関西ペントレ成果報告
クッションにアゴを埋めてこちらを見つめる「ちち(仮名)」さん。飼育係である長女が撮影したもの。構図も含めて、老眼でピントが来てるのかどうかもわからない、手が震えてブレまくる私が撮るよりよっぽどいいですね。
まつりの後の休日。午後からは本当に何もせず、TVで時代劇を見ながらゴロゴロするうちに眠りに落ちて、まさしくGolden Slumberでありました。なんと今日は糖尿病の日。運動しないでゴロゴロというのは、糖尿病には本当に悪い生活ですね。
関西ペントレ、N御大のブースにはいつもながら魅力的なペンがずらりと並んでおりましたが、選んだのはお尻までシルヴァーのショートタイプです。外装の状態は今ひとつなのですが、これを磨いて使い込んで、銀の変化を楽しんでみたい、というところです。
こういうのもあったので、よく見て勉強しなさい、ということでしょう、何とも美しいメタリックカラーのエリートもつけていただきました。記念すべきペントレでしたが、萬年筆はこれだけ。やはり、本数を減らす努力をしなければいけませんからね。
萬年筆以外では、変なモンのほか、Bromfieldさんからは、10月12日の記事 で紹介されていた革巻きボールペンをいただいてしまいました。しかも、色指定!で。
本当にこれは使いやすそう。何より、リフィルが安いので惜しげなく使えるのと、見た目から簡単に誰かに持って行かれそうにないところがまたよろしいです。印鑑を捺した小さな紙片を透明軸のボールペンに仕込んでおく、という伝統芸が伝承されている私の業界では、この見た目が必要なのです。
このボールペン、職場の机の引き出しに常駐してもらうことにします。毎日毎日握って使うことになるでしょうから、巻かれた革がどのように熟成していくのか、今から楽しみですね。
関西ペントレの成果としては、もうひとつ、夕方からの大宴会。今回は二右衛門マスターの隣、ぼぼぶらじるさんの向かいに陣取りましたが、同じテーブルにはぺんぱれーどっ!の御三方も。何ともアカデミックな雰囲気の中、濃密なひとときを過ごすことができました。
皆さん、楽しいひとときをありがとうございました。
« 関西ペントレ大盛況 | トップページ | 変なモン・関西ペントレ編 »
ペントレお疲れ様でした。
今回の飲み会は机ごとで雰囲気が結構違いましたね。
奥の机に行くほどヤバい雰囲気が溢れていたのは気のせいじゃないはずです。
投稿: どーむ | 2010年11月15日 (月) 00時07分
どーむ さん
その奥のテーブル、宴たけなわとなるにつれて、ピンク兄弟が相次いで引き寄せられていったのは偶然か、それとも必然か、ですね。
投稿: つきみそう | 2010年11月15日 (月) 00時17分
わたしゃそのテーブルから弾き出されました……(笑)!
投稿: たがみ たけし | 2010年11月15日 (月) 00時23分
ジュビリー
気になったので調べました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%BC" rel="nofollow">http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%BC
レビ記の第25章でヨベルの年として記され、ユダヤ教で50年に1度の周期で祝賀...
もっと訳がわからなくなりました。
ビートルズはエリノワリグビーでしたね。
競馬はジュビナイル
投稿: マオぢい | 2010年11月15日 (月) 00時28分
たがみ たけし さん
でも良かったじゃないですか、越すに越されぬ大井川の呪縛から解き放たれて。来年は一緒にペントレ行きましょうね。それとも、恵比寿の年末大バザール行きますか?
投稿: つきみそう | 2010年11月15日 (月) 01時46分
マオぢぃ さん
セーラーのジュビリー、欲しかったですね、実は。なかなか程度も良く、お値段もそこそこ。
セーラーの命名にまじめに相手してたら疲れるだけですよ。
投稿: つきみそう | 2010年11月15日 (月) 01時47分
お世話になりました。関西弁が好きになりそうな本州北端日本海側の者です。おかげ様で指先にも感情が表現されることを知りました。
投稿: ヤッター万 | 2010年11月15日 (月) 14時10分
ヤッター万 さん
いつも関西をごひいきに、まいどおおきに、です。
指先から感情というか、ほとんどビームが出てましたね。
お持ちいただいた小瓶を居酒屋に持ち込もうとしたものの
果たせなかったので、次の機会に登場してもらうことに
しております。
投稿: つきみそう | 2010年11月15日 (月) 14時52分
どうもありがとうございました。ずっとパンチパーマの
怖いおぢさまを捜していたのでなかなか気づきませんでした~。次回機会がありましたらもっといろいろ教えてください。
投稿: 帆奈穂 菜菜 | 2010年11月16日 (火) 16時44分
帆奈穂 菜菜 さん
いや、いつもこのハンドル名を打つのに苦労します。
宴会でも申し上げておりましたが、本名(?)でも全然
問題ないのではないか、と(笑)。
と~ってもやさしそうなおぢさんだったでしょ。関西の
親方とは大違いなのです。
投稿: つきみそう | 2010年11月16日 (火) 18時10分