むりくり
気持ちよさそうですね。こういう風に余計なこと考えずに寝られたら気持ちいいだろうなぁ・・・・・と思いましたが、よぉく考えたら私自身、寝てしまえば最後なぁんにも知らずに朝までノンストップ、な人なのでした。私が寝ている様子を見たら、きっとこの「くま(仮名)」さんの数倍お気楽に気持ちよさそうに寝ているように見えることでしょう。
私のは76番。良番というほどでもなく、気になるほど悪い番号でもない、うん、これでいいのだ、というところでしょうか。蒔絵にお金がかかったのでしょう、バカボン萬年筆は鉄ペン。これが金ペンであれば言うことなしなのですが、ペン先自体が薄いのでガタつくんじゃないか、ということがナンバ大会でも話題に上っておりました。
師匠のようにスキルがあればなんとでもなりますが、素人には無理な相談。同じカトウセイサクショの1700のペン先はだいたい合いそうな感じ、というので少しいたずらをしてみました。あくまで物理的にペン芯とペン先が「だいたい」合ったというだけの話で、これにインクを入れて書いてみようという度胸はありません。金ペンならではの輝きで、見栄えはまずまず、というところを見て楽しむ、それがせいぜいでしょう。
お願いすれば教えてくださる先達がたくさんいらっしゃるので、教えを乞いながら次第に「できる」ようになっていけば良いなぁ、という程度。技術の教師でしたが、けっして器用とは言えないので、ペンを壊さない程度に楽しめたら、と思っております。
見事なバカボン親子が描かれているので、それほど萬年筆に興味のない人に見せても「おぉっ!」となります。彼らはもはや国民的キャラクターなのでしょうね。
見事な蒔絵ですね。
私の場合、バカボンには少し世代がずれているので難しいところですが・・・そのうちガンダムも出てくるのかいな?
投稿: 二右衛門半 | 2010年7月 7日 (水) 08時16分
76で「ナラ(奈良)」とするのはかなり無理がありますかね?
昨日大阪ムラタでペリカンのM1000系の限定モノ、見てしまいました。
かなりズキューン!でした(重さもばっちり)
なんとSerial№が8番!!!(因みに7番がフルハルターに出てました)
財布の口がかなり開きかけましたが、かろうじて値段で思い止まりましたw
投稿: ともぞー | 2010年7月 7日 (水) 12時39分
これでいいのだ!ではなかったっす
ムラタじゃなくモリタの誤りでした、スンマセン
投稿: ともぞー | 2010年7月 7日 (水) 12時42分
やっぱり良いですねぇ。
欲しかったのですが、他のペンを優先させてしまいました。。
投稿: su_91 | 2010年7月 7日 (水) 17時28分
二右衛門半 さん
ガンダム・・・いかにも出てきそうですね。秋葉原にそういう系統のお店もできるそうですから、そのうち・・・と期待してしまいます。まばゆく輝く100式萬年筆、とか。
投稿: つきみそう | 2010年7月 7日 (水) 20時23分
ともぞー さん
やっぱりモリタ行かれたのですね。M1000系の限定、欲しいですけれど天文学的なお値段で・・・。
投稿: つきみそう | 2010年7月 7日 (水) 20時24分
su_91 さん
やっぱり鉄ペンにこのお値段は・・・ですね。私も何度も「やめよう」と思いつつ、結局行ってしまいました。
投稿: つきみそう | 2010年7月 7日 (水) 20時27分
万年筆には興味が無いんだけど、ペン先の交換は興味あるんだなあ。
娘の嫁入り先の会社に旋盤とかがあるので、それを使わして遊ぼうと言う邪な心を持っています。
(パフ研磨の機械など色々有る)
何を作ろうか思案中。
絵文字が入るようになったんだなあ。
投稿: マオぢい | 2010年7月 8日 (木) 10時54分
それを使わして
じゃ、無くて
それを使わしてもらって
に訂正
投稿: マオぢい | 2010年7月 8日 (木) 10時56分