« 不完全ですが・・・ | トップページ | Jinx? »

2010年9月18日 (土)

カップヌードル危機一髪

Rimg1048

 営業活動中の「くま(仮名)」さん。おやつも欲しいし、お散歩にも連れて行ってもらいたい。とにかく個々は飼い主を喜ばせておかねば、ということで、決めのポーズです。これを見ると飼い主は「かわいぃ~」などといって手を伸ばしては撫で撫でしてくれるからです。

 今日も良いお天気で、日中は汗ばむ陽気でした。唐招提寺と薬師寺に遠来のお客さんをご案内したのですが、暑い中を歩き回っていただいた上、連休初日の大渋滞の中をのろのろ運転でしたので、お疲れだけが残ったのではないかと心配です。

Rimg1053

 オマケに弱い体質はこの歳になっても治りません。よせばいいのにオマケにつられてカップ麺を大人買いしてしまいました。しかも、到着してまずオマケの方を確認してしまうという情けなさです。誠にすみません。

Rimg1070

 なかなかおいしそうです。おなじみのカップヌードルができあがって、さぁ食べようかというところですが、歯の弱い方は真ん中の薬罐に気をつけていただきたいと思います。

 食べられへんがなっ、とこの薬罐を取り除いてしまうと、カップの中身がぐるぐる回り始めます。そして、3分経つと恐ろしい事態に・・・・・。

Rimg1064

 

 蓋を開けて具材を取り出すと、こんな感じです。この上に「麺」を敷き詰め、具材をトッピングしなければなりません。制限時間は3分間ですが、その間、このステージはぐるぐると回転し続けております。中央の薬罐はストッパーで、こいつをぐっと挿し込むと回転が止まるのです。

 「麺」を並べるのは非常に簡単です。どのピースも同じ形なので、並べるだけなら幼な子にでもできるでしょう。こんなん楽勝、などと笑っていますと、その先で顔がひきつります。

Rimg1059_2

 「麺」に穴が開いているのがわかりますね。どれも同じ形をした「麺」ですが、並べ方によって穴の位置や間隔が変わってきます。ですので、うまく具材がトッピングできるように考えながら「麺」を配置しなくてはなりません。

 回転中はゼンマイのジィジィいう音が響いて緊張感、焦燥感をあおります。そのプレッシャーに打ち勝ってすべてのピースを並べ終えなくてはならないので、けっこうドキドキものです。

Rimg1063

 

 ただそれだけ、のものです。オマケです。本体というべきカップ麺は、カップヌードル誕生39周年記念セット、というもの。そんなん食べてたら、ホンマ、体に悪いです。で、それがどんなセットなのか、オマケに必死になっていてまだ見ておりません。

 とりあえず、長男長女に手伝ってもらって無事に動画撮影完了。しょうもないゲームですが、「普通の集中力」があればできるそうですので、皆さんもチャレンジしてみてはいかがでしょうか、といいたいところですが、こんなお馬鹿なもの、皆さんのお宅にはありませんね。





YouTube: RMOV1080


 楽しく遊んだそのあとは、きちんとお片付け。躾の基本ですね。でも、そうは言っても小さなパーツがいっぱいですから、片付けにも工夫が必要です。

 カップの中に収めて説明書を兼ねた蓋をしておけば良さそうなものですが、少しの衝撃で「パァ~ン」と飛び出してきますので、ピースを失わないような収納方法を考えました。ものがものですから、ね。

Rimg1082

« 不完全ですが・・・ | トップページ | Jinx? »

コメント

考えますねぇー!
これは名古屋の社長行きでしょうか?
私もラーメン関係の変なものを入手しましたので11月のペントレで披露したいと思います。

 二右衛門半 さん

 例によって東急ハンズとか、そういうところで販売されているものです。職場にカップ麺を買い置きしておこう、と思ったときに、このオマケキャンペーンでしたので乗ってしまいました。

 ラーメン関係の変なモン、はて、マスターのことですから器とかでしょうか?

シュールなビデオが良いですねぇ。
カップヌードル、値上げされてからあまり食べて無いデス。

 su_91 さん

 感謝の気持ちを込めて「39周年」記念なんでしょうね。最近はもっと高価な即席麺か、大丈夫かいなというような低価格の商品、両極端な感じですね。

まぁたへんなもんを!

ほしい!!(いっしゅんだけですう)

 白髪猫 さん

 ホレホレ、広島にも東急ハンズがあったんでは・・・・・

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カップヌードル危機一髪:

« 不完全ですが・・・ | トップページ | Jinx? »