キッカーランド
微熱の下がらない飼い主が全く遊んでくれないので、諦めて寝てしまった「ちち(仮名)」さん。犬だって風邪引いたり熱出したりするのでしょうけれど、今のところ我が家の2頭は共に元気そのもの。やっぱりそれが一番です。
白衣を見ると血圧が上がるというわけでもないのですが、面倒なのでお医者に行かずに放って置いたら、何にも良くなりません。むしろ、微熱と言いつつ日に日に体温が上がってきております。明日は朝から草刈りをするつもりでしたが断念して、おとなしくお医者さんに行ってこようかと思います。やはり、早めの受診が一番ですね。
熱があるのに好きなことだと大丈夫、なのか、午後から神戸方面へ出かけて参りました。これがまた大失敗で、残っていた体力を使い果たしてしまったようです。車内でふと目を開けると見慣れた風景。お、降りる駅だと思ったところでドアがしまりますのチャイム。諦めて一駅乗り過ごしましたが、これはちょっとふやけすぎです。
こういうときは変なモンで気合いを入れるに限ります。キッカーランドのミニロッカー。片手で握れるほどの大きさの小さなロッカーです。どの程度役に立つかは不明ながら、ちゃんと南京錠も付属しております。
息子が通う高等専門学校では、個人ロッカーは基本的に一人1台ながら、余っているものは早い者勝ちで使って良い、という何とも素敵なルールがあるそうで、新学期になると学生たちは皆、3つ4つ南京錠を持って早朝から登校するようです。それほど学生の自主性に任されている割には、しっかり鍵をかけておかないとどうなるかわからん、というあたり、日本の将来に不安を覚えますが・・・・・。
ちょっと大切なものをこれに入れ、鍵をかけて机上に置いておくと安心、どころか、これごと持って行かれると二重の損害です。だいたい、私の職場には好奇心旺盛な若い人がうようよいるわけですから、こんなものを机上に置いたら最後、一週間はあう生徒ごとにこれが何であるかを説明しなければならない羽目になることでしょう。
で、同じメーカーが作ったキーフォルダーにもひとひねりあるのです。一眼レフを模したキーフォルダーは、シャッターを押すとストロボが点滅し、シャッター音が鳴り響くのです。このシャッター、つい触ってしまいますし、鳴れば鳴ったで非常にやかましいので、良く行方不明になる鍵につけておくのがよろしいかと思います。
明日は夕方から伊勢神宮の近く、宇治山田まで車で行って、そこから電車で鳥羽へ行き、海上花火大会を観る、という我が家の年中行事がありますが、さすがにこの体調で高速道路をカッ飛んでいくのはしんどいですので、おとなしく近鉄特急利用に切り替えました。明日もいい天気であることを祈りつつ、体調が回復するように今日も早めの就寝です。
季節の変わり目は本当に体に来ますので、皆さんもどうぞご自愛ください。Blogなんぞ書いたり読んだりしている場合ではありません。
« DOLLAR | トップページ | 懲りずにみなとまつり »
そのロッカーの中身は当然消火器でしょう。
投稿: マオぢい | 2010年7月23日 (金) 00時44分
マオぢぃ さん
このロッカーには他にグレーのもあります。そちらだと普通のロッカーっぽいかもしれませんね。
そういえば、この手の箱が街角に置いてあって、中に消火器が、というのをよく見ますね。
投稿: つきみそう | 2010年7月23日 (金) 01時33分
お話しされていた強行スケジュール、結局、あきらめたわけですな。
神宮参拝が流行の折、賢明な判断だと思います。
とはいえ、うちの両親がもうしばらくしたら縞方面へ足を伸ばすことになるのですけれど。。
それにしても最近、風邪が流行っているのかマスクをしている人を能く見かけるようになりました。
お体気をつけて。
投稿: 二右衛門半 | 2010年7月23日 (金) 08時13分
カメラ付きで厳重管理!これはすばらしいですね☆
エアコンのつけすぎですか??お身体ご自愛ください☆
投稿: masa | 2010年7月23日 (金) 08時46分
二右衛門半 さん
まぁ同行者にとっては車を利用した方が楽なんでしょうけれど。電車だと少なくとも私は寝ておれますのでね。
花火を見ればスッキリするかな。
投稿: つきみそう | 2010年7月23日 (金) 10時43分
masa さん
和尚さんの大事なものはこういうところに入れておいて、弟子たちに「食べたら死ぬぞ」などと言い渡しておく、と。
そういう使い方、いかがでしょう。
投稿: つきみそう | 2010年7月23日 (金) 10時44分
ストロボの写真が素敵です。
夏風邪は治りにくいといいますので、どうかご自愛くださいませ。
投稿: su_91 | 2010年7月23日 (金) 20時32分
su_91 さん
ありがとうございます。シャッターを一度押すと3回光るのですが、1発目が光ってから1拍おいて、2、3発目が連続で光るという変な仕様です。なので、指なしで撮るのは諦めたのでした。
投稿: つきみそう | 2010年7月24日 (土) 00時01分
カメラ、欲しい。
投稿: 白髪猫 | 2010年7月24日 (土) 22時15分
白髪猫 さん
あぁ、猫さんはこういうのお好きですものね。分度器ドットコムの通販、と言うのがお手軽です。8月の神戸には来られますか?
投稿: つきみそう | 2010年7月25日 (日) 01時01分