« 白くて四角い | トップページ | 研修旅行 »

2010年7月30日 (金)

ウェンペ?

Rimg1583
 何かいいものを見つけたのでしょう、お気に入りの場所に陣取って遊んでいる「くま(仮名)」さん。この場所は、飼い主が良く座ったり寝転んだりする場所で、我が家の二頭の犬たちにとってもお気に入りの場所。ケージから出てうろうろしていても、結局はこの場所に落ち着いてしまう、そんな場所なのです。

 飼い主の方は、引き続き「萬年筆の座敷廊」計画を推進中。萬年筆を収めたケース類やら、中身を取り出して空き家となった萬年筆の箱などを安定して「積み上げる」ため、比較的大きな箱を集めているところです。ひとつ引っ張り出しては、あぁ、ここにおったんかぁ、と眺めてしまうので、なかなか作業が進みません。しかし、これもまた趣味の時間。楽しいひとときです。
Rimg1589
 大きな箱、となると、イタリア系の限定萬年筆(の箱)はほとんどが当選確実。デルタの少数民族シリーズ、アイヌも、それだけでも大きな木箱をさらに大きな紙箱に収めているという無駄っぷり。さすがはイタリア、そしてデルタです。派手やったら何でもえぇんかいっ、と突っ込みたいところですが、「そうや。それがどしたん?」と返されてしまうのがオチです。
Rimg1590
 青い軸ですから金属部分はシルヴァーの方があうのかも知れませんが、どうせ派手ならヴァーメイル、というところです。軸の派手さと裏腹に、ムックリを演奏している少年、という何とも地味なパッケージ。自分のものにするまで知りませんでしたが、木箱の底の方にもこの少年のパネル、それももっと大きなものが取り付けられているのですね。
Rimg1594
 とにかく派手なペンです。実はこれ、名古屋のTさん(っていっぱいいらっしゃいますが・・・)の紹介で手に入れることができたもので、逆にそういうことでもなければ手を出さなかったことでしょう。しかもこいつは1KSなので、悪名高いレバーフィラー。師匠によると、ゴムサックの材質があまりにも上等なのでインクを入れるのには適さず、すぐに駄目になってしまうのだとか。滅びの美学。これもイタリアらしくて良いですね。
Rimg1597
 あまりにも太い軸は、お尻にキャップをねじ込むためのネジが切られており、意外?にも、場所さえ間違わなければクリップとインクフィラーのレバー、そしてペン先の上面が一直線上に揃います。見た目の太さから、書きにくいのではないかと思われますが、実際に握ってみるとそれほどでもありません。ただし、長時間の筆記に適さないと言われるデルタのこと、実際に使い込んでみないとそのあたりはわかりません。
Rimg1595
 これほどデコラティブなペンですから、実用するといっても大事な場面でサインをするのに使う、といった使い方が似合いそうです。ゴムサックのこともあるので、綺麗な青い軸に合わせて、付属の青インクを入れて使うのが無難なところでしょうか。

 アイヌどころか、むしろウェンペと呼ばれそうな私ですし、綺麗な青に惹かれて手に入れたものの、どうも自分には合わないような気もします。どなたか可愛がってくださる方にお嫁に出すのがペンにとっては幸せなのかも知れませんが、今しばらく、この吸い込まれるような青に見とれていたいと思います。
Rimg1598

« 白くて四角い | トップページ | 研修旅行 »

コメント

おっ!
恩賜のペンかと、、、
皇居を掃除(勤労奉仕)したら恩賜の煙草

 マオぢぃ さん

 あの恩師のタバコって言うの、缶ピースとは違うので
しょうか。

 祖父の叙勲につきあって皇居へ行った際は、バスから
一歩も降ろしてくれませんでしたが・・・・・。

イタ万の箱のデカイのはdeltaで決まりでしょう!Auroraはそんなに大きな箱はないと思うのですが……あ、そう言えばあったかも……

イタリアは箱にまで美意識があるようです……(笑)!

たかが掃除では缶ピーはいただけません。
ロンピーです。

 たがみ たけし さん

 アウロラも限定品はそこそこデカイですけど、さすが
デルタには負けますかね。

 開け閉めしにくいだけのこの箱も美意識ゆえ、なの
でしょうね。

 マオぢぃ さん

 個人的にはロンピーの方が好きです。

写真の子供さんが『マルコメ君』に見えました。

 wavio さん

 そうでしょ、マルコメくんですよね。いや良かった、
他にもそう思っている人、知っている人がいたのは。

 最近でもマルコメ君のCM、やってるんですかね。

僕がウェンペともぞーです、ハイw
 いやぁ、ウィキで探したらそーゆー意味だったんですね
 先生はしっかり者ですから、アイヌで合ってますよ!
 因みに僕のデルタのアルファも箱が同じ大きさで、尚且つ木箱の所がアクリルでした(綺麗なんだけど、大きさがねぇ…)
 って紹介者のTでしたw

 ともぞー さん

 いやぁ、お互い萬年筆に必死になってたらウェンペですって(大笑)。

 しかし、こんな綺麗なペン、手に入れられて良かったです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウェンペ?:

« 白くて四角い | トップページ | 研修旅行 »

2024年2月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

最近のトラックバック