騒然!
ある朝、教員のつきみそうが気がかりな夢から目覚めると変なモン好きに変身していた。あおむけに寝ている背中が鎧のように固く、せり出した腹を叩くと無数の波が浮かんでは消えていった。
「ピンポーン」 誰かが訪ねてきた、ということをおぼろげに認識してから、しばらくの間を置いて、寝室の扉が開けられた。枕元に仁王立ちになった妻は、それがすでに何百回も繰り返されたことであるかのように、それでいて少しばかりの驚きを込めて、眼下に横たわる夫に向かってこう告げた。「なぁ、玄関に『ヘンなもん』が届いてるで。また、何か買うたん?」
それは諦めたような、それでいて非難するような、さらには僅かばかりの憐れみをも含んだ声であったが、今日のつきみそうは落ち着いていた。誰にどのように揺さぶられようとも、天地神明に誓って、「ヘンなもん」など買ってはいない。第一、この世にそのような名前で売り出されているものがあるはずもない。
転げ落ちないようにしっかりと手すりにつかまりながら玄関へ下りて、最初に目にとまったのは「取扱注意」という濃く太い文字であった。これが肉筆であったならば、荷物を送ってよこしたのが誰なのか、少なくとも数人の内に絞れたはずであるが、残念ながらそれは梱包に再利用された素麺の箱に印字されたものであった。
しかし、ラヴェルに記された送り主の名前を見て、あながちこの文字も無意味ではない、いや、むしろ意味があったからこそ、この文字に重ならないようにラヴェルを貼ったのだ。寝起きの頭で、そう考えたつきみそうであった。
せっかくのラヴェルを痛めないように剥がし、梱包を解く。見慣れたエアパッキンを取り除くと、ビニール袋の中から手ぬぐいにくるまれた細長いものが出てきた。これはもしや、三重県で保管されているモリソンの巨大萬年筆では、と考えるも、あれはここまで大きく、ゴツゴツしてはいない。この手ぬぐいといい、元々の箱がないところといい、いかにもこの品の送り主らしいところである。
日曜の朝、体調がすぐれないのをいいことに朝寝をしているところへ目覚まし時計を送りつけて叩き起こすとは、なんと高等な戦術であろうか。送り主が萬年筆の調整・修理に関して並外れた手腕の持ち主であることは熟知していたものの、かくも巧い技を仕掛けてくるとは夢想だにしなかったつきみそうであった。
こうなった以上、毒を食らわば皿まで、である。単三電池4本を装填し、目覚ましの針を回す。停止ボタンを解除すると、あたりに響き渡る大音響。飼い犬も、ケージから身を乗り出して抗議しているようだが、その声すらも耳に届かないほどである。
基本的には蒸気機関車の走行音が目覚まし音となっているのだが、汽笛を鳴らして走り出すところから、次第に速度が上がっていく様子が再現されている。台湾で最古の機関車といわれる、ドイツ製の勝雲号は、途中、カンカンと鐘をならしつつ、それこそ目覚めるまで走り続けるのであるが、停止ボタンが押されると、シューッという排気音を最後に停止する。実に芸が細かい。
しかし、目覚ましとしての機能はともかく、実に喧噪なものである。隣室が寝起きの悪い人であったならば、この目覚ましを使って欲しくはない、というのが偽らざる感想である。
「夜(世)中に変なモン好きやとか言うてたら、変なモンが寄ってくるで」という祖母の言葉の重みを、今更ながら実感するつきみそうであった。
※ 音に注意
« 艶なし | トップページ | くっきり・・・見えない? »
おもしろぉ~~!(笑)
投稿: 夢待ち人 | 2010年7月26日 (月) 06時09分
何じゃこれ~
オジさま2人して遊んでますな~
本文も動画も楽しめました。
投稿: foolsbook | 2010年7月26日 (月) 06時50分
いや~~ん、漢字間違っちゃ
勝雲号じゃ無くて騰雲号だよ~~ん
英訳すれば rising cloud
投稿: マオぢい | 2010年7月26日 (月) 08時15分
夢待ち人 さん
同じ回るモンでも、私のは機関車の車輪。青い針だったらよいのですが。
投稿: つきみそう | 2010年7月26日 (月) 08時21分
foolsbook さん
いや、師匠に一方的に遊ばれたとかいう説も一部には・・・・・。
投稿: つきみそう | 2010年7月26日 (月) 08時22分
マオぢぃ さん
ホンマや。老眼にもほどがある・・・・・。
投稿: つきみそう | 2010年7月26日 (月) 08時23分
すごいでかい音ですね☆
こんなん鳴らされたらちちさんはたまったもんじゃないですね・・・。ちちさんの反応が面白かったです。
かわいいですね~ちちさん☆
投稿: masa | 2010年7月26日 (月) 09時40分
仕事のない国の王様にヘンシ~ン!と目を瞑っても何も変らない仕事場のともぞーです。
最近目覚ましの助けを借りなくても6時前後には間違いなく寝汗で起きます
それが寝汗なのか夢の中での冷や汗なのかはわかりませんが…(苦笑)
投稿: ともぞー | 2010年7月26日 (月) 09時48分
masa さん
なぜかムービーには汽笛の音が入っておりません。実際には
これに加えてボォーッボォーッっという咆吼が加わります。
逃げたいけど興味もある、何とかして、っていう感じが
いいですね。犬をいじって悪い飼い主です。
投稿: つきみそう | 2010年7月26日 (月) 11時51分
ともぞー さん
あちゃぁ、今が試練の時のようですね。朝、歯ブラシ咥えて
えづいたりしてませんか?
でも、萬年筆と、それでつながったヘンタイ仲間があれば
つらい仕事も何とか乗り切れる、ことをお祈り申し上げます。
投稿: つきみそう | 2010年7月26日 (月) 11時53分
こ、こんな音やったか!
拙宅では最初に音が出た段階で、奥様の激怒を呼び、電池を抜かれてしまっていました。
それから約9ヶ月!やっと本来の音を全部聞けた!
行き先はココしかないと思ってました。
投稿: pelikan_1931 | 2010年7月26日 (月) 21時31分
品名も文章もいいですが、動画がサイコーです!!
投稿: su_91 | 2010年7月26日 (月) 22時16分
pelikan_1931師匠
けっこうなものをありがとうございました。これだけの
素材ですので、きっちり成仏させてやらねば、と、普段の
倍以上の時間をかけて作文いたしました。文才のない私に
とってはこの辺が限界です。
お聞きいただいた音に、蒸気機関車と言えばこれ、と
いう聞き慣れた汽笛の音がひっきりなしにかぶります。
よって、これが鳴ってもなかなか起きなければ、最悪、
事件になりかねない、というほどの大騒音。地下鉄車内
で鳴らすのでもなければとても平静ではいられません。
よろしければ8月にフルコーラスお聞かせします。
投稿: つきみそう | 2010年7月27日 (火) 00時19分
su_91 さん
全国の「ちち(仮名)」ファンの皆様は、最後の
「キュゥウン」で胸が締め付けられたのではないかと
思います。実に悪い飼い主です。反省。
投稿: つきみそう | 2010年7月27日 (火) 00時21分
おお~!
そういえば、名古屋でなんぞ師匠が仰っていましたよね。
これのことだったのか~~!
うーん、鉄道マニアっぽい逸品ですな!
自分が使いたいとは思いませんが、これはおもろいです。
で、先生は使われているのですか??
投稿: 二右衛門半 | 2010年7月27日 (火) 07時34分
二右衛門半 さん
こういうもので目覚めると、心臓に良くなさそうですから今のところ使っておりませんが・・・・・。
ま、明日は起きないと洒落にならん、というような、ここぞという朝に使いたい逸品です。
投稿: つきみそう | 2010年7月27日 (火) 08時49分
ふひゃはははは
ことばがみつかりませーん。
投稿: 白髪猫 | 2010年7月29日 (木) 23時27分
白髪猫 さん
興味のない人にとっては「あ、機関車の目覚ましね。」
で流されてしまうようなものを題材に、普段の三倍以上
の労力をかけて記事を書く自分が可愛いです。
投稿: つきみそう | 2010年7月29日 (木) 23時52分