き物と噂される大阪近辺のオバチャンが好んで身につける服の柄みたいなのでレパードウッド。でも、やはり象形文字みたいだからレターウッド、というのが上品でいい感じです。ステッキ用の材としては最高級品であり、そちらではスネークウッドと呼ばれることが多いようです。
このリングかて、鍍金とちゃいまんねんで、無垢でっせ、という刻印。そしてペン先は純粋に機能的な面を追求しての14K。モンブラン149への強いリスペクトが感じられるこのペンならではの、妥協を排した選択でもあるのでしょう。
首軸はエボナイト。このように写してみると、胴軸の細かなひび割れがよくわかります。レターウッドは割れるもの、というのは常識ながら、やはり目に見えてパカッと割れているものを製品としては出せないわけで、おびただしい数の軸が世に出ることなく廃棄されたといわれます。
中屋のWebページでもおなじみのペン先。素材からペン先を打ち抜く際の取り方が一般的なものとは違っているのだそうで、非常にしなやかでありながらヘロヘロではない、とても気持ちの良い撓り具合です。
某国の官房長官殿はこういうものをイメージして「柳腰」とおっしゃったのでしょうけれど、美しい、ってところしか合ってません。二段ペン芯に載ってることですし、やはりこれは「二枚腰」と言うべきものでしょう。
回転ピストン吸入式のこのペン、洗浄時には実に勢いよく水が出てくるのに驚かされます。モンブランやペリカンなどのダラリとした、しみ出してくるかのような感じとは全く違うものです。今回、年賀状の宛名書きに使うために、純正の黒インクを吸わせました。
ご存じ、ひょっこりひょうたん島の形をしたインクボトル。蓋を開けるとインナーキャップが、と思ったのですが、キャップの内側にくっついているべきものなのかもしれません。けっこう旧いインクですが、とりあえず腐ってはいないようですので、年賀状を書き上げたらインクを抜いて洗っておくことにしましょう。
このインク、けっこう紙を選ぶようです。年賀はがきは大丈夫でしょうか。でも、インクがにじむことよりもまず、ちゃんとした漢字や仮名を書くことですね。これ、象形文字?なんて言われないように。
なぜだか、象形文字を「ぞうけいもじ」と読んでしまった。
つきみそう=象 と刷り込まれているからね。
年賀状をそちらに貰った万年筆で表書きしてだしたから、どちらが象形文字に近いか勝負しましょう。。
引き分け臭いけどね。
投稿: マオぢい | 2010年12月31日 (金) 02時14分
ちらり情報を目にした上に火に油を注ぐ思いやりに溢れる暖かい記事痛み入ります。来年は真っ当にと想っておりましたが、どうやらヘンタイ街道はまだまだ続きそうです・・(笑)来年も宜しくお願い致します。感謝
投稿: 夢待ち人 | 2010年12月31日 (金) 06時19分
昨日のWAGNER忘年会でも一本出品がありました。
どこかに売れていっていたようですね。
大物の所有権の移動がいろいろとあったようです。
投稿: 二右衛門半 | 2010年12月31日 (金) 08時34分
マオぢぃ さん
私ではなくて、私の妻が象なのです。象形文字を書かせたら、私の右に出るものはないと思いますけれど・・・。
投稿: つきみそう | 2010年12月31日 (金) 11時28分
夢待ち人 さん
そのちらりとした情報では、名古屋近辺から欲しい欲しいと恵比寿に行ってた人もあったとか。良識あるヘンタイさんの手に落ちるまでの実況、すごいものでしたね。
投稿: つきみそう | 2010年12月31日 (金) 11時30分
二右衛門半 さん
マスターが3本持ち帰られたというのがどのようなペンなのか、それも気になっております。
投稿: つきみそう | 2010年12月31日 (金) 11時30分
ちち(仮名)さんの睫毛が茶色い・・・
と年末にそぐわない軽いコメントで失礼します。
ヘンタイもとい万年筆耳寄り情報が手に入るだけでなく
血中犬濃度がぐぐぐっと持ち直す。
二重三重にオイシイつきみそう先生宅が大好きです。
ご縁あってこちらを訪れられた事に感謝。
来年はどこぞでお目どおりかなう事をひそかに願っています。
良いお年を!
投稿: 大阪のオバチャン | 2010年12月31日 (金) 13時40分
恵比寿でこのペンを目撃した1人ですが、所用で後ろ髪を引かれつつ途中退席いたしました。名古屋に飛んでいかれましたか。本年1年、ブログを楽しませていただきました。また、お会いできたことも収穫でした。お世話になりました。よいお年をお迎え下さい。
投稿: ロクリンパパ | 2010年12月31日 (金) 13時58分
大阪のオバチャン さん
いやぁ、オモロイのは犬だけで、ワテは普通のヘンタイです。
投稿: つきみそう | 2010年12月31日 (金) 15時12分
ロクリンパパ さん
いえ、東京に留まったのですよ。マスターはすでにこのペンお持ちですから。
投稿: つきみそう | 2010年12月31日 (金) 15時15分
せんせー、
最近仕事に追われていて、気力が衰えています。
この仕事の成果(報酬)があらわれたら、
いっちょ大物をと思っているのですが、
わたしの大物は50kくらいなので、
このような超大物を見せ付けられると、
くらくらしますう。
投稿: 白髪猫 | 2010年12月31日 (金) 21時51分
白髪猫 さん
私もこの大物、出会い頭だったのですけど、あのとき思い切ってなかったら一生手元に来なかったでしょうね。このペンを残しておくためにも、二右衛門半(普通名詞)なものをたくさん処分するのが来年の目標です。
投稿: つきみそう | 2010年12月31日 (金) 22時15分
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
おもしろい「へんなもん」をいつも楽しみにしております。また、WAGNERでお会いできるのを楽しみにしております。
投稿: チェリー | 2011年1月 1日 (土) 01時06分
チェリー さん
お三方からはいつも新鮮な刺激をいただいております。チェリーさんのインクネタみたいに、しっかりと時間をかけて役に立つことを書けたらいいのですが、それはこれからも無理だろうと思います。
ありがとうございました。そして来年もどうぞよろしく。
投稿: つきみそう | 2011年1月 1日 (土) 01時12分