これ何ですか?
クッションの上に器用に乗っている「ちち(仮名)」さん。室内とはいえ、やはりプラスチックの床にそのまま寝るよりは、クッションの上に寝る方が快適なのでしょう。その割には、退屈するとクッションを噛みまくって穴を開け、中綿を引っ張り出して遊んでしまいます。
現在敷いているのは、処分品として売られていた物を2枚買ったうちの1枚。1枚目は中綿がほとんどなくなって廃棄寸前です。
調整の練習用に、などといってとっておいたものの、もう処分してもいいだろう、と思われたペンとお別れの記念撮影。見事なまでの仏壇萬年筆ぶりです。
どれもPILOTなのですが、残念なことにクリップに玉がついていません。玉クリップを嫌う人もけっこういるようですが、私の場合はPILOTやAURORAといったら玉クリップでしょう、と思っています。
参考までに、こちら。例のDiamond530にペン先をとられたカスタム74です。話題のピストン吸入式ヘリテイジ92も気にはなるのですが、これがまた平べったいクリップですので購入に踏み切れずにおりました。
それならいっそ、事のついでに、このカスタム74からクリップを供出させて、ヘリテイジ92玉クリップバージョン、なんてのをつくろうかと思ったら、もうやってる人がいる様子。いずれ、その邪悪な改造品を見せてもらってから検討することにしました。
普及価格帯の萬年筆。もし、入門用に何でもいいから、と言われたら「これどうぞ」と差し上げてしまいそうなもの。とりあえずインクカートリッヂを挿して、机の引き出しにでも放り込んでおくことにしましょう。
最初に3本写っていたものがなぜ2本になったのか、というところ。3本目は上の2本と違ってねじ込み式のキャップを持っているので。お、これはいい物かも、と期待しながらキャップを開けてがっくり。萬年筆ではありませんでした。
筆ペンでしょうか。どうもそのように思えますが、筆ペンというには穂先がしっかりとしておりますので、筆ペンのような細字のマーカー、といった感じの物です。刺さっているカートリッヂは、外形だけ見ると萬年筆と同じように見えるのですが、中身はどうなのでしょうか。
現行のPILOT製品の中には、こういう物はなさそうなのですが、これ、一体何という物なのでしょうか。
« ピッピッピッピッピッ | トップページ | 山の辺の道 »
む~~、さすがにこのあたりは調査の範囲外ですね。
筆ペン風にも見えますから、おおむね90年代の筆ペン風フェルトペンというところかな?
投稿: 二右衛門半 | 2010年11月 5日 (金) 07時53分
お邪魔いたします。
毎日のように拝見しておりますが、コメントは初めてです。
3本目のフェルトペン?ですが、細部は異なるかもしれませんが現行商品ですよ。
パイロットのホームページでは、「サインペンスペアタイプ」と表示されています。
店頭では中々見かけませんが、プラチナソフトペンや、プロフィットにも以前類似品がありました。
ではまた。
投稿: KITA | 2010年11月 5日 (金) 12時23分
へぇ、高級フエルトペンてな感じですね
以前なら太字を書く時はフエルトペンでしたが、最近は萬年筆で書くようになりました
投稿: ともぞー | 2010年11月 5日 (金) 17時10分
邪悪な改造を施したヘリテイジをブログにアップしました。
ご参考になさって下さいな。
投稿: wavio | 2010年11月 5日 (金) 22時54分
KITA さん
駄文に毎日おつきあいくださりありがとうございます。
ご指摘の通りですね。実はお恥ずかしい話、これの赤色軸のもの、パッケージに入った状態では見て知っていたのです。それが黒軸で単体だとなんだかわからないなんて・・・。
さらなる衝撃。こいつに赤インクを入れて採点に使ってる人を職場で発見。ぱっと見てこれは何だ、などと断じられない分、ヘンタイでではなく普通の人だったのだと自分を慰めております。
投稿: つきみそう | 2010年11月 6日 (土) 09時52分
ともぞー さん
書いた感じはまさしくフェルトペン。いかに外観がすてきでも、書いた感じはキュルキュルと音の鳴るサインペンですので今ひとつです。
投稿: つきみそう | 2010年11月 6日 (土) 09時53分
wavio さん
目の前のペンのすばらしさを説きつつ背中を押す人は知っていましたが、腑分けしたペンを突きつけつつホレホレするというすごい人もいるのですね・・・・・。墜ちました。
投稿: つきみそう | 2010年11月 6日 (土) 10時01分
二右衛門半 さん
ブリスターパックに入って売られている状態よりも、
この状態の方が萬年筆っぽくみえます。それにまんまと
やられてしまいました。
投稿: つきみそう | 2010年11月 6日 (土) 16時09分