Hunter
何故このような姿勢になるのか、それは本人(犬)だけが知っていることですが、「ちち(仮名)」さん、さかんに飼い主に甘えているのです。とはいえ、躾の行き届いていない若い犬なので、甘えるとはすなわち噛むこと。だいぶマシにはなったものの、まだまだ痛いと思わせてくれます。飼い主が近くに寄ってくると、どうやって噛んでやろうかと虎視眈々、まるで獲物を狙うかのような表情で待ち構えております。
休日は家族が蕎麦にいる時間が長いので、比較的情緒が安定しておりますが、遊んでもらえるとなると大興奮。やはり、まだまだ若い犬、これからです。
人と会う約束があったので、車を飛ばして神戸市内某所へ。出発するのが少し遅くなったので、何とか間に合えばよいなぁ、と焦りつつの運転。こういうときは、普段以上に気をつけなくてはいけません。
途中、近畿第2位の長さを誇るトンネルを抜けているとき、路肩に駐車している車があったのですが、どういうわけか、私が横を通り過ぎた瞬間、突如車線に躍り出て猛然と加速し始めたのでした。そのダッシュのなんと鋭いことか。セドリックに乗ってこんな凄い運転をするのはどんな人なのだろう、と興味がわいたので、スローダウンしてペースを合わせようとしたのですが、向こうはこちらに興味がなかったのか、またも路肩に停まってしまったのでした。
急ぎたい、速く走りたいという心に釘を刺す、というわけでもないのですが、竹をモチーフにした画鋲です。昔のロケット鉛筆よろしく5つのピンが繫がって1本の竹になる、という具合。画鋲として使ったとき、こちらを向く面がスポンジ状の材質でできています。
こういう変なモン、そう、久しぶりに分度器ドットコムさんへ行って参りました。お店に入ってしまうと、つい変なモンに手が伸びます。そのひとつがこちら、iPhone型のメモ用紙です。
残念ながらiPhoneは持っていないので、iPod Touchと並べてみました。まぁまぁ良く再現されているのでしょうね。人によっては、というより大多数の人は、こういうメモをもらっても内容にしか目が行かないでしょう。あくまで自己満足に過ぎないお遊びですね。
上部の結構広い面積に糊がついているので、確実に伝えたい用件などをこれに書いてPCのディスプレイに貼っておく、といった使い方になるでしょうか。さて、どれだけの人が「おっ」と言ってくれるのか、こういうときだけは月曜日が待ち遠しくなります。
その車って、いつもの覆面でそ。
あのトンネルは覆面は良いけど奈良の方の出口のカーブどうにかして欲しい。 いつも外側に飛び出しそうになるよ。
奈良て覆面多いのね。南阪奈から樫原への高架とか、郡山から奈良への道とか、めちゃくちゃ多い。西名阪の天理から東の一般道部分もだ。精神衛生上非常に良くない。
まあ、制限60kのところ罰金10万くらい取られるような速度で走る方も悪いけど。。。
投稿: マオぢい | 2010年7月12日 (月) 07時45分
マオぢぃ さん
カーヴがきついと言うことですけれど、阪奈トンネルは設計速度60キロなのでそんなモンでしょう。
投稿: つきみそう | 2010年7月12日 (月) 10時58分
やっぱり運転は、いろんなことに注意しながら走らないと駄目ですね。
私などは、いつ免許取り上げになってもおかしくない走りなので、セダンは鬼門です。
投稿: su_91 | 2010年7月12日 (月) 12時11分
su_91 さん
どうも、車と運転者の相性というのもありそうだと感じています。ある車をある運転者が走らせたとき、意識しないで
流しているときのスピードがどうなのか。前に乗っていた車はそのスピードが高めでしたのでよくお世話になりました。今乗っている車は流しているときが遵法運転になる、そんな感じなので、今までお世話になっておりませんね。
投稿: つきみそう | 2010年7月12日 (月) 13時01分